2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜のこと。PCでDVDを見てたらいきなりフリーズ。慌てず騒がず再起動してみたら「Windows保護エラーです コンピュータを再起動してください」のメッセージが。ちょっと慌てて再び再起動。結果はSafeモードでしか起動せず。かなり慌ててスキャンディス…
この春から東京MXテレビで古谷一行の金田一耕助シリーズをやってるのは何回も話題にしました。最初が「犬神家の一族」で次が「本陣殺人事件」で、いきなり「八ツ墓村」に行って「不死蝶」「真珠郎」「悪魔の手毬歌」など。 で、「三つ首塔」はどうした?と…
いまだにXPに遊ばれてますが、やってみりゃちゃんとマイコンピュータもマイドキュメントもデスクトップに出るじゃないですか。簡単簡単…と思ってたら日本語入力がうまくいかんと。見てみたら、なんかIMEスタンダードというのと、Natural Inputというの…
ニューマシンのOSは当然XPであって、ちゃんと関わるのは初めてなのでまぁストレスがたまること。激安ノートなのでプレインストールソフトってのはほとんどないのですが、なにしろデスクトップにマイコンピュータが出てないというあたりで、SE&Meユ…
うちの母が中耳炎になった時は、大人のくせにシクシク泣いてた上に寝たきりになってたので、どれくらい痛いかというのはある程度想像がつきます。が、今回の私はみみぢは出たものの痛くも痒くもない…と言いたいところですが、痒みはあっても痛みはなし。「4…
10年位前に四国で水不足になった時には、サランラップが重宝されたのだとか。何かというと、水不足で食器を洗えないので、あらかじめ皿にラップをかぶせておいてその上におかずを盛り付け、食べ終わったらラップを取り替えるだけなんですと。コストはかか…
昨夜、小椋佳が初めてコンサートやった時のドキュメンタリーが放送されてました。これが放送されたのは28年前だそうで、私は13歳だった事になります。昨夜これを見たかぜ耕士さんは「ドキュメンタリーを見せたいのか歌を聴かせたいのか判らない番組」と…
神戸の震災の直後、あるニュース番組が避難所で暮らすお婆さんに話を聞いたら「もう何人死んだとか、そんなニュースはいらんの。どこに行ったら何があるとかそういうのを言って欲しい」との事でした。たしかに被害の状況を伝えるのも必要でしょうし、映像と…
VHS→DVDの移管作業も音楽系はほぼ終わり、格闘技系に着手し始めました。格闘技とはいえ、我が家にあるのはほとんどがWOWOWで録画したRINGSのもの。で、当時の試合内容を見てて、結果は全部覚えてるにしても妙に応援するのに力が入ってしまっ…
自分で言うのもなんですが、用心深い性格です。先日の台風の日なんぞは、車が雨で立ち往生してしまうと困ると思い、夕方5時過ぎには家に帰りました。郡山に住んでた時に道路が水で溢れてしまって、道路脇のケーキ屋の駐車場に避難した事を思い出したので。…
あれだけ「強い台風が来る」と警告されてても被害者が出ると言う事は、やはり天災からは逃げられないのかもしれません。で、「床下浸水するかも」とか「道路が水没して孤立するかも」という程度ではなく、「堤防決壊で家が流される」とか「土砂崩れで潰れる…
芸能ネタですが、ヨン様の偽サインが出回っているのですと。きっと今ごろは日本語で「ヨンさま」と書いた木刀も売られている事でしょう。昨日の書き込みで煽りすぎたかも…。それか「ヨソ様」と書いてあったとか。ちなみに、我が家には「おじゃ魔女どれみ」の…
例の「立ち読み注意して刺殺された」というニュースを聞き、もうそういう認識を持たなきゃだめだと思いました。なんでコンビニへ来るのにわざわざナイフ持ってなきゃならんのだ?とか考えてる暇はありません。確実に他人の迷惑になるようなやり方で立ち読み…
スキャンというのはウイルススキャンの事ですが、ノートンとかウイルスバスターなどを購入しなくてもトレンドマイクロのサイトでオンラインスキャンができます。(ここだと駆除までは出来ないようです。@niftyの人はこれも使えます) ウイルス対策ソフ…
今年の7月に創刊された少年サンデー関連のコンパクトな雑誌があります。昨年流行った「ジョー&飛雄馬」のパターンで、「タッチ」と「みゆき」が掲載されてるのですが、この創刊号をなんとなく買ってしまったのが始まり。妻はタッチを読んだ事がなかったの…
