2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
尾崎亜美さんのニューアルバム「soup」のサイトができてました。今回は初めてテイチクからのアルバムリリースとなるため私もノーチェックだったのですが、掲示板への書き込みで教えて貰った次第で、昨日公開となったことを考えると見つけるのが早い人は…
NHKFM「ミュージックプラザ」月曜日はつのだ☆ひろさんの担当。毎回番組後半は「Today's Special」と題して特集コーナーがあります。そこでちょくちょく出てくるのが「昭和のヒットメーカー」というシリーズ。作詞家だったり作曲家だったりを特集するの…
CSのチャンネル銀河にて再放送中のドラマ「俺たちの旅」もいよいよ終盤に入り来週いっぱいで本編が終わります。今週の注目は31日(火)23時からの第43回「愛しているから別れるのです」という話。 今回のあらすじは「カースケ(中村雅俊)は仕事で出…
NHKの「SONGS」由紀さおりさんがゲストの回を見ました。なんか突然海外で受けちゃったそうで今回もアメリカでのステージでした。ほとんど日本語で歌ってたんですね。ご本人の話によると「歌謡曲」というものに思い入れがあるらしく、唱歌の世界から…
NHKFMの「歌謡スクランブル」の来週の放送は「あなたに届け応援歌」だそうです。番組サイトにはオンエア予定曲がありますが、月曜火曜は演歌と歌謡曲系。あんまり知ってる曲がありませんが「夢色ラプソディー」とかって応援歌なのかなぁ…。 もっともこ…
音楽では新しい曲と古い曲が取り混ぜてかかって、時事ネタというかニュース解説のようなものもあって、リスナーからの投稿もほどよく紹介されて一体感があって、近日公開の映画の話とかお奨め書籍の書評とか、っていうと以前のTBSラジオ「ストリーム」が…
今朝の朝ズバで「三角食べ」という言葉を久々に聞きました。「三角食べ」とは、かの大山倍達氏が編み出した…というあれじゃなくて、知らない人のために解説すると、学校給食を食べるときに<主食→おかずA→おかずB>とか<パン→牛乳→おかず>というように一…
NHKオンデマンドでは期間限定で無料番組を配信中。主なところでは ・プロフェッショナル 仕事の流儀「アートディレクター・佐藤可士和」・大河ドラマ 草燃える 総集編 第1回「頼朝起つ 」・大河ドラマ 元禄太平記 総集編 第1部 栄光の章 ・サラリーマン…
年末に久々に読んだ上田秀人さんの「奥右筆秘帳」シリーズが止まらなくなってしまいました。年末に第三弾を読んだのですが、昨日第七弾「隠密」を読了し今日から第八弾「刃傷」にとりかかります。 見所は陰謀渦巻く中での柊衛悟の剣の成長ぶりとか御前と絹の…
CSのファミリー劇場で放送中のドラマ「スーパーポリス」を見ました。これはTBSで1985年4月~7月に放映された刑事ドラマだそうです。私は見たことありませんでした。そもそも当時はこういうドラマをやってたこと自体知らなかったので。 出演は丹波…
本日はReSPECTのリハでした。前回は2号が来れず今日は8号が欠席でした。社会人バンドはなかなか厳しいものがあります。来月は1時間のステージのため曲目が多くて前回リハでは全曲やりきれなかったのですが、今日はなんとか最後までたどりつけました。 今…
「マサチューセッツ」と言おうとして「マチャチューチェッチュ」と言ってしまうのは横山たかし・ひろし師匠のネタだけかと思ってたら、なんとNHKのベテランアナがパクってました。「前マサチューセッツ州知事」と言おうとしてこのネタを使ってたのですが、単…
ドラマ「ダーティ・ママ!」は秦建日子さんの小説が原作だそうですがそちらは読んだことありません。この方はアンフェアもそうなんですね。ドラマは先週から始まってたのですが、すっかり忘れてて昨日初めて見ました。概要としては「シングルマザーで子連れ…
今日のNHKーFM「歌謡スクランブル」は「バンド・コレクション(3)」でした。月曜からGSをやったりいろいろでしたが、今日は70年代後半から80年代前半にかけてのバンドの特集。オンエアされたのは 「ファンキー・モンキー・ベイビー」(キャロル…
「週末にモスラ見る!」と宣言したのに、ウォーキングとか昼寝とかで忙しかったせいで(?)、すっかりビデオ屋に行くのを忘れてました。それが昨日の夕方に突如頭の中にモスラの歌が流れ出して「あ、やばい。借りてない。」と思い出した次第。これはきっと…
