2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「ちりとてちん」の再放送をちょくちょく見てます。ストーリーは特に面白いとは思わないのですが、個性的な人がいろいろ出てるのでそこは興味深くて。で、徒然亭草々を演じている人に見覚えあり。ごく最近では「夫婦善哉」の小河童で出てましたが、それより…
当方小学生の頃は敬虔な巨人ファンだったのですが第一期長島巨人のあたりで巨人ファンをやめて、江川問題でアンチ巨人になり、桑田問題その他でアンチプロ野球になったものであります。が、今回のシリーズはなんとなく見るようになり、客席でオレンジのタオ…
まだ子供が小さい頃、ある遊園地のクレープ屋でイチゴクレープを頼んだのですが、なんとクレープにイチゴジャム塗って折り畳んだだけの代物でした。確かにイチゴ味なのですが、あれで400円くらいしたので偽装よりも罪の重いぼったくりというやつでしょう。別…
明け方に見た夢。あいざき進也のライブビデオを買うことになってFAXで注文しました。それがなぜかDVDでなくてVHSビデオで、時間が120分のと166分のがあるから、「166」と書いて送ったら注文確認書が送られてきて発注数が166本になってるの。 「ゲ! 166本も…
ドラマというのは次回が楽しみで仕方なく前回の録画を見直して次までの1週間を過ごすくらいでないと見続けられません。が、そういう意味で辛くなってきたのが大河ドラマ。1ヶ月くらい前から完全に「ここまで見たんだから一応見とかないと」というくらいの…
BSプレミアムで「まるごと知りたい!AtoZ『いますぐ乗りたい!世界鉄道 夢紀行』」というのを見てます。私は鉄分濃くないので実際貧血気味なのですが(?)、この番組は面白いです。豪華な客室で車窓に流れる風景を見ながら豪華な食事を…とかいうのは魅力で…
NHKラジオ「ロックンローラー近田春夫の歌謡曲ってなんだ」にて、松原みきさんの「ニートな午後三時」がオンエアされてました。が、若いパーソナリティー達はこのニートを「働かない人」だと解釈し、「ニートだから午後三時まで寝てる?」という歌だと思った…
先日CSのTBSチャンネルで「笛吹童子」を見てたら、番組の最後に「このドラマはフィクションであり登場する人物は架空の…」というテロップが出ました。もしかしてそうじゃないかと思ってたのですが、やはりそうだったのですね。 しかし先日「リーガルハイ」を…
昨日は「あまちゃん」の7冠が大きな話題になってましたが、同じく高評価を受けた「最高の離婚」を是非地上波で再放送してもらいたいと。CSでは今月もやってるのですが、見られない人が多いので。年末に一挙放送とかでもいいですし。 「最高の離婚」といえば…
「東京ドラマアウォード2013」にて、「あまちゃん」が連続ドラマ部門のグランプリに輝いたのを始め合計7つの賞を得たとか。で、私としてはそちらも嬉しいですが、主演男優賞、助演男優賞がともに「最高の離婚」から選ばれたのも感激です。 今年は1~3月まで…
前にも書きましたが、尾崎亜美様のポニーキャニオン時代のCDが再発になりました。今回発売になったのはMERIDIAN-MELON、HOT BABY、Air Kiss、Shot、Miracleの5枚。私はこのために数ヶ月間食事代を削って費用捻出しました。(一部本当…) これらのCDはしばら…
買ってあったのを遅ればせながら読んだというか見ました。これいいですねぇ。まずは1週ごとのタイトルとあらすじが見開き2ページで紹介されてます。それも各週ごとの名場面が20枚くらいの画像であるので、「あの話はどの辺だっけ?」と探すのは早いです。見…
刑事物のドラマです。型破りな刑事というと、太陽にほえろのマカロニ、ジーパン、西部警察、あぶない刑事などもありますが、型破り度合いは別格です。そもそも刑事ドラマの主流である捜査一課ではなく捜査二課だし、その人間性から捜査手法までかなり異質。 …
NHKドラマ「ガラスの家」の先週分を見ました。どうなってしまうのだろうと思ってたら、斉藤工扮する長男が父親の後妻である井川遥とワッチコンしてしまいました。ということは、父親と長男がいわゆる“兄弟”になってしまったわけです。ここの家庭には次男もい…
車の中で書類を見ようとカバンからメガネを取り出したところ、レンズがカランと落ちまして。何があったかと思えば、片方のフレームが折れてたのでした。 無理やりはめ込んでそ~っとかければ使えないことはありませんが、いっそテープで止めてミズタク状態に…
