2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
みなさん、最近話題のこの記事はご存知でしょうか? うちでは朝日新聞の勧誘がしつこいのでどうしたものかと思ってたのですが、そこにきてこの記事。「そんなウソ書いてあるような新聞を金払って読めるか!」と勧誘員を一括しようと思ってたのですが、なんと…
1年ぶりのパート2です。生島ヒロシ氏が、漢方薬のラジオCMで「お気楽に電話ください」と言ってたのですが、これって「お気軽に」の方がよろしいのでは? ん~でも意味としてはいいのかなぁ。生CMじゃなかったから、間違ってるのならとり直しもできるで…
言葉の意味からすると「融合」という事になります。音楽では、いろんな音楽の要素をそれこそ融合したものという意味の「フュージョン」というジャンルがありますが、実際にはジャズ系のロックのような感じのものが多いです。 ただ、「融合」ということであれ…
午前中に家族とプールに行きましたが、あんまり暑くないので今日は室内のプール。ただし、私は25mほど泳ぐとヘトヘトになるのでもっぱら歩行中心。そこは歩行用のコースがあって、右側通行ということになってみんなコース内をぐるぐる回ってます。 いろん…
またまたまたCATVの話ですが、前述の通りCS番組のコピーワンスという方式はHDDかCD-RWのVRモードでしか録画できません。もちろんダビングもできないので、一旦HDDに録画したものを保存版にしたいと思えば、そのままHDDに入れたままに…
昨夜は台風が来るっちゅうので、準備を念入りにしておきました。大体念入りに準備しておくとなんにも起こらないもんです。14年前の台風では、なんの準備もしてなかったらいきなり停電になって水も出なくなりアタフタしましたので、一応学習効果を発揮しよ…
フッフ~…正解は「スペクトラムのデビュー記念日」です。とはいえ、若い人ではスペクトラムが何であるかを知らない人も多いでしょうから説明しましょう。スペクトラムとは、1979年8月25日にデビューした8人組のブラスロックバンドの事です。(デビュー当時は…
「あ~なんか朝から警察がいるなぁ…これは事故だな。車二台だから追突か?」と思ってたら、そのうち1台は会社の後輩の車。そいつの運転は前から「恐い」「荒っぽい」「危ない」「細い道でやたら飛ばす」などという評判で事故も多いので、「またやったか?」…
それにしても、昨年12月に書いた内容にいまさら反応があるとは。問題はお互いに本気かどうかという事ですが、そこはネットの世界の空しさ。相手が真剣に望んでいるのかどうか、真剣だとして報酬を支払う気があるか、報酬は前払いか後払いか、など問題は山…
実は、今日の会議が憂鬱で憂鬱で1週間前からゾっとしてました。なんで憂鬱かというと、「そんな細かいとこまで手が回らんのは仕方ないでしょう」という所にチェックが入ってしまい、それがメインの会議だというので。 こうなると言い訳が通用する世界ではな…
夏休みの漢字の宿題をやっていた娘2号(小4)が「ねぇサンドーって何?」と聞くので、頭の中で「賛同、産道、散瞳、山道」などの文字が駆け巡ったのですが、結局「参道」のことでした。わたしゃ「賛同」かと思ってたのですが。 で、「神社にお参りする道の…
昨日、FM-Nack5「ファンキーフライデー」のアルバムトップ10を聞いていたときの事。矢井田瞳のニューアルバムが初登場20位だったのですが、小林克也氏曰く「デビューした頃は椎名林檎に感じが似てるなんて言われたけど、最近はこういう歌い方は…
歌手の太田裕美さんがNHK-FMにて金曜日のミュージックプラザ第二部を担当しているのは何回か話題にしてますが、軽い気持ちでリクエストのメールをしましたら本日採用されてしまいました。結構競争率高いそうですが、ありがたいことです。 車の中で聞い…
馬から落ちて落馬して、骨折して骨を折ったそうです。まさか腹切って切腹したりはしないでしょうが、頭痛が痛いとかいうのはちょっと違います。ということで自慢するわけではありませんが、私も自分の誕生日にウサギを捕まえようとして噛まれた事があります…
