今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに聞いた曲

帰宅途中に車で聞いたのはTBSラジオ「Kakiiin」。その名の通り、毎週火曜から金曜まで放送されている音楽番組なのですが、丁度かかってた曲が誰なのかわからなかったと。 キーワードは「ヴァイブレイション」なのですが物凄い昔に聞いた記憶あり。女性ヴォー…

Finaleをば

Finaleというのは楽譜作成ソフトの最高峰だそうですが、その無償版のFinale NotePadを導入してみました。バンドで演奏するときに他のメンバーに「こういうフレーズを弾いてちょ」と頼むにはやはり譜面で渡すのが一番確実なのですが、私の場合譜面書きに問題…

新チャンネル追加ですと

テプコテーブルテレビの来月の番組表が来ました。なんと12月1日から5本の新チャンネルが追加ですと。CSでは「日テレプラス&サイエンス」「釣りビジョン」、BSでは「BS11デジタル」「TwellV」「スターチャンネルハイビジョン」。 BS11…

メロディックタム>つのだ☆ひろさん

NHK-FMでのつのだ☆ひろさんのラジオ番組で聞いた話。アリスの「冬の稲妻」がかかったのですが、その後にドラムのミニ知識としてメロディックタムの話をしてました。この曲でも随所に聞かれる「タカタントコトン」という派手で乾いた感じのタイコの音は「メロ…

「ガンジス河でバタフライ」/たかのてるこ

ドラマを見て初めて知った本でしたがようやく読みました。ご存知たかのてるこさんの著書です。感想としてはすごく面白かったです。こういう旅のあり方については「この人だから許される」「この人だからできる」という部分が大きいと思いますので、まったく…

カジワラッ!

午前中は風邪ひきの娘2号を耳鼻科に連れて行ったのですが、どうせ込んでるだろうと思い暇つぶしに持って行ったのは梶原一騎著「地獄からの生還」。前にも読んだ事があるので10年ぶりでしょうか。 梶原一騎というとスポ根漫画の原作者として教祖的な存在で…

今日の一枚

写真を見ただけでどこから撮ったかわかる人は上級者です。今日は「東京近辺のベタベタな観光地を巡る」という企画を復活しました。同行者は妻と娘2号ですが両名とも「中華街にはもう行きたくない」と申しております。店のチョイスを誤ったのが一番の原因です…

イカ天が見たいの

イカ天とは1989年~1990年頃に放送されていた深夜番組「平成名物TV」の1コーナー「三宅裕司のいかすバンド天国」の略です。当方音楽好きバンド好きですのでこの番組が見たくて見たくて仕方なかったのですが、当時住んでいた地区では放送されていなかったので…

どこかで猿が

生まれ~てる~…って当たり前ですか? 当方「しつこい!」と言われても続けるタチですのですいません。今日初めてここを読んだ人は「なんのこっちゃ?」と思うでしょうね。多分一見さんは少ないと思いますけど。 さて、ここ数日あれこれ考えたおかげで春の歌…

猿を愛する人は

こ~こ~ろ清き人~…でしたっけ? いずれにしても既にタイトルに意味はありません。 今日は「新・猿の惑星」の日かと思ってたら放送は明日なんですね。ということで大きなお世話ですが、一足早く私が猿の惑星全作のあらすじを語ってみましょう。ただし資料は…

猿だったね

今日は「続・猿の惑星」の日だったのですが、家に帰ってきたのがほぼ12時。(飲み会ではなくただの残業です。) なので当然見られず。さすがに「『猿の惑星』見たいので帰ります!」とは言えなかったので。 今だと「本当は『ガリレオ』を見たいんだろう!」…

はやく起きた朝は…

平日はいくら早く起きても「めざましテレビ」があるので退屈しないのですが、日曜の朝の6時台に何を見るかというと難しいところ。で、結局よく見るのはNHKの「産地発!たべもの一直線」。 前に見た時は魚の話をしてたように思いますが、今日の話題は「早刈り…

猿なのに

BS2で「猿の惑星」をやってました。オリジナルの方ですが私が初めて見たのは中学生くらいだったでしょうか。テレビの新春ロードショーかなんかだったと思いますが、当時はレンタルビデオショップどころか家庭用ビデオが普及してなかったので、古い洋画を見る…

そりゃサラリーマンの比ではなく

ある夏の暑い日に所長から「おめーの今月の売り上げはどうなってるんだ。ちょっと考え甘いんじゃねーか? やる気ないんだったらいつでもやめていいぞ。」という電話がかかってきたとします。 そもそもワイシャツの襟を汗でダバダバにして走り回った挙句にこ…

うらやましいですか?

