2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
帰ってきてテレビを見たらBS-TBSで映画「世にも怪奇な物語」をやってました。多分フランス映画だと思うのですが(この辺適当)、エドガーアランポーの作品を原作とした短編3本のオムニバスです。見るのは何回目だったか忘れましたが、テレビでやるたびに見て…
今日は満月だったのでしょうか。すごく大きくて明るく見えました。が、最近月を見ると個数を数えてしまうのは「1Q84」のせいでしょう。1Q84は文庫になってから読み始めて、最初の3冊は娘1号に借りて4冊目で終わりだと思って最後を買ったつもりが文庫版は6冊…
今年の紅白歌合戦の出演者が発表されました。見たい人はいるものの、特にファンだという人が出るわけでもなし、まぁ時間が合えば見ようかという感じ。子供の頃は「なんで青江三奈とか水前寺清子とか佐良直美とかは最近ヒット曲もないのに出てるのだろう?」…
amazonではちょくちょくCDをチェックしておりましたが、庄野真代さんのCDが結構並んでいました。そもそも、「るなぱあく」「ぱすてる」「Domestic Mayo Line」「ラストショー」などは一度もCD化されてなかったり、現状ではCDがなかったりしました。…
今年の大河ドラマは最低視聴率更新ばかりが話題になってますが、8月くらいに一旦ドン底まで落ちてそれからあんまり変わってないということは、見続けてる人はずっと見てるのではないでしょうか。最低視聴率だなんだと言われても見てる人は見てるってことで、…
昨日の「今日は一日“関西”三昧」ですが結論としてボツ。尾崎亜美さんの「マイピュアレディ」をリクエストしたのですが、どうも三昧シリーズとは相性が悪いようです。ちなみに昨日のオンエアリストはこちら。 なにしろ私が昨日書いた中からは桑名正博さんしか…
NHKFMでお馴染みの○○三昧シリーズですが、今日はテーマが「関西」。番組サイトによると<今回は、若い世代のリスナーの皆さんをターゲットにご紹介するのはメジャーアーティストはもちろん!今、チェックしておいていただきたい新人アーティストまで、すべて…
ユーミンが40周年だそうでベストアルバムが話題になってます。私が彼女を知ったのは「ルージュの伝言」からですので1975年の初めくらい。まだ小学生でした。その頃の音楽雑誌には「ひこうき雲」「ミスリム」「コバルトアワー」という3枚のアルバムの広告がセ…
なんかばかばかしいものを見て気分転換したい心境なので週末に「トラック野郎」のDVDを借りてこようと思ってます。当時映画館で見たのは「男一匹桃次郎」「突撃一番星」「一番星北へ帰る」の3本。ヒロインはそれぞれ、夏目雅子、原田美枝子、大谷直子です。…
尾崎亜美さんの母校というと京都は山城高校なのですが、今日は何かの番組の撮影で久しぶりに訪れたのだとか。学生時代は軽音楽部だったそうですが、当時の部長は松村さんという方でなんとあの「ちゃんちゃこ」の松村さんだそうです。 ちゃんちゃこというと、…
昨日amazonで見つけてハッとしました。もうすぐ発売です。念のため説明しますとNAZCAもササジーズもバンドの名前で共通したメンバーは笹路正徳(key)、土方隆行(Gt)、坂井紀雄(Ba)、ドラムはNAZCAがリューベンと藤井章司、ササジーズが青山純の各氏にな…
ハクション大魔王の歌を譜面で書く話ではありません。「譜面が苦手」とカミングアウトすると、そもそもがまったくわからない人だと思われることがあって、五線譜のどこがドでどこがレで、音符と休符の違いまで説明しようとされることがあります。それくらい…
久々にブルースアレイジャパンです。「ブルースアレイジャパン」と言おうとして「ヴァーリトゥードジャパン」と言ってしまう人は、日本人の30万人に一人くらいいるような気がします。ただし、うっかり「今日は久々にヴァーリトゥードだ!」と口に出すと「…
NHKラジオ第一放送「ロックンローラー 近田春夫の歌謡曲って何だ!」は、23日(金)がスペシャル番組だそうです。午後1時05分~3時55分で「スペシャル in 浜松~まっ昼間なのに深夜放送?!~」とのこと。 リクエスト・テーマは「とことんアナロ…
