今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

勘違いしとりました

毎朝BSで「純情きらり」を見ているものでありますが、ドラマもボチボチ終盤。で、BSの再放送で「ちゅらさん」が始まるという話を聞いたので「ドラマ自体には興味はないが毎朝スーちゃんが見られるならいいか」と思ったのもつかの間。「純情きらり」の後…

秋のドラマチェック

「あまちゃん」が終わって心にすきま風が吹く生活が始まりますが、新しいドラマ開始のシーズンですので前向きにいきましょう。さっそく10月からのドラマチェックです。 まずはNHKの朝ドラ「ごちそうさん」。主演:杏、脚本:森下佳子であちこちで予告し…

おらたち、熱かったよね

本日「あまちゃん」が最終回でした。後半3ヶ月は1日最低2回くらいは見てました。毎クール連続ドラマはチェックしておりますが「ほぉ~クドカンの朝ドラか。舞台は北三陸か。一応見てみよう。」という程度の期待感だったのですが、まさかここまではまると…

今夜が最後の夜だと噛みしめながら

何がどうかというと「あまちゃん」です。多分全国で3千万人くらいの人が同じ事に気づいて愕然としてると思うのですが、「明日もあまちゃんを見られる!」と思える夜は今夜限りなのです。最終回は明日ですが、今夜は特別な夜であるということをみんなもっと…

揺れる思い

薬師丸ひろ子が私より1歳上でキョンキョンは1歳下(だったはず)。キョンキョンがデビューしたときが丁度大学に入学するあたりで、もうアイドルをいちいちチェックする気もなかったのでしょう。キョンキョンについては「ああ、なんかテレビ出てるねぇ。ヒ…

しまった!

先日のライブですがMCで「暦の上ではセプテンバー」という一言を入れようとしてたのを忘れてました。ガーン。 トマパラでは「凍った太陽」という曲をやったのですが、これが夏の曲なので「今はもう暦の上ではセプテンバーなので夏ではないですが…」という…

よし、10月から!

ぼちぼち夜が涼しくなってきたので、夜間ウォーキングをやってみようかと思います。が、夜歩くと行っても食事の前か後かというのもありますし、今の季節だと1時間くらい歩いたらシャワー浴びねばならんほど汗かくでしょうし。 しかしなにがどうかと言って、…

大映テレビ ドラマ総選挙

来月ですがCSのTBSチャンネルにて大映テレビのドラマ63本の第一話だけを一気に放送し、視聴者の投票によって最終話まで放送する作品を決めるそうです。番組ラインアップはこちらですが、結構そそられます。 がっ!、これはTBSチャンネル2の企画で…

トマパラ終了しました

告知しておりましたスペクトラムのトリビュートイベント「トマト・パラダイス Vol.8」は無事終了しました。ご来場いただいた方にはあらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました。人によっては3連休の中日だったでしょうし、行楽シーズンでも…

明日はライブなので

本日は最終リハでした。前日にリハというのはこのバンドでは初めてですが、社会人バンドはスケジュール合わなくてこんなこともあるだろうと。ということで、残すところ私にできることは早く寝るだけ。では、お越しいただける方はよろしく~。 --------------…

いよいよ今週末です>トマト・パラダイス

スペクトラムのコピーバンドが集まるトリビュート・イベント「トマト・パラダイス」がいよいよ今週末となりました。なんと今年は3バンドともバリバリのスペクトラムのコピバン。さらに今年はドンズバというかスペクトラムの解散の日に行われます。私はReSPE…

どうやら前後を固められたようだ

基本的に毎日「早あま」を見てから出かけるものでありますが、早めにBSにチャンネル合わせる関係で「純情きらり」も後半5分ずつくらい見るようになったのが数ヶ月前。それが先月からは「純情きらり」も最初から見るようになりました。前は土曜は見なかっ…

りにあもーたーかー

ニュースでリニアモーターカーの話を聞きました。この名前を初めて聞いたのは幼稚園くらいのとき。学習雑誌かなんかで「未来の乗り物」として紹介されてたと思います。ということは、もう40年以上経ってまだ実用化されていないと。初期に開発に携わった人は…

かなーりびっくりした

お昼に車に乗ってラジオをつけたら、NHKで「ここはふるさと旅するラジオ」をやってました。それはいつものことですが、今日は青森が舞台で取り上げてたのは「金多豆蔵」。これは「きんたまめじょ」と読みますが、どういうものかというと、酒好きで失敗ば…

HSN7ということで

HSNは「必殺仕舞人」の略です。今日久しぶりにテレビ埼玉で再放送を見ました。第9話で鹿児島での回。京山の一座が舞台で「鹿児島おはら節」の稽古をする場面を見て、娘2号が「どうしてあの人だけ一人離れて踊るの?」と聞いてきました。 あの人とは誰か…

