今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2003-08-01から1ヶ月間の記事一覧

一日が長い

今日は仕事だったので早起きでした。が、営業マンが日曜に早起きする仕事というと、まぁ世間一般の想像するようなもんで、たいした仕事ではありません。電波目覚まし時計を6時にセットしましたが、万一電池切れになった場合を想定して、予備として腕時計のア…

よいものを二つ

見たのですが、まず@niftyのアニメBBで「タイムボカン」の配信が始まりました。元々、「どろろ」が見たくて契約したのですが、その後「悟空の大冒険」「あしたのジョー」など、時々見てました。それが一昨日からタイムボカンの配信開始ということで、今日は…

小ネタ

「オリビアはさびしい心を…」という歌がありますが、このオリビアとはもちろんオリビアハッセーではなく、オリビアニュートンジョンのこと。また、「ジャスミンティは眠り誘う薬」ともありますが、実際にはジャスミンティにはカフェインが入っておりますので…

ジミヘンですって

ジミヘンなんですって。「へぇ~ジミヘンかぁ」でも、「あぁジミヘン?」でも、どっちでもいいんですけど、なんのことかわからない人は適当に今朝の芸能ニュースでもチェックして下さい。いや~、しかしジミヘンとは。(って実はCDもレコードも持ってないの…

8月は松本清張

と決まってるかどうかは知りませんが、今月読むのは2作目です。お盆休みに「けものみち」を読んだのですが、面白かったです。昔NHKのドラマで見ましたが、結末が全然違って新鮮でした。今は、「わるいやつら」を読んでますが、本当に悪い人ばっかり出てきま…

最終回にほえろ

図書館で借りてきた本ですが、よくもまぁこれほど世間一般では役に立たない事を集めたこと。これはもう、トリビアの比ではありません。ですので、それに出てた物について一言ずつくれてやりましょう。 1.ゲゲゲの鬼太郎:丁度カラー放送になった第二弾の話で…

タイムスリップグリコ

たまたまローソンで見かけて、ついつい買ってしまいました。別に何が欲しいとか言うのはないのですが、「さて、何が出るやら?」と思ったら、結果は「Good-bye Day/来生たかお」でした。ん~、実はこれシングル持ってるんですよね。好きな曲でして、昔はカ…

残暑ざんしょ?

昨日のこと。仕事熱心な鶴ヶ島図書館の職員から電話が来まして、借りた本の期限が過ぎてるから返せと言うですよ。そう言われれば、非は100%こちらにあるわけで、返却しに行きました。もちろん、返すついでに別の本を借りてきました。とはいえ、いきなり…

いきなりライブハウスが

会社の近くに、ライブハウスが出来ました。看板によると「オールディーズ・ライブ」との事。生演奏を聞くのは好きなのですが、わたしゃオールディーズだけってのは苦手。なんちゅうか、リーゼントでギッチギチに髪を固めた濃い顔つきのギタリストが蝶ネクタ…

メイド・イン・台湾>モダンチョキチョキズ

お盆休みに実家で見た寄席番組にゼンジー北京師匠が出てました。ご存知のとおり、お笑いマジックショーの人です。往年の「ワタシ、中国は広島生まれ。」や「タネも仕掛けもちょこっとある。」というギャグはなかったものの、「皆さん手品見る。ダンダン目つ…

愚問

娘が私に聞いてきました。「ねぇ、安倍なつみの妹と、松田聖子の娘だったらどっちが好き?」 私は答えました。「どっちも嫌い。そんな質問は、“ウ○チ食うのとション○ン飲むのとどっちが好き?”と聞くようなもんじゃ。」 そもそもは、私が「藤本美貴よりは松…

インスト

オリコンのアルバムチャートで、女子十二楽坊が1位ですって。インスト物が1位を取ったのは、1982年の高中正義「サダージ」以来だとか。「女子」と聞いただけで、股間をモリっとさせてしまうような人は、別に音楽を聴かなくてもよろしい。私は、先週たまたま…

停電の話

ニューヨークの停電は、ほぼ治まった様子。自分がこれまで経験した停電としては、あの1991年9月の台風の時が最大かな? 丁度青森に住んでましたが、あのリンゴがバカバカ落ちたときのやつです。。 あの日は土曜日で、妻はたまたま実家に帰っており、私は前日…

大切なのは平常心

高速道路で長距離を運転する際に、絶対欠かしてはいけないものは平常心です。というのも、毎回ムカつくのが上信越道の佐久~碓井軽井沢間。それまで、順調にスイスイ流れてたのが、この10km程度だけやたらと渋滞します。昨晩実家を出発したのが午後8時。ドア…

あっと言う間に

実家で過ごすのも最終日となりました。今年は本当に天気に恵まれず、海に行ったのは2日だけ。「5泊6日の旅で2回も海に行けば十分!」という声もあるかもしれませんが、何しろ海無し県から来た一行ですので。昨年は友人達から「なぜそんなに、海にばかり行く…

なんと!