10月も半ばとなれば寒いのは仕方ないのでしょうが、夜更けは結構冷え込みます。んで、今日は以前からのバンド仲間というか家族ぐるみでの付き合いをしてるところとの飲み会でした。開始は夕方でしたが話が盛り上がってついつい時間が延び、家に帰り着いた…
全部見てるわけではありませんが、月曜「ラストクリスマス」、火曜「めだか」「マザー&ラヴァー」、水曜「一番大切な人は誰ですか?」、木曜「黒革の手帖」「大奥」、金曜は金八先生、土曜は見なくて日曜が「夫婦」、夜の帯ドラマでNHKの「結婚のカタチ」…
今日はTOKYO-FMライブデポにて亜美さんのライブの日。我が家でFMを聞く手段はMDラジカセという事になるのですが、部屋がマンションの2階なもんで、付属のアンテナだけだとまともに聞こえません。普段なんとか聞けるのは埼玉のNACK5だけ。…
と、疑問に思った人はOKWebで聞いてみましょう。ようするに、インターネットでの質問サイトです。自分が知りたい事を書き込めば、それに詳しい誰かが答えてくれる…というのが理想の形でしょうが、イマイチそうなっていないところが悲しくて、なおかつ面…
ヤマト運輸の宣伝ではありません。本物の動物の猫のことです。なにやら、海の向こうではやたらと黒猫が嫌われてるそうで不人気なんですと。ただし、そこはそれ、ちゃんと黒猫好きの人がいてみんなで立ち上がって黒猫の市民権(猫民権? あ、市猫権か?)を確…
洋画ですがWOWOWで録画したのをやっと見ました。結構ストーリーが単純で面白かったです。(とはいえ、地核がウンタラカンタラという理論は難しかったですが) 連想したのは「アルマゲドン」ですが、あちらは宇宙に行くのがこちらは地底に行くと。ま、ど…
昨日のこと。噂のシャラポア選手を見てみようと、AIGジャパンオープンテニスの中継を見ようとしたら、これが台風関係のニュースで放送中止の様子。まぁそりゃそういう情報は大事でしょうと思ったのですが、次は夜のこと。NHK-BSの「熱血!オヤジバ…
TBSの新番組で月曜深夜の放送。ビデオにとっておいたので、今日やっと見ました。小田和正がメインで番組進行し、ゲストも交えての生演奏も。感想としては、確かに上質な音楽番組です。オープニングが小田氏の「Let It Be」だったのですが、これはもう声が…
FM-NACK5のファンキーフライデーでのリスナーアンケート。「プロ野球の新球団。ライブドアと楽天、どっちを支持する?」という質問の回答は、総数約200のうち78%対22%でライブドアの勝ち。これは、ちょっと前に名古屋の番組で同じ質問をし…
結果は全然オッケーと言いたいところですが、総コレステロール値のみ正常値が120~219のところを221ということで踏み越えてしまいました。これも、学生時代に実家に電話する時コレクトコールばかり使ってたせいでしょう。(なんじゃそりゃ?) しか…
Utadaが全米デビューとか。今朝のめざましテレビでは大塚アナが「これまでの日本のアーティストの問題は英語力だったので、これで売れなければ…」というような発言をしてました。私は宇多田ヒカルのファンでもなんでもないのですが、今回のデビューに…
20××年の父と子の会話。 子「何見てるの?パパ」父「夕べ録画しておいた野球中継のビデオだよ。何しろ1週間分のダイジェストを夜中の2時から放送するもんだから、ビデオじゃないとなかなか見られなくて。」子「ねぇ、パパ。昔は普通の時間にテレビで野球…
ベタベタなタイトルです。同じネタを考えた人は全国で3万人位いるでしょう。私が乗車経験のある寝台列車は「夜行寝台特急 日本海」でして、あの列車にはB寝台しかありません。青森に住んでた頃石川県の実家に帰る際に何回か利用しました。また、本社が大阪…
モダンチョキチョキズでお馴染みの濱田マリさんの曲。今日はやや遠方で講演会の手伝いという仕事だったのですが、天気が悪かったので朝会社まで出かけるときの景気づけに久々に聞きました。この曲は、まだモダチョキが活動中に発表された彼女のソロアルバム…
そういうタイトルの演歌もありましたが、とにかく演歌と言えば“北”です。北といっても北朝鮮ではなく北国のこと。北帰行、函館本線、津軽海峡冬景色、など昨日に続いてこちらも挙げればキリがありません。演歌の世界では、北国の人ってのは、都会に出て失恋…