2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「馬子にも衣装」「豚にも晴れ着」「あ、もう一つ思いついた。猿にも化粧!」 というきっつーいセリフがありましたが、今週金曜日の「カーネーション」のこの場面は朝ドラ史上一、二を争う名場面でしょう。いや、まぁあくまでも個人的な見解です。このセリフ…
ReSPECTというバンドをやっているものですが、これはスペクトラムのコピーバンドです。あれよあれよという間に最初に集まってから10年も経ってしまい、折角だからとワンマンライブをやることにしました。ワンマンも3回目となり、会いに行けるアイドルなら…
声に特徴のある人がやたらとナレーションで起用されるのは以前からよくあります。古くは森山周一郎さんとか細川俊之さんとか。ちょっと前だと森本レオさんが多かったでしょうか。 そして最近特に目立つのが遠藤憲一さん。確かに渋い声だし、あの人がナレーシ…
ネコは実物を見ても可愛いですしテレビやネットで動画見てるだけでも面白いです。そしてそのネコが誘惑してきます。おまけに世界中から…。 というのは、BSで朝7時半から放送の「花子とアン」を見てから「さて、出かけよう」と思うと、今週は「世界ネコ歩…
チャンネルNECOで放送した「嗚呼!!花の応援団 役者やのォー」という映画を見ました。ご存じどうくまんによる人気漫画を映画化したもので、当時漫画はよく読みましたが映画を見るのは初めてです。何しろ当時中学生くらいだったので、さすがに日活の映画を…
今日ラジオで久しぶりに「軽音楽」という言葉を聞きました。軽音楽があるなら重音楽もあるのかという話でしたが実際そんなものはなく、「音楽=クラシック、それ以外は軽音楽」ということだったようです。 そういえば「軽音楽をあなたに」というラジオ番組が…
映画「WOOD JOB! 神去なあなあ日常」を見てきました。監督が「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」の矢口史靖監督であること、予告編を見たらすごく面白そうだったこと、そういえば林業の現場なんて見たことないし考えたこともなかったこと…
東京新聞を購読しているものですが、週間TV視聴率ベスト10が出てました。普段気にしたことはないのですが、火曜日の紙面に出てるようです。5月12日~18日のランキングは以下の通り。 1.NHK「花子とアン」2.日テレ「世界の果てまでイッテQ!…
キャンディーズが発表したシングル盤は一般的には「あなたに夢中」から「微笑がえし」までの17枚と言われています。また、解散後に「つばさ」もシングルとして発売されたため、これも含めて18枚とする人もいます。(私は「つばさ」を含めるのは邪道だと思っ…
夜に「あまちゃん」の再放送を見ることは「夜あま」と言われておりましたが、夜に「花子とアン」を見ることはなんというのでしょう? そういう用語ができないあたりまだブームになってないということでしょうが、私自身が夜の再放送を見てないのでなんとも。…
NHK木曜時代劇「銀二貫」を見ているものですが、何がどうかといって芦田愛菜ちゃんが素晴らしいです。ちょこっと出ただけの第一話からしてそうでしたが、彼女が出るだけでガラっと画面の雰囲気が変わるのが凄いと。残念ながら出演は第三話までで、その後…
ビルボードライブ東京にて、6月29日(日)に「The Renaissance(小原礼&屋敷豪太) Special Guest 尾崎亜美」というライブが行われます。「The Renaissance」というのは、小原礼さんと屋敷豪太さんのユニットで、この3月にアルバムデビューしました。こ…
昨日NHK木曜時代劇「銀二貫」の話を書いたら、なんとこのブログの検索キーワードでトップになりました。やはり注目のドラマのようです。しかし、まともなレビューとかこれまでの回の紹介を期待した人はすいません。 で、私はというと第一話を見たきりで、…
NHK木曜時代劇「銀二貫」をようやく見ました。予告編を見た時、主演男優には興味なかったのですが、芦田愛菜ちゃんとか入間しおりさん(?)が出るので「これは見ねば!」と。しかし、いつから始まるのかチェックしてなかったら気づいたときには既に放送…
別にサラリーマンやめてヤクザになるわけではなくて、日本映画専門チャンネルで「傑作任侠劇場」というのがあるのでそれを見てみようかと。これまでヤクザ映画は「仁義なき戦い」しか見たことないので、ヤクザとは会議と根回しばっかりやってるもんだと思っ…