今日は、午後7時ごろから、旧友二人と食事に行くことになり、実家の最寄り駅前の居酒屋へ。しかし、ここが満席だと断られたことがケチのつき始め。その近所に、まともに飲めるところは無く、電車で一駅隣まで行くこととなりました。で、電車に乗る前に「バ…

夢のあとさき

昨年、実家の倉庫から持ち帰った古本とレコードが、ネットオークションで総額5万円程度になったという話をしたら、うちの両親は大変ノリの良い人たちで、家中の切手、古銭、テレフォンカード、古書などが食卓に並ぶ事になりました。 その中で注目は、少年航…

いきなりバトル

埼玉を昼過ぎに出発して、関越道~上信越道~北陸道をひた走り、約6時間で実家に到着。途中、軽井沢付近で多少渋滞したものの、あそこは片側1車線の部分があり、構造的な問題ですね。 ところで、今回は実家の母親に「ボケ防止」の一環として練習してもらおう…

NHK思い出のメロディー

昨日放送がありました。昨年はヤング101目当てに見てて、それ以外は「石野真子にフルコーラス歌わす必要なし!」とか、「柏原芳恵は衣装が変!」とか、「太田裕美がにやけ過ぎ」とか、文句ばっかり言いながら見たのですが、今年はもちろん亜美師匠目当て。バ…

嵐を呼ぶ女

なのかどうかは知りませんが、台風による風雨が強まる中、西武ドームでの渡辺みさっちゃんのコンサートに行ってきました。そもそも、得意先の人が彼女の知り合い(それも、かなり近いらしい)である事が判明し、私もファンだとカミングアウトしたら、「チケ…

ジタバタ

世間一般では、今日は「お盆休み前に、仕事の帳尻あわせをする日」だそうで、皆さん焦ってるらしく、妙に乱暴な運転をする人も何人か見かけました。私はというと、ジタバタしたい気持ちはありますが、肝心の得意先自体がもっと忙しく、仕事が進まないという…

妙な音

ある病院のロビーで、その場にそぐわない上にやけに大きい音を耳にしました。「はて、この音は?」と考えることもなく、すぐそれが「セミの声」であることに気づきました。入り口が開いたときに紛れ込んだのだろうと思ったものの、飛んでいるなら天井から聞…

働くおじさん

得意先の飲み会だったので、とある駅から東武東上線上りの最終電車に乗りました。夜の11時台ですが、前の電車からの間隔は36分。当然、ホームのベンチで爆睡してる人も多く、駅員さんは一人一人揺り動かしながら、「もう少しで電車が来ますから。」と起こし…

雑誌「小学六年生」

ご存じ小学館の学習雑誌ですが、発売中の9月号は戦争特集。最初は「戦場に散った剛速球投手・沢村栄治物語」の漫画ですが、彼の半生をたった4ページで紹介すると言う力技。その後、戦争とはいえ第二次世界大戦時の日本の様子、写真入りモノクロ10ページ程度…

新しい挨拶

昨日、熊谷のSATYの書店で立ち読みしてた時のこと。私のすぐ斜め前で、若い女の子が文庫本を立ち読みしてたのですが、男が近寄ってきたと思ったら、いきなり後ろからガシッと抱きしめて、「待たせてごめん、遅くなったぁ~」ですと。女性の方も、「ああ、は…

そういうふうにできている

先週御茶ノ水の楽器屋巡りをしたときは、結局楽器を買わなかったので「金を使わずにすんでラッキー。」と思ってたら、結局ツケは回ってきました。別に楽器を買わなかったから、というのではないですが、車が異音を発するので点検に出したところ、ブレーキパ…

読書感想文の書き方

娘2号が宿題の読書感想文を書き始めたため、「ねぇ、どうやって書くの?」と聞いてきます。書き始めたら、「あらすじとか書くの?」「『やぎになっちゃうぞ』を読みましたって書くの?」とまたまた質問攻め。そのたびに、「いらん、書かんでええ!」と答えて…

勇気を出して初めての…

店員が立ってたので、普通のガソリンスタンドかと思って入ってみたら、なんと「セルフ」でした。一瞬ためらったものの、もうガス欠マークが出てたし、仕方なくそのまま給油をすることに。しかし、さっぱり手順がわからず。なので、機械の脇にいた店員に「す…