2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
やはり福田総理はショッカーの一味だったか、と思ったら改造人事の話でした。誰が残って誰が辞めるのかはわかりませんが、マスコミの方には現在の各大臣の通信簿をしっかりつけて欲しいものです。 なんの問題も解決しないまま1年弱やってただけで、今後一生…
「誰でもいいから人を刺したい」なんてたわけた事をいう奴はけしからんと思ってたら、「厳しくされたおかげで対人恐怖症になった」と言って先生を刺しに行く奴が出てきてしまいました。 ますます物騒な時代だとも思いますが、「先生攻撃」というのは昔からあ…
「むしゃくしゃしたので誰でもいいから刺したかった」とかいう奴がいるくらいだから、「『誰でもいいから刺したい』とかふざけた事を言ってる奴をとっ捕まえてボコボコにしてやりたい」と思ってる人も多いはず。 ただ、一般人であれば刃物を持ってる相手にど…
先週発表された文化庁国語調査の話。言葉や慣用句の主な調査結果についてですが「間違えている人が多い」とされた言葉は私も全部間違えてました。 たとえば、 「ぶぜん」 正)失望してぼんやりとしている様子 誤)腹を立てている様子 「げきを飛ばす」 正)…
今日は午前と午後と別々の予定が入ってて、家族もそれぞれ忙しいので早く起きた妻につられて早起きしました。で、せっかく早起きしたので「はやく起きた朝は…」を見ようとしたら、なんと27時間テレビやっててガックリ。朝からつまんない芸人集めてウダウダ…
前にも書きましたが9月に仙台で行われる定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演することになりました。今年は18回目だそうですが、二日間に渡って定禅寺通り界隈のあちらこちらでいろんな演奏が聞けるというもので、昨年は700以上のバンドが出演…
「ブログ通信簿」とはNTTレゾナントの新しいサービスで、ブログ記事の内容などを分析して、執筆者の性別や年齢、ブログの影響度などを自動的に推定するというもの。通信簿には「生徒会長タイプ」「一般生徒タイプ」といった執筆者のタイプや、適性のありそう…
iPhone3Gの発売に当たってはわざわざここでも記事を書いて応援してしまったのですが、今週の週刊誌の記事によると購入した人からの悪評サクサクなのですと。 「どんな新製品でも文句いう人はいるでしょう」と思ったら、それが至極まっとうな理由で問題は携…
営業中ホームセンターに寄ってトイレを借りたところ、隣に幼稚園児と思しき兄弟が走ってきました。お兄ちゃんがオシッコだったのですが、弟もついてきて横で観察してるの。お兄ちゃんは嫌がってるのですが「オシッコしないんだったらあっち行ってなよ」と優…
大人のノンアルコール飲料といえばノンアルコールビールが筆頭ですが、ノンアルコールワインというのを見た事があります。あとはノンアルコール日本酒というのもあったような。 「そこまでするんならお茶でも飲め!」というところですが、まずは私はノンアル…
先ほどフジテレビで「中居正広の生スーパードラマフェスティバル真夏のD1グランプリ史上初超豪華ドラマ陣30人の最高緊張体育祭織田裕二も小池徹平も米倉涼子も山下智久も新垣結衣も高橋克実も二度と見れない勇姿?あの芸人達も爆笑参戦裏話暴露?」とい…
三連休の中日。新車とは先週買った娘2号の自転車のことで、中学に入っても通学は徒歩ですが部活の遠征で使用する機会も多いので買い換えました。これまでは子供用の小さいのだったしちょっと大きくなって怖いと言うので朝からその練習。 近所のスーパーの駐…
愛知のバスジャック事件で犯人が持ってたのは100円ショップで買った果物ナイフだったとか。刃渡り12センチということですので、一応殺傷能力ありということになりますでしょうか。 こんな凶器だけで運転手に加えて複数の乗客を相手にしたというのも意外…
既に今日からポニョポニョ言ってる人もいるのでしょうが、テレビでは「となりのトトロ」をやってました。この作品は名作だと思います。映画館で見たことはありませんが、テレビで放送するたびに見てしまいます。 宮崎アニメといえば、私はちゃんと見たのは「…
当方眉毛は濃い目です。今日は電車で通勤だったのですが、帰宅時に駅から家まで歩いた時が蒸し暑さのピーク。滝のように汗が溢れますがハンカチは既にしっとり。 そんなとき、額からダラダラと流れてくる汗を食い止めてくれるのが眉毛だと悟りました。完全に…
