今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休みの宿題に見る力技

一番のつわものは知り合いの息子。普通は8月25日くらいを過ぎてから焦るものですが、8月31日になっても一向に取り組む気配なし。結局どうしたかというと、9月1日の朝5時くらいに起きてまず絵を描き始めたんですと。 親が「お前そんなんでいいのか?…

いいもの聞きました

まずはゴンチチ。TBSラジオ「ストリーム」のゲストで生演奏。今日はウクレレで「CORA」という曲でしたが、是非演奏している姿を見たかったです。超絶技巧を駆使してるわけではなさそうなのですが、音の響きと二人のアンサンブルがとにかく心地よくて…

結構面白かったです

何週間か前に録画した「堂本兄弟」を見ました。フジテレビのイベントで大観衆を前にライブやってたのですが、ブラザートムがアルフィーの「メリーアン」を歌ったり、深田恭子が華原朋ちゃんの「I'm Pride」を歌ったり。 もちろんメンバーがメンバーなので随…

聞いて極楽、見て…

会社の若手社員が「車でJ-WAVE聞いてます?」と言うので、「いや、俺はAM派なんだ」と答えました。何かと思えば、JーWAVEですごく可愛い声のお姉さんがいて「一体どういう人なんだろう」と思って番組HPをチェックしたら、結果は「…見るんじゃ…

この夏の1冊

「ちょっと、あれどういう事よ」と妻に文句言われました。事の始まりは昨日の朝。夏休み最後のレジャーとして、妻と娘2号が日帰りバス旅行に出かけることに。(ちなみに娘1号は塾の合宿翌日なので休養日。私はバンドの練習のため不参加。) 駅まで車で送って…

風車の理論はありでしょうか?

女子バレーボールワールドグランプリをやってます。もちろん勝つのは嬉しいのですが、今日のように圧勝だとつまらないと思うのはプロレスの見すぎでしょうか? アントニオ猪木は「風車の理論」を唱えていたようで、私は直接レクチャーを受けた事がないので詳…

スペクトラムを語ろう

1stアルバムが「これは問題作だ」と紹介されたのも今は昔。今日は日本が生んだ世界に誇るスーパーブラスロックグループ「スペクトラム」のデビュー記念日です。1979年8月25日ですが、そのアルバムについて当時私の愛読書だった「ヤングギター」の新譜紹介コ…

女子アナ>ほしのあき、らしい

コンビニに立ち寄ったところ、雑誌「Flash」の表紙の「アヤパン湯上り ロケットオッパイ」とかいう見出しが目に止まり「こんないやらしくてたわけた見出しは許せん!」と憤ったついでに手に取ってパラパラっと中身をチェック。 すると、あろうことか「…

盆休みの副作用

主作用はもちろん「肉体疲労の回復」と「気持ちのリフレッシュ」なのですが、副作用は「腹が出た」という事に尽きます。そりゃ運動をほとんどせずに毎日ゴロゴロしてビールを浴びるほど飲んで、という生活だと太らない方がおかしいのですが。ま、健康な証拠…

地獄の合宿特訓

娘1号は3泊4日の日程で塾の合宿特訓だそうです。バスで新潟まで行きました。以前は新聞の広告で時々「管理職養成 地獄の7泊8日」とかいうのを見かけたものです。最近はそういうのはないんでしょうか? で、娘の合宿も結構ハードらしくて、勉強しに行っ…

営業マンは見た!

通りかかったビルの前で見た光景。セドリックかなんかに乗ったおばはんが駐車をしようとバック中。3階建ての小さいビルですが入り口の前に5台分の駐車場があります。おばはんの車庫入れは大体がドンくさいのですが、結構な勢いでバックしてたので「おや?…

初めてづくし

今日はバンドの練習でした。で、開始時間はなんと午前10時。滅多にある事じゃないどころか、午前にスタジオに入るのは生まれて初めて。一番若いメンバーは夕べから寝てなかったとか。おかげで集まりの悪いこと悪いこと。こっちが時間間違ったかと思いまし…

Do You Know 衣笠丼?

丼ものが特別に好きかというとそんなことはありません。定食屋に入った場合、丼ものより定食を頼むケースが圧倒的に多いので。そういう点で考えると、私にとって「丼ものが美味しいと思える店は味のよい定食屋」という事になるかもしれません。また、かつ丼…

もっともな疑問ではある

先日、テレビで水戸黄門を見ていたときに娘2号が質問してきました。曰く「ねぇ“いい代官”っているの?」ですって。たしかにそうです。“いい代官”とか“いい越後屋”は見たことないような気がしますが、そもそも私は修行が足らないのでまだ実物の代官に会った…

頑張れ、富山県!