全国3千万人のハエ女ファンと世界1憶万人のリーリトナーファンが注目していた火曜日の対決ですが、なんのことはない「恋するハエ女」を見てからBSのエルムンドを見たらリトナーの出番に間に合ったということで今回は引き分けでした。(なのか?) 番組では…
今日は午後から得意先でかんづめになっててテレビもラジオも見られない環境だったのですが、11時に部屋に戻ってテレビをつけたら国内政治から芸能ニュースから話題が目白押し。が、しかし、その辺のニュースは政局好きの人に任せることにして、オタクはオ…
火曜の夜は結構忙しくて、今日は9時からのフジのドラマ「遅咲きのヒマワリ」に間に合ったのですが、その後10時55分からは「恋するハエ女」がありますので、ヒマワリとハエ女の間に風呂に入って食事してブログを書かねばなりません。ドラマを見るときは他のこ…
前回のチャレンジが6月だったようです。しばらく手を出してなかった理由は様々ですが、秋の夜長を利用してこの週末久々にチャレンジしました。念のために言っておきますと、ギターを始めた頃に弾けなかった曲を30数年経って弾けるのかどうか試すという企画で…
数日前にラジオで聞いた料理の話。カキを料理するのにカキフライが面倒な人は、カキを春巻きの皮で包んで揚げれば美味しいとのこと。フライは衣をつけるのが面倒ですが、春巻きの皮を使えば似たような食感にできるのだとか。 それが気になったのであちこち検…
昔録画したドラマ「カバチタレ!」を見てますが、よく見るとちょい役でいろんな人が出てます。北陽の二人が出てたのは何年か前の再放送のときに発見してましたが、今日見た第5話のゲストが妻夫木でした。このドラマは2001年の初めなので「ウォーターボーイズ…
昼に営業車に乗ってラジオをつけた途端に「ボーイの季節」が流れてきました。ご存じ松田聖子さんのヒット曲ですが尾崎亜美さんの作品だったりします。当時はちょくちょく聞いてたような気がするのですが、私としては尾崎亜美さんのセルフカバーのイメージが…
NHKラジオの「ひるのいこい」をご存知でしょうか。私は好きで聞いてるわけではないのですが、営業車のラジオでよく耳にします。正午ごろに車に乗っているときはFMでニュースを聞くのですが、その次がこれなんですね。以前はラジオ第一放送のみだったのが、…
NHKの「よる☆ドラ」枠ですが昨日から「恋するハエ女」が始まりました。番組紹介によると<女性たちはいつでも夢見ている・・・ピーターパンのように素敵な誰かが現れ、私を別の世界に連れて行ってくれないかと・・・ しかし、出会ったのは暴言を吐きまく…
NHK-FMのとことんシリーズですが、夕方の再放送を久しぶりに聞いたら新しい企画に変わってました。テーマは「とことん星空ソングス」で、「星・月・宇宙にまつわる歌を日替わりのテーマでたっぷりと…」というものだそうです。パーソナリティーは声を聞…
NHK土曜ドラマですが11月3日から放送開始でした。事件ものというか刑事ものなのですが、公式サイトによるとストーリーは<大学の研究室で動物生態学を研究していた主人公は充実した研究生活を送っていたのにもかかわらず、ある思いがあって警視庁の中…
この週末はドラマ「赤い嵐」を11話から18話(最終回)までまとめて見ました。最初に見たときは「なんじゃこの臭さは?」と思ってあきれてたのですが、大人になるとインパクトを強めるためにあえて「臭い!」と思わせる演出をやっていたのだと納得して受け入…
尾崎亜美さんというと鎌倉歐林洞というところでちょくちょくライブを行っていますが今年もあります。このギャラリーサロンはキャパ100名程度なので、同じ部屋の中で亜美さんが歌ってくれるためファンには人気の高い場所です。 ということで、詳細は以下の…
今朝のTBSテレビ「朝ズバ」ですが7時前の「けさ単」のテーマはユーミンのデビュー40周年でした。その中で「松任谷由実」の名前は正しく表示されたのですが、旧姓の「荒井由実」は全部「実」の字が「美」になってて、途中で指摘が入ったらしく手書きで…
別に股間の話ではありません 。ムヒHかメディクイックHか、というのは全国三万人の頭皮湿疹マニア(?)の間では注目の的でしたが、爽快感と使い易さの点で私はメディクイックを支持。さらに今回お徳用サイズの30mlボトルが出たおかげで完全に決着がつ…