さて皆さん、昭和52年のレコード大賞受賞曲と受賞歌手はおわかりになりますでしょうか? ヒントを言うと昭和50年は「シクラメンのかほり/布施明」、昭和51年は「北の宿から/都はるみ」、昭和53年は「UFO/ピンクレディー」です。 15日(月)…
夏休みなんだからどっかに連れて行けと家族がわぁわぁうるさいので、「引越しで散財したから金はない」と逃げてたのですが、妻がネットで格安ペンションを見つけたので一泊二日で那須まで行ってきました。格安というと「1泊2800円」というところもあっ…
夕べのことですが「割と涼しいんじゃない?」と思って、エアコンは使わずに窓を開けて寝る事に。が、道路に面してるせいで案外車の音がうるさいです。それも、カーブの具合で丁度うちの窓の辺りで一番近づいているらしく音が大きくなります。車もさることな…
今年のお盆は5連休で、今日はその初日。夕べは凄い勢いで雨が降って今朝も降ったりやんだり。当然蒸し暑くて、部屋の湿度計では70%強。エアコンのない部屋で除湿機を稼動させておくと、半日で満水になります。 こういう日は家にいても外にいても蒸し暑い…
今朝起きたとき「あ、しまった。夕べのサウンド・イン・S録画し忘れた!」と後悔することしきり。普通のテレビ番組の予約なら番組表から選んで簡単に録画できますが、CS番組はCATVのチューナーの番組表で予約して、さらにHDD&DVDレコーダーで…
太郎さんというのは、NHK朝の連続テレビ小説「ファイト」の太郎さんであって、ドカベンの山田太郎でも新聞少年の山田太郎でもありません。知らない人のために説明すると、太郎さんとは主人公の優の片思いの相手である若い厩務員のこと。 で、今朝川越駅の…
うちの子供に言わせると「ジーコ監督よりもスピルバーグ監督が好き」なんですと。「柳本監督は?」と聞くと「ダメ」。「長嶋監督は?」「ん~スピルバーグ監督の方がいい」。「じゃ堀内監督は?」と聞くと「知らな~い」ですって。ダメですねぇ。 いえ、ダメ…
我が家はADSL24Mの契約なのですが、以前の住居は電話局が遠かったらしく速度は下りで1.4M程度でした。それが先月引っ越して今の部屋に来てみたら、速度は一挙に2倍にアップ! って言っても所詮2.8Mなんですが。12Mの契約で充分ってことで…
娘2号(小4)は毎週NHK教育TVの「ツバサ・クロニクル」を欠かさず見てます。CLAMP原作のアニメだそうですが、私は詳しく知りません。知りたい人はこの辺を見て下さい。家にいるときはリアルタイムで見ますが、土曜の夕方の番組なので出かけてい…
で、お馴染みの映画「下妻物語」を見ました。2ヶ月ほど前にWOWOWで録画してあったのですが、大方のあらすじだけ知ってて物語の詳細を把握してなかったので、果たして子供と一緒に見られるのか?とか迷ってたのですが、実際見てみたら無茶苦茶面白かっ…
どうもカートゥーンネットワークで放送されてる「ドボチョン一家」というのは、「幽霊城のドボチョン一家」ではなく「ドボチョン一家の幽霊退治」の方らしいです。残念。「幽霊城の…」の方は、昔のだと由利徹だとか南利明が吹き替えをやってて妙な味があった…
そもそもTBSチャンネルでの「サウンド・イン・S」の放送日時を把握してなかったのがアホなのですが、先週から3回放送された回にもスペクトラムが出ていた様子。番組表をよく見てみると、毎週木曜の午後10時から最初の放送があって、その日の深夜に再…
仲間由紀恵か国仲涼子が「朝よ。起きて。」と耳元で囁いてくれて、ついでに股間をまさぐりながら起こしてくれたら天にも昇る心地でしょう、という話ではなくて今日は目覚し時計のこと。 以前の住まいでは一家四人、川の字に1本足して並んで寝てたのですが、…
昨日のプリプリに代わり、今日はラジオから渡辺みさっちゃんの「夏が来た」が流れてきました。TBSラジオでしたが本人もゲスト出演しており、今週末の西武ドームライブの宣伝に来た様子。 彼女は「夏が来た」以外にざっと思いつくだけで「サマータイムブル…
ラジオからPrincessPrincessの「世界で一番熱い夏」が2回も流れてきました。そういう季節なんですね。が、今日の暑さはこの曲のようなカラッとした暑さではなく、肌にネトッと絡みつくような湿度の高い不快さ。凄く好きな曲ではありますが、これを聞いたか…