4月期のドラマは個別レビューしたのが「しあわせは食べて寝て待て」と「キャスター」の2作品のみ。一応見てはいたけど…というが多かったです。とはいえ、最後まで見たのはレビューを残しておく主義ですので書いておきましょう。
◆TBS「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」 主演:多部未華子
もっとちゃらい感じかと思ってたら、割と深い話もあり案外面白かったです。夫婦間や子育てで実際にありそうな問題を拾い集めて作った感じもあります。とりあえずは多部未華子が良かったので見続けましたが、あとはお色気シーンがあればバッチリでした。(結局そこ?) そういえば、脅迫状の件はちょいと唐突だったし余計だったような気も。
◆テレ朝「PJ ~航空救難団~」 主演:内野聖陽
とにかく内野聖陽の暑苦しさに耐えられるか、地獄の訓練の場面を楽しめるかどうかというドラマでしたが、どちらかというと娘役の吉川愛と元妻役の鈴木京香の存在がよかったです。まあそれくらい。
◆フジ「波うららかに、めおと日和」 主演:芳根京子
これは芳根京子を見るためのドラマでした。ストーリーは、夫が新妻を見て「か、かわいい…」とかずっと言ってる能天気なものですので、話はどうでもいいです。それにしても、新婚初夜って本当にいいものですね。何回も結婚してる人って、新婚初夜のトキメキを繰り返し味わいたいからではないかとドラマとは関係ない事を想像してしまいました。そういえば、あの最終回のふにゃふにゃ感はなんだったのでしょうか。
◆テレ朝「いつか、ヒーロー」 主演:桐谷健太
20年も意識不明で寝てたらガリガリになったり筋力落ちて歩けなくなったりしそうですが、そういうことを考えてはいけないドラマなのでしょう。結局何を言いたかったのかわからないドラマでした。
◆テレ東「失踪人捜索班 消えた真実」 主演:町田啓太
終盤で黒幕とか事件の真相がわかってきても、「ふ~ん、そうなの?」という感じで感動はなし。町田啓太の失踪した奥さんを探す話かと思ってたら違ったし、そもそもその失踪の経緯もなかなか納得いかず。ちゃんと見てないからだと言われればそれまでですが、どうも魅力的でなかったのが実際。よく最後まで見続けたと自分を褒めたい気も。
◆TBS「イグナイト -法の無法者-」
初回を見た時にはもっとチャラい内容かと思ってたのですが、そうではなかったです。そしてラストの2回くらいは面白かったのですが、ちょっとでき過ぎというかやり過ぎというか、まああれでスッキリしたと思える人もいるのならいいでしょう。私はあんまり…。
なお、今期は脱落したドラマも多く、
◆フジ「あなたを奪ったその日から」:初回の途中脱落。
◆フジ「人事の人見」:初回見て「ありえん!」と脱落。
◆テレ朝「天久鷹央の推理カルテ」:初回の序盤で橋本環奈のキャラに耐えられず脱落。
◆日テレ「恋は闇」:なんかややこし過ぎて二話目を見る気にならずそのまま。
◆フジ「Dr.アシュラ」:多分三話くらいみたけどどうでもよくなって脱落。
◆日テレ「なんで私が神説教」:人物設定に納得できず初回途中で脱落。
◆日テレ「ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー」:初回だけ見たかも。
という事でした。
なお、テレ朝「魔物」は継続してますがまだ最後まで見てません。どうもDVのシーンが楽しくなくて。お色気シーンさえあれば私が満足すると思ったら大違い。(って、誰に言ってるのやら。)
とにかく民放のドラマは全般的に不調だったという評価です。受けたドラマはあったのでしょうか。