2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
私のメインギターはB.C.Richイーグルのコピーモデル(アリア製)なのですが、入手して5年ほど経ちます。元々買った時から表面も裏も結構な傷あり。おまけにコイルタップ、ブースター、バリトーンなどの回線はすべて取り外され、普通に1V1Tでした。それもあっ…
こちらでも告知しておりました「ReSPRCT 10周年記念ワンマンライブ 戦士の給食タイム」は昨日無事終了しました。雨の中50人ほどのお客さんにいらしていただき、今回我々のライブには初めてご来場の方もいたりで、スペクトラムファンに囲まれた和やかな雰囲気…
いよいよ本日がReSPECT結成10周年ライブなのですが、朝から雨。ライブの日に雨が降ったことはあったけど、朝からずっとというのは初めてかも。これは集客に影響するかも…。 なにはともあれ頑張ります。迷ってる人は今からでも間に合いますよー! よろしくー…
最近まで楽しみに見ていたドラマが二つあって、一つは「MOZU」でもう一つが「銀二貫」。実はどちらもまだ最終回を見てません。 もちろん最終回は気になるのですが、最後を見なければまだドラマ続いてるような気でいられるかと。まあたまたま週末忙しくてゆっ…
これのネタは何回か書いてますが、今度はレアなアイドル歌謡を聞かせていぢめてみました。まずは畑中葉子の「後ろから前から」。これは一発でした。いやこの曲で「イッパツ」というのはちょっと品がないか(?)。なお、「どこがアイドル歌謡やねん!」とい…
巷で噂のものがついに私のところにも来ました。何かと言えば「そな銀行」からのメール。本人確認だとかなんとかいう奴です。 ちょっと前は三菱UFJ銀行のが流行ってましたが、今や世間の噂はこちらですね。りそな銀行も注意を喚起してるようですが、こういう…
昨日も話題にした曲目検索アプリ「Shazam」ですが、スペクトラムの曲を認識するか試してみました。最初にファーストアルバム1曲目「アクトショー」を聞かせてみたところ、ほんの数秒で正解。ご丁寧に「amazonでダウンロードしますか?」というメッセージも…
昨日の居酒屋でのこと。うちのバンド御用達の焼き鳥屋ではいつも70年代から80年代の洋楽と邦楽が交互にかかってるのですが、多分そういう有線放送のチャンネルなのでしょう。大体はよく知られてる曲ばかりなのですがたまにわからない曲もあって、昨日は…
CSで録画してあったレッツゴーヤングを見ました。初回放送日は1982年4月25日だそうです。多分私は当時見てません。なぜかというとこの年の4月から学生寮に入って、ちょうどテレビを持ってなかった時期なので。見たとしても200人収容の食堂でチラッと見たく…
昨夜帰ってきてたまたま見たのがNHKの「超絶 凄ワザ!」という番組。<高い水準を誇る日本のものづくり。その技術力の極限は、どこまで高めることができるのか?不可能を可能にする技術者の「凄ワザ」が世界を変える!>という宣伝文句です。前にも何回か…
ドライブレコーダーが犯人逮捕に役立ったというニュースがありました。そこまでの話ではなくとも、これまで車をぶつけられて相手が謝らないってことが結構ありました。 ああいう相手に遠山の金さんの入れ墨よろしく「やかましいやいこの野郎! 数ある花のそ…
先月チャンネルNECOで「嗚呼!花の応援団」の映画が一挙放送されてましたが、先日近所のツタヤに行ったらDVDレンタルしてました。3本とも。絶対DVD化されてないと思って録画したのですが、ちゃんと発売されてたんですね。 ということで調べてみたら、なんとD…
昨日のFMミュージックプラザでリクエスト採用されたので、次は来週!と思ってしまいます。で、来週のテーマは「第10回 雨の昭和歌謡」。尾崎亜美さんは亜美じゃなくてアメじゃないかと思うほど雨の曲が多いです。(ご本人は晴れ女だそうですが) で、やはり…
先週からこちらでも予告していたとおり、今日のつのだ☆ひろさんのFM番組「ミュージックプラザ」は「サンバな昭和歌謡」という特集でした。要するに題名に「サンバ」が付く曲の特集なのですが、「もしかしたらいけるかも」と思ってキャンディーズの「SAMBA NA…
