2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今更朝ナマでもないでしょうと思った上に「あれ? 聖火リレーの問題じゃないの?」とも思ったのですが、テーマが「新しい貧困」とうことだったので録画して見ました。結局ワーキングプアとかセーフティネットとかそういう話題です。 パネラーは、片方が奥谷 …
我が家の現在の購読紙は朝日新聞。別に新聞はどこでもいいのですが、一定期間ごとに変えればその都度契約のサービス品が貰えるということでこれはどこのお宅でも似たようなものでしょう。変えるときは大体3ヶ月ごとなのですが、読売のみ勧誘員がタカビーで…
昨日は尾崎亜美さんのコンサートに行ってきました。会場は大田区民ホールアプリコ。あいにくの雨でしたがここは駅から近いので移動は楽です。(もっとも我が家から蒲田駅までは相当遠いですが…) ここの会場はロビーも広いしホールも綺麗だしステージも広い…
長野での聖火リレーの様子をテレビで見てますが、長野駅前が真っ赤になってて唖然。圧倒的な数の力の前では何事も押さえつけられてしまうのを実感し、なんとも空しいものを感じます。せめて五輪の旗を振ってもらえませんでしょうか。 今回の映像を見た世界中…
念のために言っときますと「ショウリンショウジョ」ではなく「コバヤシショウジョ」です。このたび「小林少女」という映画の企画を考えました。小林さんちのお嬢さんの成長記録であって、誕生パーティーから始まって幼稚園のお遊戯会とか小学校の運動会とか…
発売中の雑誌「SAPIO」5月14日号にてアルピニスト野口健さんが緊急提言として「二度と登頂できなくなっても私は訴える チョモランマ『死の聖火リレー』の言語道断」という文を寄稿されています。 野口さんによると、中国は環境破壊やチベットに対す…
チップとデールではありません。昔はチートリと聞くと「チリトリみたい」と思った程度でしたが、なんか30年ぶりに武道館ライブをやるのだとか。その関係でラジオでもチラホラ曲がかかってます。 彼らの全盛時というと私は高校生だったのですが、曲は全然聞…
楽器オフといえば私にとって「スペクトラム&新田一郎ファンのHP」が毎年5月に実施している「楽器持ち寄りオフ」のこと。なんと今年で10周年だそうです。 私なんぞはこの会がきっかけでスペクトラムのコピバンに参加してしまったというほどですが、今回…
映画「Seven Years in Tibet」(7イヤーズ・イン・チベット)を見ました。1997年のアメリカ映画です。ご覧になった方はどれくらいいるでしょうか? 私は10年ほど前に見たのですが細かい内容を記憶しておらず、今回チベット問題が語られる中「そういえ…
テレ朝にて金曜日21時から「パズル」というドラマが始まりました。概要としては「個性あふれる登場人物たちが不可能犯罪解明と宝探しに挑む超本格ミステリー」だそうです。 主役の女教師が石原さとみ。これが「英語が出来ないくせに生徒の前では超横柄な女…
善光寺が長野での聖火リレー出発地を辞退したとか。理由としてはYOMITYURI ON-LINEでは「一般の参拝客への影響が懸念される」とされ、アサヒ・コムでは「チベット弾圧への憂慮」とされています。果たして真意は? あちこちで活動している人たちについては、…
奈良で2010年に「平城遷都1300年祭」というのが開かれるそうですが、そのマスコットキャラクターの名前が「せんとくん」に決まったそうです。(ニュースはこちら) 私はそんなイベントが行われることもマスコットキャラクターがあることも知らなかっ…
よとうのいぶきくんときたがわくんがちゅうごくにおつかいにいって、えらいひとにふくだせんせいのおてがみをわたしてきたそうです。 というニュースがasahi.comに出てました。チベットでの人権弾圧への抗議とダライラマ14世との対話を求めることについて…
バンドの練習スケジュール調整はメールでやってるのですが、社会人バンドなので簡単には決まらないのが現実。なので「私は朝方人間なので朝練もオッケーですよ」と書いたら、ある方から「私は朝方はまだ人間じゃないので…」ということで却下されてしまいまし…
