今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

天皇の料理番(堺正章主演)

CSで全話録画したのを見始めました。まだ第一話しか見ておりませんが、これはこれで面白いですね。全19話なので先日放送してた佐藤健版よりは倍くらい長いわけですが、なるほど登場人物も違うし例のカツレツのエピソードもこってりと濃かったりします。 た…

なんかペケペケするので

先日買った白いピックの話。先週のリハは普通に過ごしたのですが、今日家でアンプ通さず弾いてたところペケペケ感が半端無く、元の赤いのに持ち替えたところそれが消えました。やはり色が違うだけじゃなくて材質が違うのかもしれませんね。ピックは硬さだけ…

算数がブーム?

サイン、コサインがどうだというニュースが聞こえてきました。ニュースの詳細は知らないのですが、私はサイン、コサインというと「NHK みんなのうた」の「算数チャチャチャ」を思い出します。2番の歌詞が「サインθがコサインの ルートの3倍」という出だしで…

ちょっと受けました>落ちて知るべし

昨日当ブログに辿り着いた人の検索ワード1位は「落ちて知るべし」でした。当然「推して知るべし」をもじったものでしょうが、考えた人はセンスありますね。ちょっと受けました。 …って、私はそんな記事書いたことないのですが、なぜそのワードでここに辿り着…

ちょっと油断すると

お盆に里帰りしてたのもあるのですが、録画番組がますますたまってきました。ドラマは「表参道高校合唱部」2回分、「傷だらけの天使」約20話、「天皇の料理番(1980年版)」19話、他に朝生、NHK思い出のメロディー、映画「影武者」などなど。どれも楽しみな…

先に言っておくことに

NHKでは今年秋からの朝ドラはストーリーが楽しみで、来年春からのは主演が高畑充希なので楽しみです。一方盛り上がらないのが大河ドラマ。来年の「真田丸」は三谷幸喜脚本なので話題にはなるでしょう。が、視聴率は平均よりやや下回るくらいと予想しておきま…

祝! 初主演>高畑充希

来年春からのNHK朝ドラの主演に高畑充希が内定したそうです。彼女はいろんなドラマ出てますが、連続ドラマの主演は初だとか。これはめでたいですね。 彼女に注目し始めたのは「問題のあるレストラン」ですが、可愛いだけじゃなくて若いのに懐が広いというか…

今年もやります! トマトパラダイス Vol.10

スペクトラム関連のコピーバンド祭りとして毎年開催しているトマトパラダイスもついに10回目となりました。今年は下記の要領で実施します。 開催日:9月22日(火)会場:新中野 Live Cafe 弁天 http://benten55.com/top.htm開場:16:30 開演:17:00料金:…

ミョウガの物忘れ

昨日はバンドのリハで、その後近所の居酒屋に行ったらメニューにミョウガがあったので、物忘れの話をしたら誰も知らなかったという…。私の頭の中では「ミョウガ=物忘れ」なのですが、あんまり一般的ではないのでしょうか。それともみんなミョウガの食べ過ぎ…

いよいよ沈没開始です(?)

昨日から日本映画専門チャンネルで、ドラマ「日本沈没」が始まりました。私は沈没マニアですので(?)、映画も見たし原作も読んでます。このドラマは映画とも原作とも違うという話なので、見てみることにします。 映画の主演は藤岡弘といしだあゆみでしたが…

白いピックに変えたのは

白いピックに~変えたのは~ 何か~わけでも~あるのでしょうか…と歌いたくなりますが、来月のライブに備えてピックを調達に行ったら、なんか白いのしか売ってなかったので買っただけとです。 元々は赤い方を使ってるのですが、硬さは変わらないしもしかして…

腕と度胸は負けないけれど

今週のNHKFM歌謡スクランブルは「プレイバック昭和・主題歌集」です。今日は「キーハンター」とか「ありがとう」とか「11PM」とか私の年代でも知っているようなものばかりでした。 で、その中で聞いた「一心太助」の主題歌。「腕と度胸は負けないけれど」と…

映画「博士の異常な愛情」

先月CSで録画したのを見ました。正確な邦題は「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」というらしいです。スタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演の1964年の映画です。 核兵器をテーマにし…

ガチョーン

CSで録画した映画やドラマがいろいろたまってるのですが、テレビをつけたらBSで「彼女が水着にきがえたら」をやっててつい最後まで見てしまいました。前にビデオで一度見たはずですが、ほとんどストーリーは忘れてました。 いろんな人が出てますが、伊藤かず…

ATG初DVD化BOXって

amazonで「ATG初DVD化BOX」という商品が発売されるのを知りました。何しろ、そもそもATGの映画であって、その中でもこれまでDVD化されていない作品を集めるとは、すごい話題性があります。が、商売になるのかは私は知りません。 そのBOXセットに収録され…

