2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
私の場合スマホがアンドロイドなので予備バッテリーを持ってるのが自慢でした。バッテリー切れても交換すればまた100%ということで。そのスマホも2年以上使っててフリーズすることが多くなり、何より電話かけたり受けたりするときに固まっては電話の意味がな…
先週土曜日の話。朝7時半からBSであまちゃん見て、次に8時から総合テレビで見て、9時半からのBSの再放送も全部見て、昼の放送も見て、締めは夜11時からBSで見ました。ということで初の完全制覇です。 で、満足感はあったのですがさすがに集中力が落ちるの…
我が家は一家であまちゃんファンなのですが、先週の松田龍平がハンガーを振り上げるシーンでの「武田鉄矢か?」というセリフの意味を、娘1号と2号は理解できなかったとか。 これ以外にも「おら、この人みたいになりてぇ~」「水野晴郎か?」とか、「君でもス…
CSのファミリー劇場で録画した「ザ・トップテン」。卒業が2曲あったり夏の歌もあったりで「季節はいつ?」と思ったのですが、放送は1985年4月15日だそうです。順位は以下の通り。(今回も登場人物多いので敬称略ということで) 1位 「あの娘とスキャンダル」…
昨夜NHKFMで「宮藤官九郎の“俺のmyミュージック”」を聞いてたら少女隊の曲がかかってたので、彼女らのデビューはいつだったろうと調べようとPCに入力したら「小所帯」と変換されてびっくり。そうか、大所帯の対義語が小所帯なのかと認識した次第。ということ…
本日のNHKラジオ「ロックンローラー近田春夫の歌謡曲ってなんだ?」はテーマが「大ヒットではないけれど」でした。で、オンエアされたのが以下の通り。 1. 『お祭り忍者』 歌:忍者2. 『命預けます』 歌:藤 圭子3. 『ダディ』 歌:堀川まゆみ4. 『…
元は火曜日に「黄色い麦わら帽子」を聞いたのが始まりですが、その記事のコメントで「君は何を教えてくれた」という歌を思い出し、「結構いい歌多いじゃない?」と思ったのがキッカケ。で、「私の歌」を検索してみたら某動画サイトにアップされてて、それを…
午前中にNHKラジオからガキの声が聞こえたので「はて?」と思ったら、今週から「夏休み子供科学電話相談」が始まったのでした。ということで、しばらくダイヤモンドユカイ氏の出番は無し。しかしこれだけじゃなく、もうしばらくすると高校野球も始まるんです…
今日のNHKラジオ「ひるのいこい」で聞いた曲。松崎しげるの「黄色い麦わら帽子」ですが、この時期何年かに1度くらいの割合で耳にします。元々グリコのチョコレートのCMソングだったのでよく知ってました。あれは果たしていつ頃だったのだろうと思ったら、197…
本日のNHKFM「ミュージックプラザ」はつのだ☆ひろさんの担当。本日の特集テーマはスバリ「真夏の昭和歌謡」でした。オンエアリストは以下の通り。 「暑中お見舞い申し上げます」 (キャンディーズ)「夏にご用心」 (桜田淳子)「ジョッキで乾杯」 (曽根史郎)「…
生キャラ南部煎餅に続いて今日も変わり種。岩手屋といえば老舗ですが、こんな製品も出してます。しっとり焼きの「生南部サブレ」で、これはそれの新ネタの「山のきぶどう」味。どういうものかというと、まぁ率直に言って絶対にせんべい汁に入れてはいけませ…
新製品かどうかはわかりません。が、私は今まで知りませんでした。宣伝文句によると<「自家製バター、間木ノ平の薫りたつ牛乳、新郷黒飴たっぷりの「生キャラメル」と、県南銘菓「南部せんべい」の素敵な出会い!>だとか。今回縁あって入手しました。 ちな…
ニュースによると、「あまちゃん」の劇中に登場する80年代のヒット曲を集めたアルバムが8月28日に発売されるそうで、タイトルが「春子の部屋~あまちゃん80's HITS」なんですと。ビクター編、ソニーミュージック編の2種類があるそうで、脚本の宮藤官九郎氏…
今日は日テレで「Woman」がありますが、フジでは先週から木曜10時枠で「Oh,My Dad!!」というのが始まりました。そちらのストーリーは「ある日突然、シングルファーザーになってしまった元一が子どものために奮闘する、時に泣けて時に笑えるハートフルなヒュ…
昨日は休みだったので「朝あま」見て「昼あま」見て「夜あま」も見たので、都合3回。昨日はかなり中身が濃い回だったのでお腹いっぱいです。が、3回ほど見たら結構元気出ました。 今日はというと出かけるのが早かったから「早あま」見られず「夜あま」のみ…
