2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜でBSジャパンでの「俺たちの旅」の再放送が終わりました。初回放送時は中学生でしたので夢中で見たものの、大人になって再放送を見たときには「はれ? こんな幼稚なストーリーだっけ?」と愕然とし、ドラマ自体も出てる人たちも大嫌いになりました。 …
スペクトラムのコピーバンドである「リスペクト」が仙台の定禅寺ストリートジャズフェスティバルに参加できることが決定しました。今年21回目となるこの音楽祭には2008年に1度参加しているのですが、メンバー一同「また行くぞぉ~!」と気合いをいれ…
アクセス解析によると、昨日こちらに検索で辿り着いた人のキーワード1位は「神輿が勝手に」でした。それ以外にも「神輿が勝手に歩ける」とか、同じようなのが3件ほどあったので「はて?」と思ってたら、この原因が週刊ポスト。 私は吉田豪氏による本宮ひろ…
混乱してるのはもちろん菅政権ですが、細野豪志首相補佐官が原発担当相になったり行政刷新相だった蓮舫氏が首相補佐官になったり、やめると言ったらしい総理がちょこちょこ人事をいじってるのでややこしいことこの上なし。ニュースで顔だけ見て「細野さんっ…
私はギターを弾くものでありますが、アーム使わず(使えず…)ワウ使わず(持ってない…)ということで、これはあまりにも技の幅が少ないのではなかろうかと思い、現在ワウを検討中。実は20数年前にジミヘンワウを買った事があるのですが、そんときゃバンド…
NHK朝の連続ドラマ「おひさま」はご覧でしょうか? 私は昼に仕事先でテレビがついてるとたまに見る程度。どういう内容かは大体知ってましたが、今週の放送については「泣けた」という声が多いのでBSでの午前中の再放送をまとめて見ました。 知らない人の…
女優の加藤ローサがJリーガーと結婚したのだとか。昔は女優と結婚するというとプロレスラーと相場が決まってたのに時代は変わったものです。女優とプロレスラーというと、アントニオ猪木と倍賞美津子がまず頭に浮かびますが、かの前田日明が新日本プロレス…
当方幕末オタクにつき、再来年の大河ドラマが幕末物と聞いて「おおっ!」と思ったのですが、主役の新島八重という人はまったく知らず。ニュースによるとこの人は「会津藩士の家に生まれ、戊辰(ぼしん)戦争では会津籠城に参加。明治になって襄と結婚し、キ…
ラーメン屋の前を通りかかったら、なんだか頭の中にいかりや長介がボワッと。きっかけは店の前にあった「替え玉無料券本日限り」という貼り紙ですが、その流れを辿ってみると、替え玉→なべやかん→なべおさみ→左とん平→ヘイユーブルース→死ね死ねブルース→死…
当方脂肪肝で貧血という二重苦を抱えております。貧血対策ではしっかりあれこれ食べねばならないのですが、脂肪摂取過多になると当然脂肪肝によくないわけで、常にアクセルとブレーキを両方踏んでるようなもの。 ではどうすればいいかというと、内臓脂肪を減…
土曜に借りてきたアリスのベストアルバムを聞きました。私が初めてちゃんと聞いたアリスのアルバムは「アリスV」でした。当然5枚目ですが「今はもうだれも」「遠くで汽笛を聞きながら」「帰らざる日々」などが入っとります。そのベストにはそこから7曲くらい…
主な出演者は西郷輝彦、山本陽子、佐藤慶など。(もしかしたら西郷輝彦は違ったかも) ストーリーは、普通の旦那(西郷輝彦)とその妻(山本陽子)にシャブの売人で悪い人(佐藤慶)が忍び寄ってきて家庭崩壊という話。学生時代に見たので多分20年以上前。 …
物凄く久しぶりにツタヤでCDを借りました。運転するときには歌ってると眠くならないのでいっぱい歌えるCDがいいと思い「吉田拓郎ベスト」(3枚組)と「アリス30SONGS」(2枚組)というのを選択。ギターを弾き始めた小学生の頃にシンガーソング…
あるところで「チンコ盛り」という書き込みを見かけてドキッとしたのですが、よく見たら「テンコ盛り」でした。チンコが「モリッ」となるのは生理現象ですしNHKの科学番組でもよく取り上げられてますが(ウソつけ)、「盛り」というのは聞いたことないです…