割と似た感じの二人

ドラマ「表参道高校合唱部」が話題だそうです。主演が芳根京子さんという方で、ドラマ主演は初だとか。表情がとても生き生きしていて見ていると楽しくなります。 で、あの色白で目が大きくて丸い感じはどこかで見たぞと思ったら、朝ドラ「まれ」の主演の土屋…

「泣かせるあいつ」でした

古井戸が2人でライブをするというニュースを見ました。私は古井戸というと「さなえちゃん」しか知らないので、まったく語る資格がないのですが、ドラマで一度だけ見たのを思い出しました。 が、そのタイトルが出てこないこと。田中邦衛と当時人気だった若手…

わかる奴だけわかればいい

お盆休み中ですが7時には起きます。当然「あまちゃん」を見るためですが、今日は丁度「わかる奴だけわかればいい」という、あの回でした。 知らない人のために解説すると、キーワードは「ジャイアント馬場」「プロ野球」「風呂場で転倒」「プロレスへ転向」…

特撮ものといへば

特撮ものは昨日ざざっと書いたのですが、リアルタイムで見てたもので「スペクトルマン」を忘れてました。あれは最初から最後まで見たような気がします。 本当に幼い頃は真剣に見て、ちょっと大きくなると「んな、アホな」と思いながら見たりします。私の場合…

特撮ソング三昧ですって

NHKFMではちょくちょく「今日は一日○○三昧」という特集をやってて、あるテーマでリクエストを募集し半日くらい曲をかける企画です。9月27日には「今日は一日“特撮ソング”三昧」というのがあるそうな。 特撮ソングというとアニソンと一括りにされてしまうこと…

LINEで出す人

「LINEで出す」というと、今ならテレビ朝日のバンコク支局長を思い浮かべる人が多いでしょう。(わからない人はニュースを検索して下さい) で、何をLINEで出すかというとギターの音のこと。エレキギターはアンプを通さないと大きな音が出ませんが、LINEで出…

4回目らしい

ドラマ「男女七人秋物語」を見終わりましたが、自分のブログを遡るとこの10年で3回は見てますね。これがそんなに好きかというとそんなことはなく、何回見ても評価は微妙。毎回見るたびに「途中からウエットになってつまらん」とぼやいてますが、具体的には第…

あら、計算間違えた

CSで録画した「男女七人秋物語」を視聴中。あんまり暑いので秋の話を見れば涼しくなるかと思ったわけではないのですが、全10話だと思ってたので月曜から2話ずつ見れば金曜に終わると思ってたら、なんと全11話でした。 前にも何回かネタにしてると思うので、…

恐竜にすべてひっくり返された気分

金曜の夜なので録りだめたドラマを見ようと思ったら、フジで「ジュラシックパーク」をやってたのでつい見てしまいました。で、10時半くらいになって「あ、今日は『表参道高校合唱部』だった!」と気づいたときには既に遅し。 仕方ないのでそちらも録画で見る…

どれも聞いたことなかったけど

NHKFMでは午前零時から「夜のプレイリスト」という番組をやってて、週替わりのパーソナリティーが毎日1枚のアルバムを取り上げ、アルバムにまつわる思い出やエピソードを紹介しながら曲をかけています。(私は毎日夕方の再放送で聞いてるので1週間遅れです…

まだ見てないのに!

ネットのニュースで松嶋菜々子の主演ドラマが惨敗という文字を見ました。当然先日の「レッドクロス~女たちの赤紙~」のことです。TBSが力を入れた割には視聴率悪かったらしく、ニュースでは松嶋菜々子のことを糞味噌に書いてました。 で、私は録画しただけ…

いろいろたまってきて

CSであれこれ録画するのはいいのですが何しろ時間には限りがあります。映画1本に約2時間、ドラマ1クール分だと10時間ほど。まぁなかなか消化できません。 現在録画してあるのが、映画は「マークスの山」「八月の狂詩曲」「プレデター」「博士の異常な愛情…

あの頃ハードオフがあったら

高校生の頃ですが、無性にアコギが弾きたくなったことがあります。それまで家にあったアコギは兄が進学する際に下宿に持って行ってしまったので、家に残ったのは12弦フォークギターと母がどっかから貰ってきた白いガットギター。 12弦は12弦でいい音がするの…

赤過ぎる…

今日も赤い激流祭り継続中で、見てたら終わらないこと終わらないこと…。で、来月のTBSチャンネルのドラマ放送予定をチェックしてたら、赤い嵐、赤い運命、赤い絆、赤い疑惑、赤い激突、赤い激流、赤い死線、赤い衝撃、赤い魂、赤い迷宮、赤い迷路…ですって。…

赤い激流祭り

「どんなもんですかねぇ」と思って録画した「赤い激流」ですが、「そんなセリフはありえんなぁ」とか「その展開は無理があるのでは?」とかツッコミを入れながらすっかりはまってしまい現在第18話。何話まであるのか知りませんが、今日は半日こればっか見て…