今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

ReSPECT 今年も仙台へ行きます!>定禅寺ストリートジャズフェスティバル2025

スペクトラムのコピーバンドをやっております。毎年9月に仙台で行われている定禅寺ストリートジャズフェスティバルには過去10回出場しておりますが、今年も出られることになりました。 定禅寺ストリートジャズフェスティバルは、定禅寺通りをはじめとした仙…

朝ドラ「チョッちゃん」が放送休止中

BSにて放送中の朝ドラアンコール「チョッちゃん」が放送休止中。先週の初めにいきなりNHKから案内が出たのですが、参院選公示のため政見放送かと思って番組表を見たらそうではなく「はて?」と。 ちなみに案内は「NHKBSとBSプレミアム4Kで放送中の連続テレビ…

二枚組でスタジオ録音のアルバムというと

先日久しぶりに渡辺美里の「Lovin' you」というアルバムを聴きましたが、これが2枚組でした。デビュー翌年に発表された2ndアルバムですが、それで2枚組というのはあらためて考えてみると凄いですね。 その2枚組アルバムということを考えると、ライブアルバム…

ReSPECTライブ「弁天店長RECOMMEND 【個性派!】」無事終了しました

昨日7月6日(日)新中野のライブカフェ弁天にて開催された<弁天店長RECOMMEND 【個性派!】>は無事終了しました。暑い中多数のご来場をいただきありがとうございました。 久々のイベントライブで、まったく知らない対バンの人たちと一緒にやるのは何年ぶり…

gooブログが新規開設終了しました

gooブログは7月1日で新規開設が終了しました。サービス終了が発表されてからも新規ブログがどんどん開設されてたのを見て、無料ならみんなブログ作りたがるんだと思うと、何か人間のあさましさのようなものを感じていたものであります。(意見には個人差があ…

アクタ共和国選挙法とは>プリンプリン物語

再放送中のNHK人形劇「プリンプリン物語」にて、先日の放送に出てきたアクタ共和国支配者選び選挙の場面。今回の投票率は100%で現職のルチ将軍の支持率も100%。 なんでこういう事になるかというと、そのアクタ共和国選挙法が問題。どういうことかというと…

ReSPECT今年の初ライブは日曜日です

ご案内しておりましたReSPECT今年の初ライブが迫ってまいりました。会場は新中野のライブカフェ弁天で、今回は<弁天店長RECOMMEND 【個性派!】>というタイトルがついており4バンドの出演です。 我々はオリジナルをやるわけではなくスペクトラムのコピーバ…

2025年4月期ドラマまとめてレビュー

4月期のドラマは個別レビューしたのが「しあわせは食べて寝て待て」と「キャスター」の2作品のみ。一応見てはいたけど…というが多かったです。とはいえ、最後まで見たのはレビューを残しておく主義ですので書いておきましょう。 ◆TBS「対岸の家事~これが、…

2025年7月期のドラマをチェック

なんと、ぼんやりしてたら7月のドラマはもう始まっているものがありました。世の中油断できませんね。 ということで、まずは見ようと思うものをチェックしておきましょう。 <月曜>フジ「明日はもっと、いい日になる」 主演:福原遥フジ「僕達はまだその星…

「たまるか」は流行るでしょうか?>朝ドラ「あんぱん」

「たまるか」は、今期のNHK朝ドラ「あんぱん」でヒロインののぶがよく発する言葉。今日も言ってましたが、週に何回かは言っている印象です。 意味を調べたところ、これは土佐の言葉で「わあ!」とか驚きや感動を表す感嘆符だそうです。私はこれまで聞いたこ…

連続ドラマW「I,KILL」終了しました

WOWOWで放送していたドラマ「I,KILL」が終了しました。プログラムガイドで見た画像はご覧の通りで、「ハードなアクションのある時代劇」なのだと思ってたのですが違いました。完ぺきなゾンビドラマです。 この画像には実物が一切出てませんが、実際は初回か…

gooブログの現状にあれこれ驚きました

サービス終了が発表されたgooブログが今も増殖を続けてるのは前にも書きましたが、そこは最後まで観察を続けたいと思っています。 が、1週間前にgooからはてなブログに転送設定したら、当然ながらgooへのアクセスがゼロになり日別ランキング自体が表示されな…

Spotifyはいろいろ増えてました

私が知る限りで最近サブスクが解禁されたものは、 ・石川ひとみ ポニーキャニオン時代のオリジナルアルバム8作品・石川ひとみ 一五一会シリーズ3作品・モダンチョキチョキズ アルバム5作品・新田一郎 ソロアルバム4作品 など。 いずれも大好きな歌手でありバ…

映画「動脈列島」見ました

「動脈列島」というのは1975年公開の日本映画。当時は見てなくて、テレビで見たのが20年以上前だったと思います。その時は序盤を見たきりで最後まで見られず、その後が気になってました。なんかの事情で録画できなかったのでしょう。まだ我が家はビデオがVHS…

新田一郎ソロアルバム配信開始されました

新田と言えば純一、一郎と言えば鳥羽だという人とはお友達になれません。新田一郎とはスペクトラムのリーダーだった歌って踊れるトランぺッターの、あの新田ヨロシク一郎さんです。 本日のタイトルを正確に言うと、新田一郎のソロアルバムのうち1枚目から4枚…

