今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

あいつの名はポリスマン

今朝のテレビで、例の歌舞伎役者の事件のニュースを聞いた我が家の会話。 妻「なにしたの? 飲酒運転?」 私「いや。タクシーの運転手ともめて、駆けつけた警官を殴ったんだと。」 妻「……運転手さん殴られなくてよかったね。」 私「ん~まぁ警官はそれくらい…

ちょっくらライブへ

今日は新宿まで「Zaboon」なるバンドのライブを見に行ってきました。ホーンセクションが中心のバンドなのですが、今回は知り合いがキーボードで参加。このバンドは、Tp×6、Tb×2とリズムセクション4名の計12名というゴージャスさ。会場は「多目的…

いっちょ書くか!

今日は「思いっきりNHK批判の日」です。先日ラジオで「結局NHKの問題の本質はなんだと思いますか?」という意見を募集したところ、電話かけてきた人は「信頼感がうんぬん」とか「公共放送として信用できない」とかいうことだけで、なかなか本質をつい…

カーステレオといへば

入社したときに渡された車はダイハツのセダン。カーステレオなんて高級なものはありませんで、あるのはAMラジオのみ。おまけに担当地は岩手県内。月曜の朝に仙台の寮を出発し、4号線と高速を疾走して盛岡まで。朝から聞くのはひたすらAMラジオ。 普通の…

小ネタ

いかめしです… 見た目ほどうまくないと言われます… いかめしです… 野菜が足らないとよくメールが来ます… いかめしです… どうも客層が読めません… いかめしです… 食いにくいとは自分でもわかってます… いかめしです… 売上の割には華やかなイメージがありませ…

そんなにうまいのか?

東京で行われた駅弁大会で、北海道の「いかめし」が1位ですと。それも35年連続だとか。そんなにうまいもんでしょうか? 私は一度だけ食ったことがありますが、もう1回食おうとは思いませんでした。(ただし、北海道ではなくて青森のいかめしでしたが) …

夢のシッポ

中島らものエッセイを読んでいたら「夢のシッポ」という言葉が出てきました。いい夢を見てる最中に目覚めたとき、夢のシッポを捕まえられればまた続きが見られるとか。要するに、細かいシチュエーションは覚えてなくても最後にどんな感じだったかの記憶が残…

最近の話題あれこれ

@niftyのフォーラムでは、ついにFBATL(プロレスフォーラム)が閉鎖ですって。もう何年も出入りしてませんでしたが、私が11年半前にネットデビューした場所ですので複雑な心境です。まぁこの件は日を改めてみっちり書きましょう。ところで、今…

ラジオの声

TBSの「WEB RADIO」を聞いててなんか違和感あると思えば、AMラジオはいつも雑音交じりで聞いているので、妙にクリアに聞こえるせい。考えてみると、テレビは顔とスタイルさえ良ければ出られるのかもしれませんが、ラジオは声が良いからと言って出られる…

グータラな一日

朝はなぜか5時過ぎに目が覚めてしまい5時半にトイレへ。もう一回じっくり寝ようと思ったら、6時にまた「Good Morning!」と子供の目覚まし時計が吼え、6時半には妻の目覚まし時計が鳴り、仕方がないので7時前に起きました。 今日は妻が仕事、ハイファイ…

「饅頭恐い」その後

子供の落語力を試そうと、ハイファイ娘1号に「キミは『饅頭恐い』という話を知ってるかね?」と聞いたところ、ちゃんと最後の「お茶が恐い」というオチまで知ってました。ということは、30過ぎて全然知らなかった若手社員が情けないという事ですね。ただ…

落語力検定を創設せよ!

会社の後輩と話してて、何かの拍子に「そりゃ“饅頭恐い”のアレだよ」と言ったら、「え? なんですか、それ。」ですと。またですよ、また。社内の会話ではこのパターンがやたらと多いです。まったく、近頃の若いもんは「浪花節」も知らなきゃ「饅頭恐い」も知…

大人の情報源として

TBSラジオのサイトには「WEB RADIO」というコンテンツがありますが、結構楽しめます。特に話のタネとしてお奨めなのが、お昼の「ストリーム」という番組の「コラムの花道」というコーナー。これは当代一流のコラムニストが登場し、約20分ほど思…

今日は早く寝る!

今朝5時のこと。けたたましく「Good Morning! Good Morning!」という声。子供の目覚まし時計なのですが、本人は時計を止めてまた寝てしまい私は寝られず。本人曰く「社会科の試験があるので、早朝勉強をしようと思った。」とのこと。しかし、寝たのが遅いの…

一週間もつんやろか?