ドラマ「MOZU」を見ているものでありますが、連休で出掛けてたりしたので毎週順調に見てるわけではありません。 したがって見ようとしたときには前回のストーリーを忘れてたりします。そのときはまた前回とか、あるいは二回前に戻ってみたりしてるのでサ…
何がというと「花子とアン」ですが、舞台が女学校でなくなると変化が出て面白いのかもしれません。 とはいえ一番の注目は蓮子さまの今後。「花子の生涯は朝ドラだが蓮子さまの生涯を描くと大河ドラマになる」と聞いたので調べてみたら確かに凄いです。Wikipe…
昨年放送していたドラマ「カラマーゾフの兄弟」で物凄く存在感のある役者さんが出ていました。兄弟のお父さん役ですが、凄く意地悪で乱暴で自分勝手な人をかなりの大げさな演技で見せてました。その人がTBSの「Mozu」に出てると思ったら、今度は朝ドラの「花…
昨年前半は上半身の筋トレを集中的にやっててダンベル買ったりもしたのですが、9月に転んで手首を捻挫してからすっかりお休み。で、転んだっちゅうことは下半身が弱ってるからだろうと思って毎日スクワットしてたら、ハードにやり過ぎたのか今度は膝が痛く…
先日話題にした格安MP3プレーヤーですが、この週末の移動時に使ってみました。さすがに高容量4GBは強力で、どの曲を入れるかとか悩まずにドンドン保存してもなかなかいっぱいになりません。特に「コラムの花道」がこんなにいっぱい入るなんて。 で、困…
昨日のミュージックフェアの件。今日会ったバンド仲間に聞いてみたら誰も見てないの。が、これこれこういう内容だったというとみんな見たかったって言うですよ。 私はたまたまキャンディーズが出るらしいと聞いたので録画してたのですが、番組関係者はもっと…
本日のミュージックフェアは「キャンディーズの映像があるらしい」という情報があったので録画したのですが、やたらと充実してました。本日のテーマは「60's&70's 伝説の名場面集」ということで、オンエアされたVTRは以下の通り。 VTR1:「憎みきれない…
桐野夏生さんの「ナニカアル」を読んで林芙美子という人に興味を持って、いっそのこと「放浪記」を読んでみねばと思ってたのを思い出しました。というのも、今テレビをつけたら森光子物語のドラマをやってたので。 まぁそもそものきっかけが「ナニカアル」な…
長年使用していたMP3プレイヤーが充電しても反応しなくなったので新調しました。とはいえ、連休に通りすがりのヤマダ電器で見つけた処分品で格安の品。 実はいまだiPodというものを持ったことがなく、いわゆるMP3プレイヤー専門です。一番最初のはもう10年以…
タイのインラック首相のニュースが騒がしいです。以前「なんでタイに円楽師匠がいるの?」と言ってた人がいるので、今度もまた同じ空耳が多数発生していることでしょう。私は落語に詳しくないので調べてみたら、今の円楽師匠は私が楽太郎さんとして知ってる…
連休は私の実家にいました。土曜の朝の新聞で「世界卓球 男女ともにメダル確定」というニュースを見て準決勝の中継がないかと新聞を見たのですが、北国新聞のテレビ欄では発見できず。「NHKでもやらんのか? ではBSは?」と思ったらBSジャパンで昼間…
NHKオンデマンドはずっと会員登録はしてたのですが、特選見放題パックを解約して約3年。以前、いざ見ようとしたときにあちらの不具合で再生されなかったことが頻発し怒ってやめたのでした。 が、今月から再開しまして、自宅のネット環境が向上したという…
CSのチャンネルNECOの来月の放送予定を見ていたら「快獣ブースカ(全47話)」というのを発見しました。「おお!」と思うと同時に「はて?」と思って自分のブログを検索したら、2006年の4月にも放送されてたようです。 8年前の話で忘れてたとはいえ…
最近はないですが、前はCSで「夜のヒットスタジオ」の再放送をちょくちょくやってました。当時録画したビデオを見るといろんな発見があります。 具体的にはギタリストの話。高田みづえさんの「ビードロ恋細工」という歌があって、当時は私もギターを弾いて…
近田春夫先生のラジオ番組を聞いてたら、郷ひろみの強烈なファンからのリクエストで「よろしく哀愁」がオンエアされました。それで、思い出した話が一つ。 これが発売された当時、NHKのラジオ番組でアナウンサーではなく一般のお嬢さんがアシスタントを努め…