新聞はほぼ3ヶ月ごとにあちこち変えてたのですが現在は東京新聞に落ち着いてます。世間一般では少数派でしょうか。オヤジ週刊誌について「ポストか現代か?」あるいは「文春か新潮か?」という論争をしてるときに、「ワシはアサヒ芸能じゃけん」というよう…
今朝のめざましテレビの芸能ニュース。perfumeがテクノアーティストとして25年ぶりにチャート1位になったとか。ちなみに25年前の1位はYMOの「君に胸キュン」だそうです。 で、「テクノアーティストとはなんじゃ?」と思うのですが、明確な基準があ…
いきものがかりの新曲です。「博多行っ~た~ら~ 戻らな~い~と言った~」というので、九州の田舎の方から一旗上げようと博多に出かけていく歌なんでしょうか。「すぐに田川に帰るけん 逢うてくれんね 信介しゃん」という世界みたいですね。 …なんか違いま…
とりあえず見たのはフジが「モンスターペアレント」と「シバトラ」、日テレ「正義の味方」、TBS「Tomorrow」、テレ朝「四つの嘘」など。 率直に言って「どれもパッとしない」というのが正直なところ。ですがそれぞれ一言ずつ感想をば。 「モンスターペア…
私は使わないんですが既に大ヒットしてる様子。一体何台くらい売れててこれから買おうとしてる人すべてが手にできるまでにどれくらいかかるとかはわからないのですが、とにかく近いうちに日本中iPhoneユーザーで溢れることでしょう。 これは買いか?と…
暑いといえば暑い季節ですが、今くらいの気温なら夜寝るときはエアコンをかけません。寝室にも窓はあるので、入り口のドアを開けて窓も開けると割りと涼しいです。あとはアイスノンを併用すればバッチリ。 しかし問題が一つあって何かというと道路の騒音。窓…
学習院大学といえば皇族をはじめとして上品な方しかいないものと思っていたら、今日もニュースになってた山本モナさんもOBなんですね。(まぁ野球選手と不倫でワッチコンワッチコンするのが即上品でないといえるかどうかは別にして) 私は自分の出身校を「…
洞爺湖サミットが終わったそうですが、今回のサミットが現在の世界情勢に与えた影響を100字以内で答えて下さい。 ちなみに私の答えは「特になし」です。ちなみに「世界経済に与えた影響は?」も「環境問題で大きな前進があったか?」も「原油高に対して打…
誰でもわかりそうな問題をわからないふりをして、最後までしらを切りとおせた人が勝ちというのが「クイズ・シランプリ」。私が考えたわけではなく「1・2のアッホ」でのコンタロウ氏のネタです。 例えば200海里問題を取り上げるとすると「この“200海…
その昔、中島らも氏が「なげやり倶楽部」というテレビ番組でコピーライター養成講座をやってました。その名も「ちくわの穴」。ナレーションはもちろん「ちくわだ、ちくわだ、お前はちくわになるのだ~」というもの。 毎回現役コピーライターを講師に招きコピ…
昨日フジテレビ721で録画した「フォーク・デイズ夏まつり」という番組を見ました。これは坂崎幸之助氏がホストを努める音楽番組ですが、昨年夏の録画だったようです。 いろんな人が出てましたが、なぜか保田圭&矢口真理というコンビが「22才の別れ」を…
夕方に近所のショッピングモールに行ったところ、イベントスペースに黒山の人だかり。先週はオヤジバンド大会をやってたのですがその10倍くらいの観客がいました。 「女子高生が多いのならジャニーズ系」とか「おたく系男子が多いのならグラビアアイドル」…
7月4日と聞くとトムクルーズ主演の映画を思い出します。ただ、そのタイトルを「7月4日に生まれて生きて」だと思ってたのですが違うんですね。何と混同してたかというと、宜保愛子の著書「霊能者として生まれて生きて」と勘違いしてたわけです。 で、宜保…
ほんの短いフレーズでも耳に残ってしまうのはハーモニーの力でしょう。最近一番耳に残るのがCMの「東京電力 For You~♪」というの。ですが、これを聞くとなぜか「ヤッホー ヤッホッホ ヌーブラヤッホー♪」というネタを思い出してしまいます。まさに…
およそ普通の人が羽目を外してしまうのは冠婚葬祭とか旅行のときでしょうが、新婚旅行というとその二つが重なってるわけですから、「二人の旅の思い出記念メモリーに」なんていって落書きしてしまう人もいるのでしょうね。 私の場合は旅に行っても多少金遣い…