今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ニュースの見方

お茶の間のお父さんがニュース番組を見る際には「どういうお姉さんが出てるのか」というのがポイントなわけです。(は? 私だけですか? まぁいいです) お姉さんが何人も出るというと、日曜はTBSの「サンデーモーニング」になりますが皆さんご覧になって…

根本さんはい~い人だ

昨夜会社を出たのが9時45分くらい。車に乗ってラジオをつけたら、TBSラジオ「Kakiiin」という番組にスターダストレビューの根本要さんが出てました。今回は一人で来てギター弾き語りのスタジオライブだったそうなのですが、そちらは残念ながら…

おとこわりします

裁判員制度の話題をよく耳にすると思ったら、候補者への通知が始まったとか。いまだに制度の詳細を理解してないのですが、むしろ理解してる一般人の方が少ないでしょう。 今のところの話題というと「仕事が休めない」「派遣社員なのでその分の給料を補填して…

今年の紅白の注目は

紅白歌合戦の出場者が決まりました。白組で見たいのはというと…まったくなし。「誰や?」というのも何組かいます。なおかつ「今年ヒット曲なさそうなのになぜ?」と思うのも10組くらいいます。まぁ紅白なんて毎年そんなものなので別に気にしませんが。 一…

やはり元気がでます

営業を終えて会社に帰ろうと車に乗ってラジオをつけた途端、聞こえてきたのは亜美さんの「悲しみはBEATに変えて」でした。なかなかラジオでかかるのは珍しい曲なので「おおっ!」と思いました。なんにしても、いつ聞いても元気が出る曲です。 世間一般で…

盆と正月いっぺんのような

ReSPECTというバンドをやっておりますが、昨日は久々に飲み会でした。名目はというと、9月のライブの打ち上げと3号@ハッケヨイの帰還祝いと忘年会とクリスマス会と新年会を一緒に、ということで。一応全員集合かな?と思ったら、残念ながら都合により2号…

空振りは難しいらしい

NHK教育テレビで毎週月曜にウクレレ講座をやってます。講師はIWAO先生で、生徒役は石原良純さんと遠藤久美子さん。先週の課題曲が「お嫁においで」だったのですが、右手の弾き方がポイントで「タン タタ~ン タタン」というパターンの繰り返し。 動き…

オールナイトニッポン40周年記念コンサート

今日はロックンローラーの聖地である(?)渋谷公会堂へ行ってきました。(ま、現在の名称はCCレモンホールですが) 目的は「オールナイトニッポン40周年記念コンサート~あの素晴らしい歌をもういちど~」。本日の出演は、太田裕美、尾崎亜美、加藤和彦…

思わず見入ってしまいましたが

日本映画専門チャンネルはゴジラの日だったようです。たまたま見たのが「ゴジラ・モスラ・エビラ 南海の大決闘」。ちらっと見るつもりが家族で真剣に見てしまいました。が、娘1号はほとんど「んな、アホな」という突っ込みを入れまくり。 私はというと子供…

貧血の原因解明

テレビで「ALWAYS 続三丁目の夕日」をやってました。終盤で家族はポロポロと涙を流してたのでティッシュペーパーの消費が早いです。一番泣くのが妻で次が娘1号。案外クールなのは2号ですが、それでもウルッと来てました。 一方私はというと、あれく…

別にいいじゃないですかねぇ

スポーツ新聞では、テニスの錦織選手と卓球の福原選手が「熱愛」と伝えられています。1回食事したくらいで熱愛と言われるのなら、市川海老蔵なんぞは毎日違う人と熱愛してることになりそうなものですが、まぁいいです。 その錦織選手と福原選手も「腰に手を…

パノラマ、パノラマ!

本日は内勤につき電車での出勤。移動中に大槻ケンヂ氏のエッセイを読んでたのですが、江戸川乱歩先生の「パノラマ島綺譚」の紹介がありました。考えてみればまだ読んだことなかったです。結構面白そうですよね。今度借りてこねば。(乱歩先生ごめんなさい) …

人と車と酒がある限り

飲酒運転の事故というのはなくならないものでしょうか。以前、福岡で飲酒死亡事故があった際には「息を吹き込まないとエンジンがかからない車」とかいうのが話題になったりしたのですが、あれ以来進展があるようには聞かず世の中なんにも変わってないもので…

人に歴史あり

今日のNHK-FM「ミュージックプラザ」は、つのだ☆ひろさんの担当。Today's Specialは「昭和のテレビドラマ・刑事探偵篇」。 私が聞いたときは丁度「傷だらけの天使」、「探偵物語」(曲はBad City)、「俺たちは天使だ」(曲は男達のメロディ)という流…

私が思うに

3年ほど前から靴下は5本指仕様しか履かないのですが、やはりカカト有りの方が履き心地はいいです。難点というと、洗濯物をたたむときに左右揃えなければならないので手間が増えるというあたり。 私は冬場に足の薬指と小指の間の皮がやたらと剥けるのですが…

