2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
改造人間になれたらいいと思うことがあります。別に弾丸よりも速く走るとか空を飛べるとかショッカーと戦えるとか、そういう贅沢はいいません。せめて ・寝なくても大丈夫・食べなくても大丈夫・トイレに行かなくても大丈夫・風呂に入らなくても臭くならない…
学生時代の部活で年に1回機関誌というか会報というか冊子を出してました。活動の記録からフリーな記事までいろいろあったのですが、その中で「○○さんに一言」とか「○○さんを一言でいうと」とかいうのがありました。それで、ある厚化粧系の女子の先輩に対し…
お手軽DIYの時間です。エフェクターボードを改造しました。前のこれとどう違うのだ?という疑問をお持ちの方もいるかもしれません。昨日持ち歩いてて感じたのですが、手に提げて運ぶときは写真の上側が下になり、キャスターに括り付けて歩くときは右が下…
今日は年に一度のスペクトラムファンによるスペクトラムファンのための楽器持ち寄りオフ。スペクトラムが何か知らない人は今日の話はすっ飛ばして下さい。私はエレキギターを弾くものでありますので、今日はギターとエフェクターボードを持って出かけました…
原作は平岩弓枝氏の連作時代小説ですが今日はドラマの話。昔テレビで見た記憶があったのですが、時代劇専門チャンネルでやってたのでチラッと見てみたと。どの辺がどう面白いのかはよくわかりませんが、いろんなキャラクターがいるので毎週見ると味が出てく…
中学生のときだったか高校生になってからかはさだかではありませんが、お昼にラーメンを作ろうとした時のこと。具に炒めた野菜をのっけようとしてフライパンに火をつけてからサラダ油がないのに気付いたと。「さてどうする」と悩んだものの名案が浮かばす、…
今も絶好調で幕末オタクを継続中ですが最近は吉村昭先生専門。「桜田門外の変」、「天狗争乱」ときて昨日「彰義隊」を読了。「桜田門外の変」なんていうと井伊大老が雪の降る日に桜田門外で暗殺されたということしか知らなかったのですが、そこに至るまでの…
今日は朝出かける時が雨で帰りが晴れの予報だったので心配だったのは傘の置き忘れ。しかもスケジュールは研修~懇親会~二次会というコースなので、会議室、懇親会場、居酒屋と三回も関門をクリアせねばなりません。 なので、朝から相当なプレッシャーだった…
夕べ見た妙にリアルな夢。仕事中に信号待ちしてたら対抗車線から走ってきたのがなんと猪。凄いスピードで文字通り「猪突猛進」なのですが、それがまたでかいこと。その道路の脇には枯れ草がたまってるのですが、後ろ足の猛ダッシュで摩擦熱により発火してた…
芸能ニュースで「恐怖新聞」という文字を目にしたので何かと思ったら、かつての人気漫画が実写映画になったんですと。原作とは設定がいろいろ変わってるようですが、今回のは購読料が明記されていて1年分の寿命なんですと。すなわち1回読むごとに1年寿命が縮…
あるドラマで病院のシーンがあったのですが、そこに「アミホータイ」なるものがありました。一瞬「アホミターイ」かと思ってしまいました。ちょっとこれまでとは傾向が違いますが、これもなかなかですね。 ということでその手のものを集めてみると、おこめ券…
最近ニュースでよく目にするIMF専務理事のストロスカーンという人の名前を見るとちょっとドキッとします。キューバのカストロさんにも近いものがありますが。昔、トマスマンに凝ってた人が町で「トマトソース」の看板を見るとドキッとするという話もあり…
ケンミンショー見てたら濱田マリさんが出てました。ドラマでは妙は役が多いですが、バラエティだとおしゃれして出てくるのでファンにとってはありがたいです。濱田さんは神戸の出身ですが、モダチョキで「タモリの音楽は世界だ」に出たときのMCでは「私た…
震災以来2ヶ月ほど朝はNHKニュースしか見てなかったのが、今週は久しぶりにめざましテレビを見たりしてます。それで「そういえば世の中にそういうものがあった」と思い出したのが星占い。しばらく全然意識してなかったのに妙に運勢が気になったり。 ただ…
「となりの…」とかいうベタなオチではありません。北海道産昆布と鹿児島県産本かつお使用で販売元はというと福井県坂井郡三国町という日本全国を股にかけたような製品です。うちの実家から送ってきました。「料亭の味」と書いてありますが、残念ながら料亭で…
