今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2001-02-01から1ヶ月間の記事一覧

AB'S

その昔、AB'Sというグループがありました。デビューは、1983年1月だそうです。由来は、AB型が3人、A型が2人というところから。そのグループのアルバムは、1~3枚目までが未CD化だったのですが、このたびめでたく2/21に発売されました。一部ではちょっとしたブ…

今年読んだ本

思えば昨年の暮れに、電車で移動することが多かったのがきっかけ。暇つぶしに、家にあった本を持ってでかけ、読み出したら止まらないこと。21世紀も2ヶ月ほど過ぎたので、その間に読んだ本をまとめてみましょう。 ・野鹿の渡る吊り橋 (作者失念)・僕はアメ…

ディスコ

先週レンタルした「KC&サンシャインバンド」のCDは、結構気に入ってしまいました。知ってる曲は、それこそSHAKE YOUR BOOTYだけだったのですが。また、図書館で借りてきた「ベスト・オブ・ディスコ」というのも結構良いです。こちらは、EW&Fとか、ワイルドチェ…

9割引に群がる人々

坂戸市のダイエーでの事。「冬物処分」とか「20世紀の在庫一掃」などで、なんと9割引だそうですが、面白いのはそのコーナーの一角だけがすし詰め状態で、それ以外は全然混んでなかったこと。あっというまに、9割引対象の衣料なんかはなくなっちゃって、あとは…

ワハハ本舗

会社の後輩が見たいというので、ワハハ本舗のビデオを貸しました。3年位前にWOWOWで放送してた物ですが、「よくまぁ、こんなものをテレビで放送したこと」というような内容です。こういうのを喜んで見てると、嫁さんから白い目で見られることは確かなのです…

私語は慎め

今日は大宮で会議でした。「隣の人の迷惑になるから、私語は慎むように!」と注意がありました。やっぱり「あっと驚く為五郎」とか「やったぜベイビー」とか「友達のワッ!」とか「そりゃ~ないぜ、セニョール!」とか「ナウい」とか「当たり前だのクラッカー…

ビール券に屈す

単身赴任生活中から、家で新聞をとってませんでした。そもそも、会社に行けば日経読めるし、ニュースはテレビでも見るし、インターネットでも見られるし、番組欄はテレパルで見るし。それ以外の、生活情報とか料理とかそういうものは、はなから読む暇がない…

青春歌年鑑

そういうタイトルCDがあります。1970年から各年のヒット曲を2枚組にして、90年くらいまで出てます。私の年代では、当然懐かしいのは70年代なのですが、まずは73年から借りてきました。曲によっては、これまでCDで聞いたことがなかったというか、その当時から…

「白黒逆転ゲーム」ですって

近所の98円ショップ(100円ショップより安い)で見かけました。どういうゲームかというと、プレイヤーは二人。片面が白、片面が黒の丸いコマを使い、碁盤のような升目の上に交互に置いていって、自分の色のコマで相手のコマを挟むと、相手のコマをひっくり返し…

大宮には宇宙がありました

家族で大宮へ行きました。3連休でもあったので、本当はまた東京方面へ行きたかったのですが、チビ娘が鼻をグスグスしてたので長距離移動はかわいそうと思い、車で少しで行けるという事で大宮に変更。行き先は「大宮市宇宙劇場」。もちろん、宇宙パワーXと高野…

変な感じ

テレビ埼玉では、土曜の夜8時のゴールデンタイムが、なんと再放送番組。現在はというと、なんと「俺たちの旅」。昔、これをやってた頃は、私は中学生でした。しかし、当時石川県では日テレ系の局は無く、放送は数週間遅れの月曜午後4時。中学ではクラブ活動を…

バッテリーの寿命

ノートパソコンの話。「過充電はバッテリーを傷める」と聞いてたので、普段はほとんど会社のデスクの上で使ってるのですが、できるだけフル充電と放電を繰り返してました。結果としては、約2年経った今も、文章打ちならバッテリーだけで約2時間持ちます。これ…

キング&クイーン

先日、図書館で借りてきたCDは、「クイーン」のベストアルバムだと思っていたら、どうやら「キャロルキング」のベストだったらしい。どうも英語が弱くて。しかし、なんで男がクイーンで、女がキングなんでしょう? ※この記事は、当時@niftyのホームページサ…

限定醸造生

という発泡酒を飲みました。サッポロ7とかいうの。アルコール度が7%だそうです。しかし、私は「アルコール度高い=お得」という感覚を持たない人間なので、別にありがたくないです。どちらかというと、「気持ちよくなるけど、眠くならない酒が欲しい」と思って…

小掃除

大掃除は~あるけれど~小掃除は~ありません~ 不思議だな~なぜかしら~っていう歌がありますが(?)、ホームページの小掃除をしました。対象は尾崎亜美研究室のトップページが中心。今となっては、「なんでこんなタグがぶら下がってるんだ?」というのも…

妙なストリートライブ

夕べは会社の飲み会で、川越駅前で飲んでました。店を移動する途中に、マルイの前から妙な音が聞こえ、足を止めて見てる人も数人。このへんでは、結構路上で歌ってる若い衆が多いのですが、たいがいは、ゆずか19の物真似ばっかりで、歌ってる奴の周りに友人ら…

最近の機種かと思ったら

私の購入したプリンターですが、雑誌によると99年11月発売との事。それ以来、定価はどんどん下がっているものの、現在も販売中だそうです。その雑誌によると、「フチなしや、ロール紙に対応していないものの、写真画質としては既に完成の域にあった」とのこと。…