メイソウと聞くと

最近よく「メイソウ」という言葉を耳にします。。私にとって「メイソウ」と聞いて一番に思い出すのは尾崎亜美さんのデビュー曲「冥想」。タイトルは「冥想」であって「瞑想」ではありません。gooの辞書によると「目を閉じて心を静め、無心になって想念を…

会社員は見た

何がどうかというと、今週だけでおっさんの立ちションを3回も見てしまいました。そのうち2回は同じ人。駅前の大通りを歩いていたら、向こうから歩いてきた紳士風の中年男性がいきなり「見ろ!」と言ってジョンジョロリンジョンジョロリンと始めたとかいう…

サムライというと

WBC代表のチーム名は「サムライニッポン」ですって。前にサッカー日本代表のユニフォームを「サムライブルー」と言ってたような気がしますが、「サムライ」という言葉の安売りは好きではありません。 サムライというからには茶髪とか金髪の選手はダメです…

ガッカリだなぁ

何かというとバドミントンのオグシオ。正確にいうと潮田選手。やるかやらないかは選手個人の問題なので外野からあれこれ言えないのでしょうが、いかにも「協会から頼まれて1年だけ続けます」的な姿勢は見てて面白くないですね。いずれにしても、小椋選手の…

脱・貧血!

貧血の改善のために妻が協力してくれるので、ご飯はアマランサス入りでおかずはひじきの煮物とかほうれん草が一品入ります。さらに無添加ひじきふりかけもありで、頑張って牛乳も飲みます。 最近はレバー料理にも目覚めたのですが下処理が結構面倒だったりす…

SEIYUに行かなくちゃ

なんかあれよあれよという間に西武が日本一になったそうです。優勝しても新聞を1円も下げない巨人より、赤字覚悟の大バーゲンセールをやるデパートが優勝した方がいいです。 ちょっと遠征すればSEIYUがあるのでこの週末は行かなくちゃ。その昔、ライオ…

昭和54年といえば

昨日のNHK-BS2「日めくりタイムトラベル」は昭和54年特集。私が高校に入学した年ですので、あれこれ覚えているつもりがよく知らない出来事も多かったり。 当時の騒ぎがレポートされたトピックスは、口裂け女、ガンダム放送開始、東京サミット、省エ…

これはいただけんなぁ

今日はギターの話。B.C.Richのイーグルといえば私の愛器でもあるのですが、ニューモデルが出てる様子。早速チェックしてみたら、なんとこちらでした。 これはどうにもいただけんなぁ、と。私は70年代後半のタイプが好きなので、ここ数年のモデルはだんだん…

人を見た目で判断しては

全裸でコンビニに入って買物をした奴を捕まえてみたら自衛隊員だったとか。いけませんねぇ、人を見た目で判断しては。もしかして深夜のコンビニだから「自分は怪しいものではありません」「凶器は一切持ってません」ということの表現だったのかも。あるいは…

おのれ日本シリーズめ!

家に帰ったら妻がビデオデッキの前であたふたしてました。というのも、木曜は「七瀬ふたたび」「小児救命」「風のガーデン」と録画するドラマが連続しているのですが、テレ朝の野球中継が延びたため「小児救命」を録画しようとすると「風のガーデン」の前半…

暗いシンガー

悲しい曲を歌う人だからって短絡的に「暗いシンガー」だと決め付けるのはなんですが、一般的なイメージとしては山崎ハコ、森田童子、浅川マキなどになるでしょうか。ただし、山崎ハコなんて最近ラジオに出てるのを聞いたりすると相当お茶目で楽しそうな人だ…

そろそろ観念して

漱石先生の「吾輩は猫である」を読み始めたのは9月の末ごろ。図書館で借りてきたのですが、貸し出し期限の3週間では半分も読めず一旦返却。その後予約が入ってなかったらしく棚に残ってたので、今度は妻が借りてきてくれました。 そして今回の期限が今週末…

女優と結婚できる

格闘家の前田日明氏が新日本プロレスにスカウトされたときの話。猪木の懐刀として知られた新間氏に大阪のホテルへ呼ばれ、ルームサービスでステーキを振舞われながら「プロレスラーになれば毎日こういう食事をして外車に乗って猪木のように女優とも結婚でき…

どの口で言う!

今朝のサンデーモーニングのスポーツコーナーのこと。男子ゴルフの昨日まで成績について報じたものの、映像は3位のハニカミ王子のものばかり。司会の関口氏が「他局の中継なのであまり言えませんが1位の選手の映像がほとんどないもので…」と言い訳したとこ…

ようやくわかりました

「だんだん」をBS2で1週間分まとめて録画してやっとわかりました。懐かしい曲をサブタイトルに使ってますが、あくまでも「サブタイトルに使う」というだけで、曲がかかるわけではないんですね。 元々あの番組を見たことはなかったので、そういうものだと…