石川ひとみ 一五一会シリーズが配信されました

石川ひとみとは「まちぶせ」のヒットで知られプリンセス・プリンプリンでもある歌手の石川ひとみさん。一五一会とは、BEGINとヤイリギターが考案・共同開発した弦楽器ですが、BEGINとは石垣島出身のあのバンドのこと。 その石川ひとみさんの「一五一会シリー…

チェリッシュのインタビュー記事

こちらは雑誌guts1974年2月号掲載のチェリッシュのインタビュー。ファンではないので、お二人のファッションや好きな食べ物についての話は興味ないのですが、ギターや音楽の話は面白かったです。 まず松崎氏の使用ギターは以下の通り。 ・TVでは生ギターなの…

新しいストラップロック試しました

ここでのストラップとはギターを肩からぶら下げるための用具ですが、外れにくいようにロックするツールもあります。そもそもロックできるピンもあるようですが、私はこれまでその都度装着するものを使ってました。 これはこれで脱着はまずまず簡単で外れにく…

カントク、俺に特訓を受けさせて下さい!

楽器の練習はスポーツと違って訓練とか特訓というのはそぐわないとも聞きます。実際ギター弾くなら楽しく弾きたいですし。 とはいえ、楽しく弾くためには多少の訓練も必要。歌物のバンドでエレキギターを担当する場合はコードを弾くことが大半なので、左手で…

gooブログから転送する仕組みとなりました

gooブログから引越して新規投稿はこちらのみにしてます。 さらに今回gooブログからこちらに転送するシステムとしました。 現在も検索で辿り着く人も多く、例えば「本当は怖いプリンプリン物語」をクリックしても、はてなのトップページが表示されます。「ふ…

最後の夜汽車を練習してみたいと

駅ピアノをちょくちょく見かけます。実家の最寄り駅にも半年ほど前から設置されました。 が、私が帰省した際に弾いてる人をほとんど見かけません。家庭の事情でここしばらくは月に何回かは通りかかってますのに。あれはもったいないですね。 そんななので、…

botさん、いらっしゃい

はてなブログの閲覧数を見てると、お昼ごろに急激に増えてることがよくあります。今日も12時台に一気に50くらい増えました。 「なんじゃ?」と思ってGoogleアナリティクスの解析で見ると、特定のページにアクセスが集中してるわけでもなさそう。何かの記事が…

TBS日曜劇場「キャスター」終了しました

内容よりも出演者のスキャンダルで話題になってしまったドラマ「キャスター」が終了しました。毎回単発の話かと思いきや、実際は最後まで繋がってた話でした。個人的にはまあ面白くない事はないけど…という感じ。 ところどころで「んな、アホな。」という部…

「ニッポンの低音名人」届きました

こちらは雑誌「ベースマガジン」に掲載されたベーシストのインタビュー集。予約してたのが発売になり本日届きました。雑誌掲載時に見たものもあるのですが、なんとインタビューを大幅に加筆・再編集で、写真も大きくなってます。さらに、関係者による証言も…

イヤホンの聞き比べやってみました

昨日有線イヤホンの話を書いたらちょこっと反応があったので、自身のおさらいもやりたいと思い聞き比べをしてみました。 私のイヤホンの用途は音楽を聴くのが第一ですが、そうなるとやはり音質が第一。それも低音が出てボーカルもしっかり聞こえるのが理想。…

まだまだ有線でいいや

今やイヤホンをBluetoothのワイヤレスにしている人が大半かもしれません。私は今も有線で、現在は有線ピヤホンを愛用してます。ピヤホンが何か知らない人は各自でどっかでお調べ下さい。安いのに音はすごくいいです。 有線でも困らない事は多いし、何よりワ…

Googleアナリティクスというのがありまして

gooブログのアクセス解析は記事毎の閲覧数もリアルタイムに見られるので、急に映画「ブルークリスマス」の閲覧が増えたりすると、「あ、CSかBSで放送されたな。」とすぐわかります。 一方はてなブログの方はというとアクセス解析もありますが、わかるのは日…

不正選挙の思い出

都議選が近いし参院選もある影響でしょうか、SNSで「不正選挙」がトレンドになってるそうです。ニュースにもなってるくらい。そこで、折角なので私が体験した不正選挙についてご紹介しましょう。 あれは高校1年の秋。入学から半年経って学級会長が交代するこ…

伍長ってなんだっけ?

今週の朝ドラ「あんぱん」は、崇の入隊後の生活がほとんど。月、火と隊内で厳しいシゴキを受けましたが、もう水曜には幹部候補生の試験に通り上等兵達とも仲良くなって「そんなんでええんか?」と思ったりしました。 軍隊で理不尽にしごかれた経験もあって「…

ヤンギギターは低迷期だったのかも>1976年

当方、古い音楽雑誌を収集することを趣味としており、大体1970年代中期のものが好みです。ラジカセを買って貰ったのが1973年、ギターを始めたのが1974年末だったのでそのあたり。 そして、最近入手したのが「ヤングギター」1976年3月号。表紙はご覧の通りユ…