結構衝撃でした。朝出かけるとき350mlのステンレスポットに冷蔵庫から取り出した麦茶を入れてったのですが、昼に一口飲んで一気に別世界へ。「げ、げ、何飲んだんだっけ?」と。 元々そのポットというか水筒は、昨年までホットコーヒーを入れてた物なの…
昨夜たまたまフジテレビの「ほこ×たて」という番組を見ました。「世の中にある矛盾しているものを実際にぶつけて、どちらが勝つか出演者が予想をしていく番組。」ということなので、企画としてはすごく面白そうです。 が、実際にこれが面白かったかというと…
DVDのことをさらに勉強中。元々AV関係は好きだし詳しいと思ってたのですが、それも今は昔。(AVとはいっても村西とおるとか太賀麻郎とか清水大敬とかそういう人たちが出るビデオの話ではありません。) 家のHDDレコーダーが新しくなってハイビジョ…
老いては子に従えとかいう大げさな話ではないです。昨日はReSPECTのリハだったのですが荷物を軽くしようと思いエフェクターは写真の二つだけ持って行きました。ディストーションは子供から借りていったのですが、私の場合どうもこれで歪ませると音が細くなっ…
今日からHDDレコーダーが地デジ対応になりました。なおかつブルーレイも対応です。我が家は地デジもBSもCSもケーブルテレビ経由で見てたのですが、HDDレコーダーが古いので普通に番組表から録画できるのはアナログ地上波のみでした。地デジも録れ…
昨日は総選挙の話題で持ちきりでした。私はどうでもいいのですがニュースになっているということはニュースなのでしょう。と、思ってよく考えてみたらニュースにしてるのは大手メディアなんですね。AKBの総選挙もリアル政治の大連立の可能性とかいう話もマス…
小原秀明さんという俳優をご存知でしょうか。私は顔は知ってましたが名前を調べたのは昨日が初めて。昨日見たのは「俺たちの旅」ですが、竹下景子さんの恋人でカースケの後輩という役柄でした。これ以外でも青春ドラマでよく見かけたように思いますが、よく…
先月の楽器持ち寄りオフにはギターとエフェクターボードを持って出かけたのですが、ボードを組んでから電車に乗るのは初めて。雨も降ってたので傘も持たねばならず、帰りは新宿から山手線に乗って混雑した池袋で東上線に乗り換えるために階段を下りたり上っ…
ClubAloeというバンドがあって、どういうバンドかというとボーカルは元モダンチョキチョキズのヌルピョン。基本はパンクバンドらしいのですが、パンクの不健康なイメージを中和するために身体にいい「アロエ」をバンド名に使ったとかいう話だったと思います…
BSで「戦国自衛隊」を放送してました。これを見るたびに「あこがれ自衛隊っていうドラマがあったよな」と思うのですが、これは大きな勘違いでドラマの方は正しくは「あこがれ共同隊」でした。これはWikipediaによると「TBS系列で1975年6月6日~9月26日まで…
J-CASTニュースでこんなニュースがありました。<映画評論家の町山智浩さんが、アイドルグループ「AKB48」の前田敦子さん(19)主演映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(もしドラ)」について、自身の「ツイッ…
ぼちぼち発情期らしくて窓の外で隣の家のぬえがやたらと鳴いてうるさくて…とか言っても、今の若い人には冗談だとわかんないかも。また「ぬえの鳴く夜は恐ろしい」とか言っても余計通じないでしょう。 今日はやたらとチャンネルNECOを見る日で、さきほど…
もしドラが映画になるそうです。そういうので商売になるのなら勝手にやればと思うのですが私は嫌いです。で、ちょっと前だと「トイレの神様」とか、流行りものをドラマにしたり映画にしたりするのは常套手段ですから、どうせならいろんなものを合体させれば…
真剣勝負のふりして裏で手を握ってたとかいうのを「プロレス」だ「茶番だ」と言い出したのは誰でしょう。アントニオ猪木対モハメドアリの試合を見て「茶番です」と言い捨てたのはニュースセンター9時の磯村キャスターでしたが、猪木氏はその後国会議員にな…
写真のギグバッグを買ったのが2001年9月。ほぼ10年使ってます。これはリッターというメーカーですが、かなりクッションが分厚くてポケットが多いのが特徴。当時使ってたギターはストラトだったのですが、家ではギター買ったときに付いてきたペラペラ…