2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日スーツを着てギターを担いで歩いている人を見ました。ギターはケースの形で大体中身が推察されます。フォークギターとかクラシックギターは厚みがあって、エレキギターは薄いと。また、エレキギターでもフェンダー系のギターのハードケースは四角くて、…
ワイルド7が実写映画化されたときに「おお、これは見ねば!」と思ったのですが、なんだかんだで機会を逸し、ようやく見ました。って、CSで放送されたのを録画したのですが。 ワイルド7については劇画のファンなのですが、見たのはドラマ版が先でした。な…
「あまちゃん」がCSのファミリー劇場で放送されるにあたり、<「あまちゃん」のココがすごい!~もう一度じぇじぇじぇSP~>という番組がありました。あまちゃんファンの芸人が集まって、どこがどう面白いかというプレゼンをするのですが、番組MCはラーメ…
つのだ☆ひろさんのFMミュージックプラザが今日最終回でした。11年間の合計で490回の放送だったそうです。ただ、他の曜日は軒並み500回越えなのに、ハッピーマンデーはスペシャル番組で潰れることが多かった月曜は放送回数は少なかったようです。 …
幕末の歴史を描く小説をいろいろ読んでて、メイン筋でなくても気になる人は何人かいます。いわゆる薩長でも土佐でも将軍でも新選組でも帝でも公家でも勝海舟でもないという人。 どういう人たちがいるかというと、越後長岡藩の河井継之助だったり幕臣の山岡鉄…
NHKラジオ第一放送での平日午後の生ワイド「午後のまりやーじゅ」が最終回だったらしいです。が、そもそも25日(金)に金曜レギュラーの赤坂泰彦氏と近田春夫先生が出演してラストのスペシャルをやる予定だったのが、国会中継のおかげで番組そのものが…
ショーンK氏の話を聞いて、中崎タツヤ氏の漫画「じみへん」を思い出しました。ある肉体労働系のお父さんが子供に問い詰められます。「みんなが父ちゃんのことを嘘つきだっていうの」と。以下、子供と父ちゃんの会話。 子供「父ちゃん、東大出たって本当?」…
今期の月9ドラマですが今週で終わりました。全話見ましたが、まぁ面白くないことはないけどストーリーとしては大したことないという印象。初回を見て有村架純が可愛すぎると思ったのですが、一番面白かったのが初回だったような気が…。 視聴率が悪かったと…
このタイトルの時は仕事が忙しくてゆっくりできないときです。さすがに3月も後半となると忙しくなってきました。夜10時半に帰ってきたとすると、12時に寝るので家にいるのは1時間半。その間に食事と風呂と…。ん~、まぁ仕事があるうちが花という気も…。…
何がどうかというと、NHK朝ドラの「とと姉ちゃん」が始まるのですね。で、「あさが来た」がいつまでかと思ったら、4月2日が最終回だとか。曜日の並びによっては3月中に新しいドラマが始まることもあるのですが、「とと姉ちゃん」は4月4日スタートだそう…
スペクトラムのコピーバンド「ReSPECT」をやっております。昨日は4月のライブに向けての最終リハでした。ここ1年ほどなかなかメンバー全員集まれなかったので、8人揃ってスタジオで音を出すのは物凄く久しぶり。昨日は1曲目をやったときあまりの迫力でや…
金曜の「タモリ倶楽部」は、新大久保の楽器屋でお客さんが試し弾きをする曲は何が多いかというのを店員さんに聞いてました。面白かったです。ギターの方は1位が「リトルウイング」、2位が「ルーム335」、3位「レイラ」でした。今はもう「スモークオン…
ドラマ「ナオミとカナコ」が終わりました。全話見ましたが、割と面白かったです。原作は読んでおりません。途中までは「こんな穴だらけの計画が…」と思ったのですが、もちろんそんなので完全犯罪ができるわけはなく、最後は逮捕状が出るまでにもなるのですが…
報道ステーションとか出てたショーンなんとかいう人が経歴詐称で問題になってましたが、あの人の名前は今回初めて知りました。顔は知ってたのですが。 で、こういう「顔は分かるけど名前はややこしいからちゃんと知らない」というのは、いろいろな間違いの元…
時代劇専門チャンネルをしばらくチェックしてなかったら、赤影はやってるし風神の門もやってるしで、やはりちゃんと番組表見ておかないといけませんね。「風神の門」はご存じ司馬遼太郎先生の人気時代小説ですが、私はドラマ版が大好きでした。1980年の作品…