ダンダン ドゥ~ビドゥ~ビ ドゥバダ!ってのは「頑張れ!宮城県」でしたか。昨日は実家の石川県から現住所の埼玉まで車で帰ってきました。何がどうだといいまして、新潟県は大きすぎます。高速道路を走ってると「お、○○県に入った」とか「○○峠を越えた」と…

20年ぶりでしょうか

久しぶりに体験したこと。なにかというと「犬の散歩」です。実家の母(70歳・女性)が仕事(料理屋のパート)に出かけたきり夕方になっても帰ってこないので、お犬様(雑種・牡・推定10歳)がソワソワし始め「じゃぁここは一つワシが連れてってやるか」…

岬を回る

一人でバスで行ったわけではありません。一家四人で行きました。海水浴に行くのは結構体力がいるのと、娘2号がちょっと風邪気味だったのでドライブがてら近所の岬を回るということで。 まずは尼御前岬から。ここは義経の話にも出てくるところですが風景はこ…

郷秀樹ですって

CSのファミリー劇場では「帰ってきたウルトラマン全話一挙放送」というのをやってます。夕べチラっと見ましたが、主役の名前が郷秀樹だったんですね。別に西城五郎でも野口ひろみでもよさそうなものですが、橋輝彦とかじゃないあたりに時代を感じます。(…

一種の親孝行でしょう

夕べはNHK「思い出のメロディー」を見ておりました。両親と我々夫婦と娘たちなので、いわゆる「三世代揃って」ということになります。子供たちは当然好きな人が出てこないということで付き合い程度、私は「お~太田裕美だ~」と喜び、父は由美かおるを見…

たいした混雑ではない

夕べは9時半に自宅を出発。埼玉県内の関越道は結構通行量が多かったですが、別に止まってしまうわけでもなく、あまりスピードが出せない程度。群馬県北部では雷雨の攻撃を受けたのですが、稲光に比べて雨は大した事なかったです。 で、関越道~北陸道を通っ…

出発じゃ!

ただいまから、地方出身者の宿命である“帰省”に行ってきます。さて、今年の帰省ラッシュはどんなもんでしょう? 今年こそは絶対負けないぞ!(って、勝ち負けあるんか?)

恋の盆踊り

会社に帰る途中、なんか賑やかしいと思ったら駅前で盆踊りをやってました。どこが主催でどういう意味のある盆踊りかは知りませんが、浴衣の女性がいっぱい集まってて楽しそうでした。 「盆踊りはそもそも色っぽい催し物だった」と、先週ラジオで永ちゃんが言…

不幸の取りこぼし

なんかETCカードを突っ込んでも車載器が反応しないと思ってたら、考えついたのがカーナビの修理。 「誰がETCの電源まで切れと言ったぁ!!!」 とディーラーに怒鳴り込んだら、「すいません。接続がゆるかったようです。」と平謝りでした。まったくも…

不幸のつかみどり

昨日は起きたのが6時前だったのに、寝床についた後どうも寝苦しくてなかなか眠れず。ぐったりしたまま朝起きて、出かけようと思ったらすごい雨。私は車ですが、徒歩で仕事に出かける妻に向かって「気をつけて出かけろよ」と言って家を出た途端まず最初の不…

電車で聞いた会話

今日は会議だったので電車で通勤。帰りの電車で聞いた若者2名の会話。 「俺は安い酒をたくさん飲むくらいなら、高くてもいい酒を飲みたい!」 「そう。何が入ってるかわからないライムサワー10杯飲むくらいなら、いい日本酒1杯飲む方が…」 おっしゃる事…

沈没マニアとしては

金曜日のこと。運転しててもあんまり暑いので道路脇の書店でビバーク。そこでふと「あ、日本沈没買わなきゃ」と思い立ちました。当方自他共に認める沈没マニアなのですが(誰がいつ言った?)、原作は図書館で借りてきて読んだだけ。こうやってリメイクのお…

結構盛りだくさんな日です

一番の注目はNHK-BS2「黄金の洋楽ライブ」。今日はブラッド・スエット&ティアーズですと。これは絶対録画せねば。音でしか聞いた事がないので、どんな人たちなのか見られるのが楽しみです。 またフジテレビでは「スウィングガールズ」もあります。こ…

ドンと来い!夢診断その2

一昨日見た夢。会社の駐車場に車を置いてたのに、なぜか車を盗まれてしまって大騒ぎ。しかも盗まれたのは2回目という事になってます。盗まれないように大通りからよく見える位置に止めておいたのに、って事で。「ああ、困ったなぁ。でもこれって現実じゃな…

何か危険な匂いが

営業中に領収証用紙を買いに100円ショップへ。レジのおばちゃんは妙にハイテンションで、やたらテキパキっと袋に入れた途端「ハイッ!ご用意できました!」ですと。おまけに、帰ろうとする私の背中に向かって「ではお気をつけて!」ですって。 もしやこの…

ちょっと違うんだなぁ

デジマートで新着楽器を見るのが楽しみの一つです。あれこれ見てるとキリがないので、もちろんエレキギターしか見ませんが。 で、最近見かけてちょっと気になったのがこちら。フェンダージャパンのストラトでエアロダインシリーズのニューフェイスだとか。良…