なにかというとフジの「新堂本兄弟」のこと。昔の「LOVE LOVEあいしてる」は大好きだったのですが、今は見ててもつまんないです。なんか新作映画の宣伝とかに出てくるゲストばっかり出るような気がして。おまけに、新レギュラーとして私の嫌いな男性…
「NHK連続人形劇のすべて」という本を借りてきました。紹介されている作品は ・チロリン村とくるみの木 ・宇宙船シリカ ・銀河少年隊 ・ひょっこりひょうたん島 ・空中都市008 ・ネコジャラ市の11人 ・新八犬伝 ・真田十勇士 ・笛吹童子 ・紅孔雀 ・…
親戚から山菜を大量に貰ったので今日は昼から「タラの芽食べ放題」の日でした。山菜は普段料理に使うかというとそんなことはなく「タラの芽さえあればご飯何杯でも食べられる」という人はあんまり友達になりたくなかったりもします。 それで天ぷらにする前に…
高速のパーキングのトイレに花が生けてありました。最近の造花は結構精巧にできてるので、目の前小用を足しながら本物かどうかと観察していると何やら蠢くものが。黒くてちっちゃくて忙しそうに動いてるのはミツバチでした。ということで、花は見事に本物と…
フリック入力を覚えようとしてて思い出すのが英文タイプを始めた時のこと。学生時代に商業英語研究会という部活にいて、必要に迫られてやることになりました。 文系クラブなので勉強会をやるわけですが、それにあたっては問題のプリントを作らねばならず、私…
今週のテーマは「調子を揃えてフリックフリックフリック」です。スマートフォンでの入力をキーボードからフリックに変えて3日目、なんとかなりそうな気がしてきました。 慣れるには普段から鍛えねばならないのですが、運転中にも鍛練を欠かしません。すなわ…
一般的なサラリーマンによくあるように平日の夜はあまり寝付きはよくありません。帰りが早くないので、それこそ2時間くらいの間にメシ食って風呂入ってパソコンやっていきなり寝ようとしても、まだ神経が仕事モードなので治まらないと。とはいえ朝も大体早…
ちょっと前に手書きで手紙を書いたら手が疲れて肩も凝ったのでなんとかせねばならんと、こういう記事でぼやきましたが昨日こういう本を買ってきました。別に内容はなんでもよかったのですが、近所の書店でその手のコーナーに行くと「実用ペン習字」か「般若…
どこかに凄い黒幕がいてそいつ一人が悪いというのなら事は簡単です。が、実際そうでない場合がほとんどなので怒りのやり場がないことが多いです。たとえば東京電力の今の社長を吊し上げても菅総理をとっちめても、それで解決する問題はないんですよね。 ただ…
郷に入っては郷に従えという言葉を思い出しました。が、どんな字だったかなぁ…と考えても思い出せなかったということは、これまで使ったことがなかったのだと気づきました。郷ひろみのファンクラブに入ったら郷ひろみの言うことは聞かなきゃいかんということ…
昨日深夜、宮城県内の某サービスエリアにて。テレビの前に何人も人が立って真剣な顔をしてたので、外からその様子を見てたら絶対なんか大きなニュースがあったと思い「どっかで大きな余震か?」とか「アルカイダの報復テロか?」とドキドキしたのですが、皆…
「京都の船岡山で1mのアリを見た!」という話は有名ですが(なのか?)、青森の十和田にも巨大アリがいました。後ろに映ってる人間との対比でいくと5mくらいはあるでしょうか? 力作だとは思いますが、これを作る人のお手伝いは絶対したくないと思う次第…
日曜にバンドの合宿から帰ってきてその夜に青森方面へ出発。被災地へ行くというと「ボランティアですか?」と言われるのですが、これがただの帰省。埼玉の自宅からはナビによると680Kmほど。毎回8時間くらい見込んでて、今回もスペアドライバーは一応…
ReSPECT結成以来7年目にして初の合宿を行いました。この手の音楽合宿では定番らしいNeverlandというところですが、埼玉県と群馬県の境目くらいのところ。近所にダムがあったりするくらいなので、山奥といえばものすごい山奥。どれくらいかというと、パート…
5月になりました。ReSPECT結成以来初の合宿は無事(?)終わり、私はこれからGWのイベント第二弾に向かいます。道路が込みませんように…。