収賄事件のニュースを聞くと大体妬みの感情が入ってしまいますが、今回の防衛省を巡る一連の騒動ではそういうのは感じません。というのも、私はかつてゴルフ場に行って心底楽しんだとか何か素晴らしいものを得たとかいう経験が皆無なので、ゴルフ接待300回と…

大事なのは

メインマシンの内臓HDDが異音を発するのでバックアップ用にポータブルHDDを買いました。今回はババンと80GBの大容量。が、「そのうちパソコンを買い換えたときのために絶対バックアップしておくべきデータは?」と考えると、デジカメ画像と自分が演奏したと…

今日の離婚

最近芸能ネタでは離婚とか破局のニュースが多いので、いちいち取り上げてるとワイドショーがそればっかりになってしまいます。その対策として「今日の離婚コーナー」を提唱します。 すなわち、昔のプロ野球ニュースの「今日のホームラン」のBGMをかけて、そ…

ヤな予感

我が家のメインマシンのHDDがなんとなく音がうるさいのでボチボチやばいかなぁ?と。このマシンは2000年9月に知人に組み立ててもらった自作機なのですが、内臓HDDは2つ入ってて調子がおかしいのはその片方。 考えてみれば調子のおかしい方はあとから増設し…

嘘つきがばれた話

新聞で面白い話を見ました。宝くじ売り場に1000万円の当たり券を置いたまま消えてしまった人の話がありましたが、本人が名乗り出て売り場の人も確認して無事に持ち主の元に返ったとか。 で、面白いのは「私かもしれません」と名乗り出た人があと19名もいたと…

これは一体?

近所のツタヤが先週は半額キャンペーンDVDとCD合わせて11枚ほど借りてました。が、普通のサラリーマンがそんなに借りても1週間で見られるわけはなく、大半は妻の韓流ドラマと子供のアニメなのですが。 先ほどそれを返しに行ったところなんと今日と明日は「オ…

メグカナメグカナ言いますが

女子バレーの話。メグはいいのですが問題はカナ。控えの大山選手が出てくると放送席がやたらと騒ぎますが、そもそも実力があって調子が良ければ控えでなく最初から出てるわけで、なんでイチイチあんなに大騒ぎするのでしょう。 なんか「メグカナコンビ」と持…

ベストスマイル賞?

笑顔がステキな男女に贈られる「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」というのがあって、今年は長沢まさみと藤木直人が受賞だとか。たしかに長沢まさみの笑顔っていうのはファンでなくても良いと思いますものね。一番いいのはカップスープのCMかな? ちょっ…

What's new ?

NHKラジオ英会話でお馴染みの大杉先生のCDですが久しぶりに聞きました。当時のラジオ英会話を聞いてた人はわかるでしょうが、毎日番組の冒頭にレギュラーのネイティブスピーカーが時事ネタとか自分が最近思ってることとかを1分ほどしゃべって、それを…

庄野真代さんのベストをば

庄野真代さんのベストアルバムを借りてきました。買ったのでなく借りたのがセコイところですが、庄野さんのアルバムは「るなぱあく」と「ぱすてる33 1/3」と「DOMESTIC MAYO LINE」の3枚持ってますので許してもらいましょう。全部レコードですが。 今回借り…

何を求めているかというと

今日は家族で図書館に行ってきました。市内の図書館では貸し出し1回につき1人10冊までOK。貸し出し期間は3週間。普通に考えると普通の社会人がみっちり字の詰まった本10冊を3週間で読むのは至難の業。しかし10冊までオッケーと言われるとついついMAXま…

本日は記念日につき

我が家では結婚記念日でした。うちは1990年に結婚したので何年目かというのは計算しやすいです。結婚にはいいシーズンというか、11月というと比較的休みがとりやすいというかイベントが少ない時期なのか、この日が結婚記念日という人は結構多いです。…

アンチファンからすると

落合監督に「アッパレ!」です。必勝パターンに持っていくのが理想とすると、あの場面での岩瀬投入は勝利の方程式に従ったまででしょう。 ちなみに私は“アンチ日ハム”ではなく“アンチ中日”でもなく“アンチプロ野球”です。ようするに「日本シリーズがとっとと…

口ほどにもない

月曜の証人喚問は断片的にラジオで聞いただけなので細かい様子はわからなかったです。「もしかして重大な発言があったのか?」と思い、その後のニュースをチェックしたのですがたいした話はなかった様子。つまんないです。 しかし、あれですね。野党の人たち…