2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧
日曜日に「堂本兄弟」を見たら、ゲストを見て誰だか思いあたりません。「はて、国仲涼子か、長谷川京子か?」と思ってたら、正解は永作博美でした。ま、その辺の人は似たような顔をしてるっちゅう事でしょうか。永作博美も、可愛いといえば可愛いんですが、…
今日は近所の付き合いでフリーマーケットに参加することになり、家族はそちらへ。私は送り迎え担当で、午前中は久々にちゃんとアンプを持ち出してギターの練習。しかし、不摂生がたたり絶不調。毎日弾くようにすればいいんでしょうが、なかなかねぇ。それも…
今日は小学校の運動会。朝から駐車場の整理係として立ってましたが、来賓以外は車での来場は禁止されてますので、駐車券を提示しない車は「とめるんじゃねぇ!ウラァ~!」と切り捨て御免にできる役回りだったのですが、時間中来たのは来賓の一台だけ。すっ…
「2年の科学」7月号の付録でした。放置してあったのですが、せっかくの水槽付きセットなので、今月1日に水と卵などを入れてみました。わたしゃ、カブトガニは知ってましたが、カブトエビというのは知りませんで、初めて見たのが4年ほど前。知らない人のため…
というのは、小学校の運動会の話。元々は、20日(土)の予定だったのが、雨で順延。翌日も台風の影響で延期。その後、雨の予報が出ると前日のうちから早々に中止を決定したりするドタバタもあり、今のところ明日行われる予定。が、今現在もザーザー降ってま…
掲示板である方が教えてくれましたが、私のウイルスメール発信の件は濡れ衣の可能性大。たしかに@niftyのウイルスバスターにもそういう記述がありました。私自身に関しては、ノートンのアンチウイルスを導入してて、ライブアップデートも頻繁にやってます。…
昨日ですが、いきなり「弊社ウィルス駆除システムによりお客様が送信したメールにウィルスが発見され処理されました。お客様のパソコンはウィルス感染の恐れがあります。早急にウィルス対策を講じることをお勧め致します。」というメールが来ました。普通は…
テレビ東京で「みのもんた ラジオな仲間たち」という番組をやってて、結構面白いです。珍しい西島三重子の画像も出てきて、娘1号が「いけ~がみ~せんに踏まれな~がら~ 今日も耐える~私で~す~」と歌ってました。ナイスボケ。ま、単純に聞き違えたみた…
スネークマンショーのベストアルバムを聞きました。コントと曲が半々。曲はシーナ&ロケッツとか、サンディー&サンセッツとか、YMOとか。まぁコントは、今聞くと1/3くらいが笑えますかねぇ。私は、ポールマッカートニー捜査本部が面白かったです。妻は、「…
というのは、別にベンツを買ったり、プール付きの家を買えとか、そういうレベルではありません。大金持ちの話です。今朝の新聞によると、世界の長者番付があって、トップはお馴染みビルゲイツで、総資産は5兆数千億円だとか。そういう人がベンツを買うなんて…
ビートルズネタですが、「レットイットビー」の原盤というか、フィルスペクターが手を加える前の音源が11月に発売されるとか。実は、私が初めて買ったビートルズのアルバムがこれでした。ただ、私はビートルズファンではなく、ある日パチンコで勝ってしまっ…
というのが、20年前に買いそびれていたLP。ヤフオクで、無事落札できました。ちなみに、入札者は私だけでした。これは、ボサノバのNo.1ドラマーであるミルトン・バナナ先生のトリオによる作品です。元々は、1977年に発売された「コパカバーナの誘惑」という…
映画ですが、ビデオで見ました。まぁ話としては、なかなかよくできてます。最後の方の、竹内結子の彼氏の件については、「そりゃ~無理があるやろ~。」と言いながら見てましたが、根本的なテーマからして無理がある話なのでいいのかな? いずれにしても、「…
というものを、誰かが発刊してるのか、ここ3週間ほど毎日1~2通ずつ来ます。いつもは、WEB上で差出人と件名を見て、知らない人からの英語のタイトルのメールは削除するのですが、先日間違えて受信してしまい、焦ってしまいました。(添付ファイルは開きませ…
トイレのおそうじシートが、3個パックで売ってました。それを見てるうちに、3個パックに憎いあんちくしょうの顔が浮かんだり消えたり。 居酒屋で、「俺はカンパチの刺身を注文する!」と高らかに宣言してる人がいたりして。いわゆる「カンパチ宣言」ですね。…
高校の体育で2年ほどやったはずなんですが、柔道のルールというのは、知ってるようでよく知りません。以前、オリンピックの柔道を見てて、うつぶせになった相手を攻めあぐねてるのを見て、「ああいう場合、裏アキレス腱固めとかヒールホールドをきめてしま…
ブックオフで、谷山浩子の「猫の森には帰れない」を見かけました。で、久しぶりにCDでかぜ耕士さんの声を聞いてみたくて買いました。知ってた曲は3曲だけですが、いろいろ新しい発見が。 「おはようございますの帽子屋さん」は、本人がピアノを弾いてるのか…
「向こうの山のふもとまで、どちらが先につくか?」という競争をすることになりました。競技は公正に行われねばならないということで、世界陸上公認のスタッフを集めて、当然スターターも本物です。両者位置について、「ズド~ン!」とピストルの音が鳴った…
福島県の業者ですが、「会津産コシヒカリ」という表示で、外国産米を混ぜて売ってたのがばれたとか。それも、消費者が「まずい!」と言った事で発覚したとか。私は、米の味にはうるさくないので、その消費者の方は尊敬します。もともと、我が家で買ってるの…
仕事帰りに、嵐山のツタヤに寄りました。駐車場に車を停めて、携帯でちょこっと電話をしていると、右隣の車の助手席から品の悪そうな姉ちゃんが顔を出し、友人を呼んでいる様子。すぐに、もっと品悪そうな姉ちゃん二人が来て、助手席側のドアの脇にウンコ座…
飯能市の運動公園に行って来ました。我々は川沿いで釣りをやってたのですが、対岸ではバーベキュー真っ盛り。天気はどんよりと曇ってたのに、大混雑というくらいのレベル。そんな中、河原でバットで石を打っているガキが。コントロールが悪いので、直接飛ん…
といってもピンと来ませんが、近くの中学校の文化祭を見てきました。実は、今年も転勤がなかったので、現在小六の娘1号はその中学に入学する事が決定しましたので。リサイクルと言うか、バザーで制服とか体操着とか売ってるんですね。私一人で出かけて、女子…
また、タイムスリップグリコの話。「ハートのエースが出てこない」が出てこない!、と書こうと思ってましたが、今日はラッキーにも「ハートのエースが出てこない」が出てきました。結構嬉しいです。ただ、キャンディーズは、シークレットバージョンで「危な…
この話のモデルの女性が急死したとの事から、ここ二日ほどやたらとこの言葉を耳にします。私もこの本読みましたが、あれは借り物だったかな? で、テレビドラマの方も見ました。こっちは、娘役が高部知子で、両親が前田吟と小川真由美でしたか。 で、映画版…
“サカナくん”という芸人がいますが、先日その友人で「鳥の事に詳しい」という“トリくん”なる人物がテレビに出てました。いろいろいますね。次はやっぱり「イカの事なら何でも聞いてくれ!」という“イカくん”でしょうか? あぁ、こんな事書いてたら、くじらベ…