2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
妻が職場での困ったちゃんの話をしてて「あの人は我が強いから…」と言うので、「我が強いかぁ。前世はきっと蛾やな。」と言ってみたら娘2号にはうけました。ま、中学生レベルってことですね。まぁ別にいいですけど。
iPadの発売によって日本でも電子書籍が活発化するかも、とのことです。たしかにパソコンと違って持ち歩きが簡単だし、ベッドに寝転んで読んだりできるのもメリットだとか。価格がどーだとかいろいろ問題は出るのでしょうが、これが普及すると世の中が変わる…
天気はどんよりと曇ってますが娘2号の中学の体育祭だったので見に行ってきました。開会式で国旗と校旗の掲揚があったのですが、君が代の演奏が終わった途端日の丸だけずるずるっと3mほどズリ下がりました。いかにも今の日本国の状況を象徴しているように思っ…
めざましテレビにて銀座アップルストア前の様子を中継してました。今日は8時からiPadの発売なので行列ができてたんですね。ネットがあれば家にいながらにしてなんでも手に入る時代だと思ってたのですが、買えるかどうかわからないものに長蛇の列というのはア…
今月9日に渋谷で行われた兼崎ドンペイさんのライブレポートが、本日の毎日新聞夕刊に掲載されてました。電子版はこちらにありますが、私は西武線の某駅で夕刊をゲット。電子版には写真がありませんが、紙面ではナイスなショットがあります。 で、折角の記事…
NHKで松本隆氏の特集をやってます。それで近藤マッチがレッツゴーヤングで歌ってる映像がいくつか出てきたのですが、別にマッチはどうでもよくて後ろのスクールメイツのお姉さん達しか見ない自分に気づき「おっさんやなぁ…」と思うことしきり。 当時、今のよ…
TBSラジオ日曜夜の放送で「ListenHEART」という番組があります。パーソナリティーは濱田マリさん。濱田さんといえばモダンチョキチョキズで、「ジャングル日和」という曲がありました。そのエンディングで「私は濱田 相撲が好きよ あ~っ!寄り切った~! う…
週刊ポスト買いました。約1年ぶり…と思ったのですが、昨年買ったのは現代だったかも。ポスト、現代をチェックしなくなってからもう5~6年たちますでしょうか。すっかりつまんないと思ってたのが、今回の見出しで反応したのが・「世論誘導」と「人民裁判」の…
例えばC△7であれば、構成音はド、ミ、ソ、シになります。このコードが鳴っているときに使えるスケールといえばCメジャースケールでいいわけですが、ドレミファソラシド全部使って瞬時に効果的なフレーズが作れるのであれば、私は作曲家になってます。 簡単に…
角川文庫の新刊です。この連休に買いました。これは「NHK 知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 2005年12月~2006年1月」(2005年12月1日発行)に収録された「江戸川乱歩~幻影城へようこそ」を改稿し、加筆したものだそうです。 巻頭に乱歩の伝説の土蔵など写真…
先月買ったCDです。(別にCDのタイトルが「森田公一LOVE」ではないのですが、私が好きなので…) ちなみに正式なタイトルは「森田公一 ヒット&シングルコレクション ゴールデン☆ベスト」。発売の告知を見て「おお、これは!」と思ったのですが、あまり話題に…
「大槻ケンヂが語る江戸川乱歩」という本を読んでいたら、「もし僕が大富豪になったなら、ぜひ『江戸川乱歩テーマパーク』を作ってみたいですよ。」という話がありました。これは私も大賛成。ファンなら一度は行ってみたいだろうと。 もちろんメインはパノラ…
カックラキン大放送の録画予約を忘れてたので見られない。今回の放送回は1979年8月3日の分だとか。私はというと高校に入学した年で、8月初めだと部活の練習に行ってグッタリしてたのは確実ですが、この回は見たかなぁ…。 今回のゲストは千昌夫とレイジーだと…