ニュースを紹介するブログは多いのですが、ただ単に紹介するだけで書いた人のコメントがないものが多いです。そして、そういうのに行き当たるとなんか時間の無駄のような気がしてしまいます。およそブログを書いて全世界に発信したいと思うなら、ニュースに…
画像は「吉田正美&茶坊主」のファーストアルバム「Tree of Life」の歌詞カード。私はこれがCDで発売されてたのを知りませんで、昨日amazonで偶然発見して注文したところ今日届きました。昨年発売されてたそうです。 これはグレープ解散後に吉田正美氏が結…
本当に久しぶりにバンドのリハでした。集まって演奏したのは昨年9月23日のライブ以来ですから軽く半年以上経ってます。そのライブでは「今の自分に出来ることはすべてやった」なんて一瞬思ったのですが、実際録音を聞いてみたらグダグダのヘロヘロで改善…
サンフランシスコでの聖火リレーを見てて「ミステリーツアーみたい」と思ったのは私だけ? なんかいきなりランナーが姿を消したりコースを変えてゴールがわからなくなったり、面白いといえば面白いですが「何のために?」と思ってしまいました。 今月下旬に…
入間市に大規模ショッピングモールがオープンしたとか。めざましテレビで紹介するくらいだから相当大きいのでしょう。入間と聞いて思わず「入間なんて~ ララ~ラ~ラララ ラ~ラ~」と歌ってしまったのですが、書いてみると面白いけど発音してみると語呂が…
世界中のあちこちではエゴが溢れている…という歌がありました。今の聖火リレーの騒動も元はといえば中国によるチベット弾圧というか民族浄化のような行いが原因。この機会にチベット問題に目を向けさせようという人がいるのも当然でしょう。 が、暴力はいか…
今日は娘2号の中学の入学式でした。進学、就職、転勤のシーズンですので生活環境が変わった人も多いことでしょう。特に引っ越して電話が通じてなくてネットが見られないとか、生活のサイクルが変わったのでゆっくりネットを見てる暇がなくなったとかいう人…
エリクサーが何か知らない人は今日の記事はすっ飛ばして下さい。元々アーニーボール派なのですが、長寿命という宣伝文句につられて昨年2セットパックを買ってみました。感触としては案外テンションがきついという印象。(使用弦は.010です) エリクサー使用…
新しい事を始めるケースが多いのですが、予告どおりNHK教育のハングル語講座を見ました。これは1年間続くのだそうでどこまでついていけるかがポイントです。今日は本当の基礎の基礎だけ見ましたが、ハングルって母音はアとオとウしかないの??? これか…
先週は日曜午後から雨だったので、今日ようやく花見に行きました。行き先は鶴ヶ島の運動公園。本日のお供は妻と娘2号。満開をちょっと過ぎたあたりでしたが、桜風吹舞い散る中遊歩道を歩くのは快感でした。 舞い散った花びらが池のほとりに浮かんでる光景も…
2日ほど前に帰り道で犬でも猫でもない動物が車にはねられてるのをみました。今日は同じ場所で道路を横切ろうとしてるタヌさんに遭遇しました。飛び出そうとしてたので、「あっ」と思ってブレーキを踏んだら向こうもびびったらしく、道路脇で前足を引っ込め…
大食いタレントという呼び方が正しいのかは知りませんが、そういうのを売り物にする番組はもうやめて欲しいです。病気とまではいいませんがあれは一種の特異体質でしょうから、芸とか技を見せるのとはまったく別物だと思ってます。 要するに満腹中枢がいかれ…
昨日入社式を行った会社が多かったらしく、今日はそのニュースをいろいろと聞きました。で、新入社員といえばあの新銀行東京にも3名入ったのですと。(入社式はなかったようですが) 業績があれとはいえ、誰でも入れるわけじゃ無いでしょうし結構優秀な学生…
先ほどラジオで聞きました。地震などでエレベーターに閉じ込められたときは、大声を出して助けを求めるより壁やドアを叩いた方が体力の消耗が少ないそうです。また、小さい笛を持ち歩くのも役に立つとか。ということは、いよいよ私のサンバホイッスルが火を…