2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
六年ほど前の話。あるライブで対バンのドラマーが野球のユニフォームのような…ってユニフォームそのものかもしれませんが、とにかく白い縦縞で背番号22の服を来てました。 休憩時間に外に出たらたまたまその人と二人きりになったので、なんかしゃべらないと…
「あまロス」という言葉もそのうち通じなくなるのでしょう。「あまちゃん」の最終回から昨日で1年経ったわけで、私もあまロスの該当者なのですが昨年は10月~「ちりとてちん」の再放送があったのでちょっとは気が紛れました。 実をいうと「ちりとてちん」は…
CSのTBSチャンネル2で録画してあったのをやっと見ました。初回放送は1986年1月10日~3月28日で、当時はなんとなく見てて最終回は見てなかったです。多分就職の時期で、早めに入寮したのでテレビがなかったのかも。 番組サイトによると<安田成美演じる謎めい…
私が全回録画したドラマ「最高の離婚」を家族が見てるのですが、あの初島淳之介は「花子とアン」の朝市であるとわざわざ報告がありました。私はどっちのドラマも見てたのですが全然気づきませんでした(笑) ということで、あの淳之介の妙なしゃべり方は役作…
NHK朝ドラ「花子とアン」は明日が最終回だそうです。ここ数年でちゃんと見たのは「カーネーション」と「あまちゃん」だけなのですが、今回も三分の一くらいは見たと思います。大体はBSの7時半からの放送で見たので、「あまちゃん」でいうと「早あま」の時間…
ZOOMのH2というレコーダーを使っているのですが、先日のライブでは対バンでもこれのユーザーが二人いました。「ワーイ」と思って三人で三台並べてみたのですが、誰のかわかんなくなると困ると思って名前を書こうとしたら、借りたマジックがダメで書けず。 こ…
これは全然知らなかったのですが、今年の日本アカデミー賞で真木よう子が主演女優賞を受賞したことで俄然注目。今月日本映画専門チャンネルで放送されたので見てみたと。 タイトルからして、なんとなくほのぼのしてたりしみじみする映画かと思ったら、いくつ…
日本映画専門チャンネルで録画してたのをやっと見ました。1984年の角川映画で主演は渡辺典子。日本映画専門チャンネルのサイトによると、あらすじは「高校最後の夏休み、敦子(渡辺)の前から突然父が姿を消す。その日から敦子の周りで奇妙な出来事が続発。…
毎年恒例のスペクトラムのコピバン大会「トマトパラダイス」は無事終了しました。今回も多くのお客さんにお越しいただいて恐悦至極でございます。(変な日本語) 本当にありがとうございました。いつもの年よりはちょっとお客さん少なめだったので、その分ゆ…
いよいよ本日トマトパラダイス Vol.9が開催されます。スペクトラムのコピーバンド大会として始まったトマトパラダイスも9回目となりました。私は今回もスペクトラムのコピバン「ReSPECT」にて、歌ったり踊ったりギター弾いたりおしゃべりしたりします。 今…
明日のトマパラに備えて各種準備中。バンドとしては10周年の年なのですが今回が今年最後のライブになるので、明日は足元をフルセットで持って行くことに。(ちなみに写真はイメージです…?) ただ、全部並べるとACアダプターのタコ足が届かないので、Z…
昨日のこと。NHKラジオ「午後のまりやーじゅ」に高橋研さんがゲストで出てました。高橋研さんというとシンガーソングライターというか、音楽プロデューサーというか、作詞作曲家というか、とにかくいろいろな方面で活躍された人ですが、今はまたご自身で歌っ…
スペクトラムのコピーバンド「ReSPECT」をやっております。先週は定禅寺ストリートジャズフェスティバルでの野外ライブだったのですが、なんと今週もやります。スペクトラムのコピーバンド大会で毎度お馴染みのトマトパラダイスですが、今年で9回目になりま…
ネットで「スペクトラム」を検索すると、大量にヒットする精神医学系の書き込みの隙間にブラスロックグループ「スペクトラム」の情報を探すというのが常でしたが、状況がまた変わりました。なにしろ「いきものがかり」の新曲が「熱情のスペクトラム」という…
毎年仙台市で開催される定禅寺ストリートジャズフェスティバルに、スペクトラムのコピーバンド「ReSPECT」で参加して来ました。初めて出場できた2008年から毎年応募はしているものの、なにしろビデオ審査がありますので今回は2年ぶり4回目の出場。今回は2日…
スペクトラムのコピーバンドであるReSPECTが、第24回定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出場いたします。2年ぶり4度目でメンバー一同張り切っております。演奏時間と場所は以下の通りです。 日時:9月14日(日)13時45分~14時25分場所…
30年くらい前に聞いた朝日新聞のラジオCM。 「僕にはどうして彼女ができないのでしょう? 顔だってスタイルだって学校の成績だって悪くない。話題だって…豊富…じゃないかなあ。」 「朝日新聞を読んでご覧なさい。豊富な話題でもてるかもよ。」 というので…
昨日の続き。NHKラジオ「ひるのいこい」が今週デュエットソングの特集のようなので、今日は「アマン」か「ナオミの夢」かと予想してたのですが、結果は「大雨でお昼のニュースが延長し今日の『ひるのいこい』はお休み」が正解でした。何が起こるかわからない…
昨日のNHKラジオ第一「ひるのいこい」で、どこかで聞いたようなイントロが。「まさか」と思ったのですが、そのまさかの曲で中村晃子と細川俊之の「あまい囁き」でした。知らない人のために解説すると、この曲は中村晃子が歌ってる脇で細川俊之があの甘い…
早くも先週が最終回でした。実は今クールで最後まで見たのはこのドラマだけ。天童荒太原作で脚本は大石静というだけでも期待させます。実はたまたま第一話を途中まで見たら結構面白そうだったので、結局最終話まで毎回録画して見たと。 主役が児童心理司(松…
来月TBSチャンネル2では「少女に何が起こったか」があるようです。何がどうかというと、毎回最終回のみ録画失敗するか間違えて消してしまうか、というのが続いてますので今回は確実に予約してちゃんと見ねば。いまだに最終回はストーリーだけ知ってますがち…
今回のレコードコレクターズは70年代の女性アイドル特集でした。どの時点で70年代のアイドルか80年代かと分けるかというとやはりデビューの年でしょう。私の場合は中学生時代は全部70年代、高校2年からが80年代ということと、キャンディーズの解散が78年なの…
今月の特集は「日本の女性アイドル・ソング・ベスト100 1970-1979」でした。これについては三日三晩語り続けられるくらいですので、私はやっぱり昭和歌謡ファンというよりアイドルおたくなのだと再認識した次第です。それも70年代の。 今回はチャートのベス…
BSプレミアムでの朝ドラの放送は午前7時30分から。「あまちゃん」が放送されていた頃には「早あま」と言われていた時間帯です。その前の時間帯には以前放送された朝ドラの再放送があるのですが、現在は「カーネーション」が放送されてます。 ここ最近の順序…
夏木マリにはもちろん恨みもつらみもなく、タレントとしてはどっちかというと好きなキャラなんですが、カーネーションはオノマチさんが出なくなってからは脱落です。 とはいえ、初回放送時はまったくみなくなったのを今回はちよこっと見てます。が、どうも夏…
漫画家の中島徳博氏が亡くなったそうです。私の世代ではなんといっても「アストロ球団」で、何しろ本当にめちゃくちゃなストーリーですから、小学生とはいえ「アストロ球団が一番好き」とは友達の前で公言しづらかったものでした。が、なんだかんだ言って毎…