娘2号が「ロッキンオンっていつ発売だっけ?」というので「知らん。買ったことない。」と答えたら、「父に聞いてない。姉に聞いた。」ですと。まぁそれはいいのですが、ロッキンfなら買ったことあるんですけど…。って、今は無いかな? 学生時代に一番読んだ…
CSの日テレプラスサイエンスでやってた「ザ・トップテン」の再放送が先週で終了しました。再放送が始まったと思ったら終わっちゃったので「早かったなぁ」と思ってたら、6月から「歌のトップテン」が始まるのですと。 昔、村上たかし氏の漫画に「春の妖精が…
我が家では睡眠環境改善のため、時折寝床をシャッフルしています。が、私の寝ているベッドがすこぶる評判がよろしくないと。娘1号は毎回悪夢を見るといって、最近は毒蛇に噛まれる夢を見たのだとか。さらに妻はというと、誘拐されて無理やり坂東英二と結婚さ…
夜のヒットスタジオを放送してた頃は、芳村真理がどんな衣装で出てくるかを楽しみにしてた人もいたそうな。で、私からするとそんな感覚なのが、NHK教育テレビ「チャレンジホビー」の「めざせ!ロックギタリスト」。 講師が野村義男なのですが、彼がどんなギ…
NHK-BS2で「熱中スタジアム」という番組を見ました。今日は特撮ヒーローソングの大特集。特にウルトラマンと仮面ライダーの歌の魅力に迫るということでしたが、そこでの水木一郎先生の話を聞いて驚きました。 昔のアニメソングや特撮ヒーローの主題歌は音域…
当方ギターを弾くものではありますが、ややこしいコードとか難しいスケールは苦手です。元々今のバンドに入るときも「7より上の数はわからん」と宣言したくらいで…。しかしいつまでもそんなことは言うとれんということで、時折手帳にコードを書いてみたりし…
タレント候補というか有名人候補というか、参院選にはいろんな人が出るようです。注目は谷亮子氏でしょうが、他にスポーツ界からは元ジャイアンツの堀内氏とか中畑氏とか石井氏とか。プロレスラー西村氏というのもありますな。 以前、小泉内閣が内閣改造を行…
5/9のドンペイさんのライブですが、折角なので覚えていることは全部書いておきましょう。あとで思い出すときに役に立つかもしれないし、行けなかった人に雰囲気だけ分けてあげられるかもしれないし。◇ステージ・出演者はすべてステージ上手側から登場。・開…
ドンペイさんに関する説明はさておいて、昨日のライブに行ってきました。【兼崎順一 60th Birthday Special Live "Donpei faces the KANREKI"】で、場所は渋谷のduoとかいうライブハウス。 昨日が丁度誕生日だったそうで還暦を迎えられたそうです。ただし衣…
昨日は、毎年恒例のスペクトラムファンによる楽器オフでした。今回も20数名が集まり、トランペットが一人だったものの一応パートはすべてそろったので演奏も成立して盛況のうちに終了。この会が始まった頃はカラオケボックスのパーティールーム(ドラムが…
連休は明けましたがこの週末はまたホットなイベントに行きます。まず今日は年に1度のスペクトラムファンによる楽器オフ。これは伝説のブラスロックグループ「スペクトラム」のファンが集まって、その楽曲を「せーの!」で演奏してみようという企画です。 私…
連休に青森へ行ったときの話。何しろ9時間ほどかかりますので到着したのは深夜12時過ぎ。妻の実家近くで何やら道路脇からヨタヨタ出てくるものが見えたので車を減速。元々急な上り坂だったのでスピードは出てなかったため、その曲者の手前で止まったのですが…
目的地は八戸インターで出発は5月1日(土)。渋滞情報では福島県内で50Km超となっていました。そらまぁ物凄い渋滞だと思い、娘2号が部活から帰ってきてから出発することに。とにかく「急がず、事故を起こさず、事故に巻き込まれず」をモットーに脱力…
GWなので旅に出ます。主な目的は法事ですが(笑) 既に大渋滞といわれる東北道に飛び込むのが今から楽しみ(←ヤケクソ) ということで、毎日読んで下さってる方には申し訳ないですがまた数日休みます。帰りも込むんやろなぁ…。 こういう時のためにiPhone持…