春になれば春の曲、夏になれば夏の曲といろいろ聞きたいのはあるのですが、今は七月。七月に聞く曲と言えば「七月のミラージュ」に決まっています。新田一郎さんのソロ作品ですが、1983年発売の「残像~After Image~」というアルバム収録です。 内容は「夏…
先日のライブではメインで歌う曲が過去最多、ソロのボーカルも多かったのですが、何回か前のリハで歌い方がなっとらんと言われていろいろ考えてみたと。昔のライブを聞いてみるとまた違った歌い方してたこともあって「そういえば最近ちょっと口先だけで歌っ…
医者からは100球が限界だと言われてたのですが、どうしても完封したくて禁断の針治療を受けて無理に150球ほど投げたらもう二度と野球が出来ない体に…とかいう話ではありません。単純にストレッチのやり過ぎで右肩がおかしくなってしまいました。 ある日テレ…
先日のつのだ☆ひろさんの「ミュージックプラザ」で高田みづえの「硝子坂」がかかったのは聞いたのですが、プレイリストを見てみたらその後に木之内みどりの方もかかったんですね。特集テーマは「坂」だったのですが、一度に両方かかるのはかなり珍しいのでは…
NHKドラマ「あまちゃん」に埼玉在住アイドル「入間しおり」という役の人が出ています。彼女の自己紹介は「海はないけど夢はある。埼玉在住アイドルNOオーシャンの元気印 入間しおりです。今日も東武東上線に乗って、元気いっぱい!」だとか。 が、一応埼玉県…
私くらいになると作品は男優で選ぶのですね。とはいえAVの話ではなくよしもと新喜劇のこと。それこそ昔は大好きで毎週見てたのですが、その頃の主演男優というと原哲男、船場太郎、間寛平、桑原和男、岡八郎などのそれこそ黄金時代だったのですが、考えてみ…
マスゴミは一切信用しないとかいう格調高い(?)話ではなく、ドラマ「あまちゃん」についてのこと。 特定のドラマの話題がこれだけ週刊誌を賑わせるのも珍しいと思うのですが、それだけヒットしているということでしょう。私も週刊誌の表紙に「あまちゃん」…
いや、白いギターは持っておらんのですが、世間一般で「白いギター」というとTVジョッキーの賞品が有名なわけで、それを持っておるということは凄い特技があったり妙な物を食ったりすると思われるわけです。 ただ、私が小学生の頃に母がどっかから白いガット…
最近は金曜夜にファミリー劇場で録画した「ザ・トップテン」を週末に見るのが楽しみなのですが、今回のはなかなか見応えあり。ちなみに1984年4月9日だそうで、私は大学の3回生になったばかり。当時あんまり歌番組は見てなかったかも。この回は見てたかなぁ。…
先週のライブの反省。曲間にディレイの設定を変えようとしてたのですが、ステージ上ではメモリがよく見えず操作失敗…。先週はエレガントレディとSONGの2曲で使う予定だったのが、SONGはアンプのリバーブを上げて対応しました。なにしろエレガントレディは極…
スペクトラムが1981年にリリースした2作品がタワレコから限定再発されます。今回の2作品とは「SPECTRUM BRASSBAND CLUB/SPECTRUM 5」と「SPECTRUM FINAL Budokan Live, Sept.22,1981 /SPECTRUM 6」のこと。一時期CDで再発されていたものの、現在新品では入手…
ReSPECTというバンドをやっているものでありますが、我々のステージ衣装の一つにブーツがあります。元々某メンバーの発案で足下を揃えようということになって、多分この3年くらいはずっと統一してるかと。 ブーツなんて履き慣れないから実際歩きにくいし、エ…
今クールのドラマがもう始まってます。日テレの「Woman」は脚本が坂元裕二氏なのでチェックと。氏の最近作では「最高の離婚」がそれこそ最高だったので今回も期待して見てみようと思ったのですが、30分ほど見た段階で辛すぎて挫折しそう…。 詳しくはドラマを…
昨日のNHK-FM「ミュージックプラザ」はつのだ☆ひろさんの担当。特集テーマは「ノー・イントロ、ほぼノー・イントロの昭和歌謡」でした。私がすぐ思い浮かぶのは、サザンの「勝手にシンドバッド」、シャネルズの「ランナウエイ」、ツイストの「性」などでした…
ワンマンライブのDVDではなく音だけのCDです。終わった後は「わーい」という感じで聞くだけですが、冷静にというか客観的に聞くと「う~む」ってとこは多いですね。ま、それでも本物のライブを見たことないスペクトラムファンが「偽物でもいいから生演奏でス…