先日「特捜最前線」のリメイク版が放送されたせいでしょう。うちの母や叔母の間で「私だけの十字架」ブームが起こっています。叔母などは「歌詞を教えてくれ」というので全部書いて送ってあげました。ちなみに私は「刑事魂」というCDを持ってますのでこの曲…
CSのTBSチャンネルで「大映ドラマ総選挙」というのをやってますが、昨夜はたまたま「笛吹童子」を見ました。大映ドラマの1回目だけ放送し、見たいドラマを視聴者の投票で選んで人気のあるドラマのみ最終話まで放送するという、なかなかそそられる企画です。 …
ある事情があって往復ハガキを買わねばならなくなりました。ローソンってのは店内に郵便ポストもあるし、ゆうパックとも契約してるので当然置いてあるだろうと思ったら、あっさり「すいません、扱ってないんです」と何軒かで謝られてしまいました。郵便関係…
NHKFMの「とことん」シリーズでディスコミュージックの特集をやってます。そこで先週聞いたのがカール・ダグラスの「Kung Fu Fighting」。邦題は「吼えろ!ドラゴン」だったようです。これが流行った当時ラジオで聞いた記憶があります。が、私はイントロの「…
見始めました。とはいえ、見てるのは「ちりとてちん」の方。BSの再放送で「純情きらり」の後番組です。元々初回放送時も最初は見てました。なので、1週目はほとんど見た記憶あります。どっから見なくなったのかは記憶ありませんが、多分1週目で挫折したので…
「新田一郎・一番 クールが熱い」がタワレコ限定で再発されたのは記憶に新しいところですが、今度は2ndアルバム以降が一気に再発されます。今度はタワレコではなくレーベルはマスクラット・レコードとなってます。 今回再発されるのは、「残像 アフター・イ…
メディクイックHよりも安いからいいかと思って買ったグランキサEX液S。なにやらメントールが多いようなので清涼感が強そう。で、実際に使った感覚も清涼感はバッチリ。痒みもしっかり止まります。が、匂いがきつくてダメ。具体的にいうとムヒとかウナコ…
昨日からやたらと餃子のニュースを目にしたのですが、餃子なら「餃子の王将」とか「宇都宮餃子」とかいうのがしっくりきます。それが昨日から見かけるのがカタカナの名前なのでやたらと違和感あると。 で、「ヒッグス餃子ってなんだべ?」と思って調べてみた…
村上春樹氏の熱烈なファンを「ハルキスト」というらしいですが、昨年のノーベル賞発表の時に見たニュースではそのハルキストが集まるカフェがあるのだとか。そこで氏の作品をみんなで朗読しながら発表を待ってるシーンが放送されてたのですが、あれは実際に…
今朝たまたまCSをつけたらなぜか「太陽にほえろ」をやってて、それも普段は映らないはずの日テレプラスサイエンスでした。「はて?」と思ったらスカパーが無料放送なんですね。ただし平日の昼はもちろん10月の初旬なんてそもそも毎日帰りが遅いので、無料放…
我が家のHDD&ブルーレイレコーダーはCATVチューナー一体型でレンタル品。メーカーはパナソニック。容量500GBですが、家族4人それぞれが連続ドラマも映画も歌番組もバラエティもアニメもフィギュアスケートもよしもと新喜劇もわけのわからん深…
昨日から始まりました。私は天知茂版のドラマが好きだったのですが仲代達矢版の映画も何回か見てますので、言うなれば雲霧マニアです。雲霧と聞いただけでウルッときて、仁左衛門と聞くとモリっとくるくらい(?)。 映画の方は公開時の宣伝文句が「地獄極楽…
体操の世界選手権で日本選手が大活躍だとか。昔というか中学くらいまでは体操競技を見るのが大好きでした。オリンピックでも一番好きだったくらい。当時、月面宙返りが初めて編み出された頃の話でそれこそ「体操ニッポン!」という時代ですから当然と言えば…
メディクイックHのユーザーでありますが、これが何か知らない人はどっかで調べて下さい。これが結構な値段するもんで一時ムヒHDを1回だけ買ったのですが、スプレー式の方が爽快感があるのでやはり戻りました。しかもお買い得の大容量サイズにして。 今回その…
期首で仕事はあれこれあって帰りは遅いしテレビも改編期でスペシャル番組ばっかで今日が何曜日だというのがわかりません。まぁ4月とか10月とかは毎年ぼやいてるような気がしますが。 ただし、曜日がわからなくなっている原因は借りて来た「あまちゃん」のDVD…