発売中のギターマガジン2月号が品薄なのだとか。なにしろこの表紙なので普段買わない人が大挙購入したのではないかと。今回は彼のツアーで使った機材の紹介からギターの話が満載のインタビューありで結構読み応えあります。とにかく今の抱かれたいギタリスト…
「前夜 ZEN-YA」とはゴーマニズム宣言でお馴染みの小林よしのり氏責任編集による新しい雑誌です。12月に発刊されました。どういう雑誌かというとなかなか説明しづらいのですが、以前あった「わしズム」に雰囲気は近いです。まだ巻頭の「ゴーマニズム…
先週から前編後編で放送されました。なにしろBS11「Musica」の裏番組ですので先週は録画にて今日はリアルタイムで見ました。原作は重松清さんの小説だそうですが私は読んだことありません。が、「いかにも!」という感じではあります。 ストーリー…
歌会始のニュースを聞くと「みなみまち~ 中村主水の~ 行く末は~」と新必殺仕置人のネタで誰かボケてくれないかといつも思うのですが、さすがに冗談とかアドリブとかが最も許されない場所なのでしょう。そもそもドラマのは句であって短歌じゃないですし。 …
今週月曜の話ですが、番組表にてBSフジ23時から「結婚できない男」を放送しているのを発見。気づいた時点で半分ほど過ぎてたのですが、このドラマは好きなので楽しめました。毎日やるのかと思ったら毎週月曜の放送だとか。フジの月9だとそもそもその時…
ラジオから「モスラの歌」が聞こえて来ました。歌謡スクランブルが日本の映画音楽特集だったそうで。 モスラは映画館でもテレビでも何回も見ました。私の子供の頃はナイター中継が雨で中止になると代わりに映画になることが多く、怪獣映画も結構あったのでい…
NHKFMの「とことん○○」シリーズは年末はジョンレノン特集でした。特にファンじゃないのですが、年代ごとにストーリーと合わせて曲を紹介してたのであれは結構楽しめたものです。で、年が明けて何をやってるのやら?と思ったら、今日の夕方6時からの放…
自分のためのCSチャンネルチェック第三弾。今回はファミリー劇場ですが、ここのコンセプトは<あらゆる世代の「あなたのこれが見たい!」を満足させる家族みんなが楽しめる24時間エンターテイメントチャンネル>だそうです。たしかにドラマから映画から…
今日はReSPRCTの初リハ&新年会でした。今日はリスペクター2号が都合により欠席。セットリスト案もぼちぼち出てきたので今日はそれを一通りやってみました。で、終了後は新年会。既に曲を演奏するだけでは誰も満足しないのでいろいろとネタの打ち合わせの時…
予告通り本日はチャンネル銀河の注目番組です。チャンネル銀河とは<懐かしいのに新しい。充実の時代劇、心なごむドラマ、胸にしみるドキュメンタリー…。『“本物”の良さを知る大人=銀河世代』のための総合エンターテインメントチャンネル>だそうです。さら…
チャンネルNECOとはCSチャンネルの一つですが「日本映画を中心に、アジア、ドラマ、特撮、アニメ、オリジナル番組など、選りすぐりの番組だけをお届けする再発見・新発見エンターテイメント・チャンネルです。」だそうです。我が家はCATV経由で見…
まゆ毛の白髪が目立つと騒いでいたらあれこれアドバイスをいただいたのが昨年。抜くのはよくないらしく、油性マジックで塗れだのマスカラを塗れだのいろいろご意見がございました。私は普段マスカラを持ち歩いてませんので、その時は油性マジックを塗ってみ…
年末年始の休み中にやりたいことはいろいろあったのですが、まずは先日も書いたようにATOKのインストールでパソコンはちょっと賢くなりました。さらにスマホの方はどうかというと、これまで2GBだったマイクロSDカードをババンと16GBにアップ。…
本日はようやく初詣へ。元旦に行くか2日に行くかと言ってたのですが、約1名風邪気味の者がおり結局今日になりました。んで、どうせどこ行っても人は多いし万一すごく寒かったりしたら風邪が悪化すると思って、今年は冒険はやめて定番の浅草寺へ。 とにかく…
今日は都内への初詣の予定を変更して東松山のショッピングモールへ。買い物とはいえ、私は隣接するケーズデンキでDVDのディスクを買うだけしか用事がないので大半は暇でした。そうなると、家族が買い物してる間はほとんどが書店での立ち読みの時間。年末…