勇気を出して初めての…

アニメ自体テレビでもあんまり見ないのですが、映画館で見るのはポケモン以来だったかコナンくん以来だったか、というくらい。(もちろん子供の付き合いですが) で、実は宮崎アニメを映画館でちゃんと見るのは初めて。何しろビデオでも「となりのトトロ」と…

KUWATA BANDは見られず

CSファミリー劇場で録画した「歌のトップテン」を2回分見ました。まず#278は1986年9月15日の放送。登場したのは1986 OMEGA TRIBE、BEE PUBLIC、C-C-B、石井明美、風見りつ子、国生さゆり、斉藤由貴、中山美穂、ビーバップ少年少女合唱団(清水宏次朗・仲村…

秋の夜長の“あまちゃん”ライブ

NHKテレビであまちゃんビッグバンドのライブをやってました。音楽は楽しいですね。ギターの人がビッグバンドの音楽を作るのも凄いなぁと思うのですが、譜面はかなりざっくりしたもののようですから、そこも頼もしいです(?)。大友さんはフルアコのイメ…

高評価だったようです>Woman

日テレのドラマ「Woman」が昨日最終回で視聴率は16%超だったとか。半沢直樹のように30%とはいかないものの、終盤にかけて段々視聴率上がったというのは凄いですね。個人的には「ちょっとわかりにくい」「とっつきにくい」という印象があったので…

NHKドラマ「ガラスの家」

NHKドラマ10の枠で毎週火曜夜10時からやってます。なんといっても脚本が大石静なのが注目。あらすじは以下の通り。<エリート官僚である父親の再婚相手が妙に色っぽくて同じくエリート官僚の長男がドギマギ。その妻と長男がいつしか惹かれ合いオヤジ…

尾崎亜美「Shot」のボーナストラック情報

またまた続きです。今日は「Shot」。このアルバムは1982年11月発売で3作ぶりに自身のアレンジに戻りました。特徴はA面に4曲もセルフカバーが並んだことでしょうか。また今でも亜美さんの代表曲といえる「My Song For You」も収録されています。 これのボ…

尾崎亜美「Air Kiss」のボーナストラック情報

昨日の続きですが今度は「Air Kiss」のこと。念のために説明しておくと、このアルバムは1981年12月の発売。前作「HOT BABY」に続いてDavid Fosterがアレンジを担当しておりますが、こちらは国内録音。Davidがミュージシャンとエンジニアを連れて来日したもの…

尾崎亜美「HOT BABY」のボーナストラック情報

尾崎亜美さんのポニーキャニオン時代のアルバムが紙ジャケ&デジタルリマスタリング&ボーナストラック付きというありがたい構成で再発されます。今回発売されるのは「MERIDIAN-MELON」「HOT BABY」「Air Kiss」「Shot」「Miracle」の5タイトルですが、ポニ…

今年もトマパラやります!

トマパラとは正式には「トマト・パラダイス」であり、スペクトラムのコピーバンドが集まったトリビュートイベントです。毎年この時期に開催するのが恒例となっておりますが今年もやります。なんと今年は9月22日でスペクトラムの解散記念日です。解散から…

暦の上ではレーダーマン

「暦の~上では~ディセンバー~」という歌がありますが、イントロのシンセのフレーズが結構かっこいいです。で、思い出したのが戸川純さんのレーダーマンのフレーズ。「識別不可能 レーダーマ~ン」という歌の後に入るシンセですが、ちょっと雰囲気にてます…

いきなりコピィロフが出てきてびっくり

昨夜うとうとしながらテレビを見てたらいきなりコピィロフの試合が放送されててびっくり。マツコ有吉の怒り新党でしたが、例の三大なんとかでコピィロフのスタミナ切れの様子を伝えてたと。 それにしても物凄く久しぶりに見ましたが、結構引き込まれてしまい…

筋肉バカは泣けないらしい

どうも最近肩こりがひどかったり、あるいは髪をドライヤーで乾かすときに肩がだるくなってきたりするので「これは肩周りの筋肉が弱っとる」と思いました。なので2Kgのダンベル2個買ってきて筋トレをすることに。 とはいえ筋トレだけを何時間もやるわけで…

祝!1位!

「あまちゃん 歌のアルバム」がオリコンアルバムチャートで1位になったのだとか。私も買いましたがすごく嬉しいです。シングル「潮騒のメモリー」が出たときに「潮騒のメモリーズヴァージョンが入ってるなら…」と言った手前、買わないわけにはいかなかった…

キャンディーズと私 その2

40年と1日経ちました(笑) 昨日の続きをちょっと。別に私はアイドルなら誰でもいいわけではなく、3人組なら誰か一人くらいは好みのタイプがいるだろうからと許すわけでもなく、そこそこ可愛くて歌も上手ければファンになるわけではありません。あの3人…

キャンディーズと私

今日9月1日はキャンディーズのレコードデビュー40周年の記念日です。当時私は小学4年生。全員集合なんかでずっと知ってましたから「ほぉ~あのお姉さん達がレコード出したか」という程度の認識でした。デビュー曲の「あなたに夢中」は結構テレビで聞い…