NHK「歌謡コンサート」は今日が最終回だったらしいです。私としては特に思い入れは無く、歌謡の夜に帰ってきてテレビつけたらやってるという感じの番組でした。NHKとはいえ、演歌系の人はこの番組とのど自慢のゲスト以外ではめっきり見なくなりました。…
名前は知ってるけど何をしたのかちゃんと知らない人について調べようというシリーズです。(ちなみに昨年はチェ・ゲバラで盛り上がってました。) そもそもは先月BSで「ルーツ」を見たら南北戦争とかリンカーンについて詳しく知りたくなったと。で、図書館…
昨日から公開となった映画「エヴェレスト 神々の山嶺」を見てきました。夢枕獏氏のベストセラー小説ですが、映画化不可能といわれてきた作品です。ただし、私が原作を読んだのは昨年の夏で、そのときには既に文庫本のオビで映画になることを知ってました。 …
松本清張先生の「地方紙を買う女」に対抗して「東スポを買う男」というのを考えてみました。毎日駅の売店で東スポを買い、電車の中で中盤のウッシッシ欄を抜き取って二つ折りにして読む謎の男の話。 何か深い秘密が隠されていそうな謎の男の正体は、ただのエ…
あの震災から5年経ちました。当時のことで思い出すことはいろいろありますが、私なんぞは直接の被害にあったわけではないので、家に帰れないとか、ガソリンが困ったとか、電池がないとかそんなようなものです。 ただ、昨日までいた人に会えなくなったという…
ドラマ「ナオミとカナコ」ですが、途中まで「もしかして清張入ってる?」と思ったものの、あんなずさんなやり方で完全犯罪出来るわけはなく松本清張先生の足元にも及ばないので「ケッ!」と思っていたら、そんな単純なドラマではないですね。 登場人物それぞ…
時代劇専門チャンネルで「仮面の忍者赤影」を見ました。1967年の作品だそうですから、当時私は4歳。ですが、何回か見た記憶があるので多分小学生になってからも再放送で見たのではないかと。 チープな子供向け時代劇と思ってたのですが、思わず真剣に見てし…
終了が決まったTBSラジオの人気番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」は、リスナーの要望により土曜の午後に引っ越して週1回の放送で継続だそうです。昨日発表されたそうですが、今日の放送でも言ってました。大沢さんのファンというか、リスナーの力というのは…
NHK-FM「ミュージックプラザ」ですが、番組はこの3月で終了するそうです。本日の番組の最後でつのだ☆ひろさん本人から告知がありました。来週の特集が「別れの昭和歌謡」、再来週21日は祭日なのでお休み、28日の放送が最終回となるそうです。 近…
今年デビュー40周年を迎える尾崎亜美様のニューアルバムは日本クラウンより5月25日にリリースされるそうです。注目のアルバムタイトルは「S-mile~40th Amii-versary」。久々にアミバーサリーという言葉を聞きました。 クラウンレコードのサイトによる…
いよいよ「あまちゃん」がCS初放送です。3月16日(水)からファミリー劇場でレギュラー放送開始で、毎週水曜の夜9時から6話ずつ放送されるそうです。元々の放送が2013年だったので、あれからもう3年も経つんですね。去年はBSでしたが今回はCSということで、…
NHKラジオ「午後のまりやーじゅ」が終了するのはわかってましたが、近田先生の「歌謡曲ってなんだ」も終了ですと。さすがに3月に入ると改編の予告をするんですね。今日は仕事の合間だったのでちゃんと聞いてなかったのですが、近田先生の出番はレギュラ…
TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」が終了するにあたってイベントをやる話は前にも話題にしましたが、大人気で売り切れたため追加公演が決まったのだとか。4月の初めに中野サンプラザでやるそうですが、これだけ人気ならいっそ東京ドームとか埼玉スーパ…
我が家はWOWOWが見られる特権階級なのでこのドラマ見ました。原作はねじめ正一の長編小説ですが読んだことはありません。主演が豊川悦司、共演に鈴木京香、松重豊、田口トモロヲ、富田靖子、川島海荷など。 予備知識まったく無しで見たのですが、結構面白か…
スペクトラムのコピーバンド「ReSPECT」をやっておりますが、今年最初のライブが決まりました。場所は聖地(?)江古田BUDDYで、エンターテイメント系ビッグバンド「コマキント★ブラス」との対バン企画だったのが、謎のユニットまで参戦してにぎにぎしく開催…