今週は5日働かねばなりません。考えてみれば、今年になってから5日続けて働くのは今週が初めてです。今朝から既に眠くてだるかったんですが、この調子で1週間もつんやろか? だるいのには原因がありまして、窓の外でネコが3匹ほど騒いでて明け方に目が覚…

なんでもいいというわけではない

例えば私の好みのタイプは「色白ぽっちゃり目がパッチリ」という事になってるので、もちろん斉藤由貴や河合奈保子は充分ストライクゾーンですが、これが「天童よしみでもか?」と聞かれれば答えは「NO」なわけです。また、顔が斉藤由貴より可愛かったとし…

レッドネックブルース

首の腫れもひいてきたので「ヨシ、ヨシ」と思っていたら、仕事から帰ってきた妻が一目見て「赤みが上にあがってる」とのこと。たしかに、腫れはひきましたが赤みはとれず。前はその赤みがワイシャツのカラーあたりだったのが、今は顎の下あたりに移動してい…

歌会始

およそ“冗談の通じない”世界の最たるものが「皇室」なわけですが、今日は歌会始。このニュースを見てて毎回思うのですが、勇気を出してボケてみてくれる人が一人二人いてもいいかと。すなわち、歌を読む人が「みなーみまーちー 中村主水の 行くー末はー」と…

そして、皮膚科

タイトルに意味はありません。このタイトルにしようか、「俺たちの皮膚科」にしようか、「皮膚科にほえろ」にしようかと迷ったのですが、やっぱり「いま皮膚科に行きます」がよかったでしょうか? なぜ皮膚科かという事について疑問をお持ちの方は昨日の記事…

なぜだ?

事の起こりは今月5日。仕事始めの日ですが、首回りが妙にヒリヒリすると思ってました。「おや? 正月中に太ったからきつくなったか? あるいは久しぶりに着たから刺激が強いのか?」と思ってたら、やはり赤くなってました。 その後特に痛いと言うことはなか…

クレープはなぜ高い?

会社の隣にクレープの店があり信号待ちの時にメニューを覗いてみました。結構高いんですね。大体350~390円で、高いものは450円とか。牛丼一杯300円、うどん一杯が安けりゃ200円くらい、ハンバーガー1個80円とか考えると、成人男子が満腹…

展開が速い>漂流教室

図書館で借りてきた「漂流教室」は、本日5巻までを読了。相当気持ち悪いですが、結構展開早いのですいすい読んでしまいます。「病院の地下室に行かねば!」とかいうと、「警備員が何人いて何時頃に手薄になって鍵はどうなってて警報機の仕組みや部屋の構造…

3週間10冊勝負結果

12/19に図書館から借りた本は今日が返却期限でした。結果は、 マイブームの塔/みうらじゅん → 読了 青春ノイローゼ/みうらじゅん → 読了 黒い家/貴志祐介 → 読了 トワイライト/重松清 → 読了 myoma/庄野真代 → 読了 こちトラ自腹じゃ → ほぼ…

留守番について考える

親は仕事でも子供達はまだ冬休み。子供二人とも家にいるならまだ安心なのですが、ハイファイ娘1号の部活があると2号(小3)のみ家にいる事になります。今週は1回だけありました。そういうときは、ガスの元栓締めて入り口の鍵掛けて「知らない人が来ても…

暇つぶしの本

今回の帰省のためにブックオフで調達した本は「皇帝のいない八月/小林久三」「催眠/松岡圭祐」「別れぬ理由/渡辺淳一」「固いおとうふ/中島らも」の4冊。高速バスで退屈しないためには、サスペンスorお色気orお笑いがセオリーです。私は中島らもの本は…

今日から日常

仕事始めにつきほぼ挨拶回りのみで1日終わり。この時期って得意先も忙しくて具体的な商談にならず時間ばっかりかかってイヤです。が、イヤとは言ってても今週一杯はこのペースが続くのですが、3日辛抱すればまた3日休みという事で心はもう週末。 しかし、…

年末年始の私

明けました。今年もよろしくお願いいたします>皆様 予想された事態とはいえ、実家のパソコンが使えずすっかり更新が滞ってしまいました。ということで、年末年始分をまとめて。 今回の帰省は往復とも高速バスにチャレンジ。行きは夜行バスが取れず、午前1…