ヤクザ映画というと「仁義なき戦い」しか見たことなかったので、元祖任侠映画はどんなもんでしょうと思って見てみました。主演は鶴田浩二で1963年3月16日封切ということは、まだ私は生まれてません。 ヤクザ映画とはいえ物語の舞台は大正時代なので主な武器…
ワールドカップにちなんでブラジルを紹介する番組がバンバンできるかと思ったらそうでもなく、今日やっとBSフジで「ブラジルタイム」のを見ました。番組概要としては<今回はリオデジャネイロとサンパウロを中心に、サッカー、都市、日本人、言葉、料理、観…
金曜夜にTBSで「A-Studio」というのをやってますが、現在のアシスタントにどこかで見覚えが。 気になったので調べてみたら、この人は山下リオさん。ということは、「あまちゃん」でGMTのメンバー役で出演してて国民投票後に彼氏がいることが発覚して引退する…
NHKBSプレミアムで夜中に洋楽のビデオクリップを放送する番組があります。80年代のは結構録画したのですが、先週70年代のもやってました。で、出てたのがビージーズ。 知らない曲だったんですが、エレキギター持ってバンド形態で、なおかつ結構ファンキーだ…
NHK-FM歌謡スクランブルは仕事の合間に聞くことが多いのですが、車に乗ったり降りたりするので今日も断片的に聞いてました。2~3曲聞くとその日のテーマが推察されることが多いのですが、今日は最初に聞いた時が「ブルーシャトー」、次が「エメラルドの伝…
昨日の続き。つのだ☆ひろさんのFM番組で「サンバな昭和歌謡」という特集があるので、なんとか尾崎亜美様の曲をリクエストしようと考えてたのですが、どうにも該当する曲が無くそちらは断念。で、私というと尾崎亜美、スペクトラム、キャンディーズの三つさ…
つのだ☆ひろさんのFM番組で「サンバな昭和歌謡」という特集があるそうですが、まず確実にかかるであろうのは、別れのサンバ、白い蝶のサンバ、お嫁サンバ、スプリングサンバ、思いっきりサンバ、などでしょう。ただし別れのサンバ以外はどれも曲自体はサン…
ドラマや映画で監禁されてる人が監視をかいくぐって逃走したり、護送中の犯人がパトカーの中で暴れて逃げ出すとかいう展開を見ると「そんな安直な」と思ったりしてましたが、最近は実際に取り調べ中の犯人が逃げ出したりして、なおかつなかなか見つからない…
ちょっと用事があって出かけたところに今年初めからの週刊現代がズラッと並んでました。15年くらい前までは、ポスト、現代、文春、新潮は毎週チェックしてたのですが、今は表紙を見ることもありません。単に興味がなくなったこと、その辺の情報はネットで…
我が家はケーブルテレビに加入していますが、最初はテプコなんとかっていうところだったのがそのうちJCN関東とかいうのになって、先月はJ:COMになりました。経営が順調ならこんなことはないでしょうから、多分苦しいのでしょう。で、先月末にはその…
「グッドバイママ」というドラマがありました。1976年にTBSで放送されたもので、主演は坂口良子さん。当時私は中学生。ドラマの存在は知ってましたが、ジャニス・イアンの「ラヴ・イズ・ブラインド」が主題歌なのを記憶してたくらい。 ストーリーは<事故死…
帰ってきてテレビつけたらびっくり。炭鉱夫が博多弁で言い合ったり、女子がしばきあいしたりしてたので、てっきり「青春の門」でも始まったかと思ったら「花子とアン」なんですね。こういう展開を見ると、白蓮役に仲間由紀恵を起用したのは正解だったと思い…
なんか昨日はブログのアクセスが多くて、検索キーワードはダントツで「赤い嵐」が1位。CSのTBSチャンネル2で再放送してたようです。なのでこの記事を読んだ人が多かったのですが、まともなレビューを期待した人はすいません。多分「犯人は蟹江敬三」というデ…
何年か前に「フュージョン・フォーエバー・ベスト」というベタなタイトルのCDを借りて来たことがあって、その中に入ってたのがStuffの「My Sweetness」という曲。これがどっかで聴いたことがあって、それもチラッとじゃなくしょっちゅう聴いた感じ。結構地味…
我が家はケーブルテレビに加入してて、地デジもBSもCSもそっちで見てます。いちばん最初に加入した時はテプコうんたらかんたらだったと思うのですが、その後はJCN関東になって、今度はそのJCNがJ:COMに変わりました。 会社が変わろうが実害がないのならいい…