今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ウカウカしてたら

「さあ、ウカウカするぞ!」なんて、吉田戦車の漫画みたいなことは言いませんが、ウカウカしてようがしていまいが、もう12月になってしまいます。しかし、「早いものだわ~ もう12月~」とか「暦の上ではDecember」とか好きな曲が思いっきり歌えるので楽しい…

ラジオではちょくちょく耳にしますが

映画「この世界の片隅に」のことを知ったのは、TBSラジオ「たまむすび」で町山智浩氏が紹介していたことから。TBSラジオでは映画のCMもやってるので、この映画のことはちょくちょく耳にします。 今朝は文化放送を聞いていたら、「福井謙二グッモニ」でこの映…

あの頃のマチャアキとなべおさみの映画

マチャアキとはもちろん堺正章のことですが、「あの頃」とは私がマチャアキが大好きだった頃のこと。テレビで「ハッチャキマチャアキ」というバラエティをやってて、それを毎週見るのが楽しみでした。 あれがいつ頃だったかという記憶が曖昧だったのですが、…

コンコルドというと

2週間ほど前にラジオで「親戚のおじさんがコンコルドに乗ったことがある」という話を聞きました。コンコルドというと、今の若い人は多分ピンと来ないと思いますが、私が中学生くらいの頃には結構話題になってました。 念のために説明すると、コンコルドとは…

結成50周年! コント55号 笑いの祭典

NHKBSプレミアムで「結成50周年! コント55号 笑いの祭典」という番組を放送してました。もちろん二郎さんは亡くなってますが、欽ちゃんとそのファミリー的な芸人が集まって昔のビデオを見たり。「なんでそうなるの?」という番組がありましたが、放送さ…

レコード大賞と私

レコード大賞は貰ったことも出たこともありませんが、年末はなんとなく見てしまいます。一体いつからレコード大賞を意識したかというと、受賞曲で記憶があるのは「ブルーシャトウ」。ただし、記録を見るとこれは私が4歳のときなので、レコード大賞受賞の瞬…

あれ? 紅白が…>2016年

「なんや~、なんで青江三奈が出んのやぁ~」とかいうボケはもうやめました。やっと紅白の出場歌手が発表されましたが、実はLittle Glee Monsterを期待してたのですが、今回は無かったですね。まぁまださほどヒット曲はないけどNHKのバラエティには結構出て…

「戦争と平和」終わりました

NHKの海外ドラマ枠で放送されていた「戦争と平和」が終わりました。原作はご存じトルストイですが、そちらは読んだことありません。なので、この「戦争」がいつの話なのか知らなかったのですが今回理解しました。 ドラマ自体は昨年イギリスで制作されたもの…

新垣結衣を良いと思ったことはなかったが

これまで新垣結衣を良いと思ったことは無かったのですが、今回のドラマはいいですね。特にファンになるようなことはないですが、あのドラマでは役柄に合ってると思います。何より美形といえば美形だし。 ドラマとしてはあり得なさすぎる設定と展開なのですが…

すばらしき世界/ベッチ・カルヴァーリョ

久しぶりにHMVに行ったら、ベッチ・カルヴァーリョのCDがあったので買ってきました。「BRASIL CLLECTION 1000」というシリーズで、その名の通り1000円ポッキリ。 このアルバムは1976年の録音で1978年に国内盤LPがリリースされたそうで、ほぼ40年前の作品なん…

「この世界の片隅に」見ました(ネタバレなし)

映画「この世界の片隅に」を見てきました。うちの近所のシネコンでは上映してくれないので、結構遠征して行ったのですがなかなかの人気。約200人ほどの部屋が7~8割方埋まってました。 原作は娘が買ってきたのが家にあるのですが、すずさんがお嫁に行って…

ドーベルマンに追いかけられた話

今日のNack5「ファンキーフライデー」で、放し飼いのドーベルマンが怖かったという話がありました。近所でドーベルマンの小犬を家の前に放している家があったのだとか。 実は私も経験があって、子供の頃隣の家でドーベルマンを飼ってました。なぜドーベルマ…

残念ながら流行語大賞に間に合わず

今年の流行語大賞の候補が発表されましたが、残念ながらボブ・ディランの「先約がある」は間に合いませんでした。残念。今年聞いた言葉でこれが一番いいような気がしますが。 それにしても、もし「ゲス不倫」とか「センテンススプリング」とか「盛り土」とか…

やはり本は3回くらい読まないと

去年の初めに新書に凝って、やたらと買ってた時期があります。それまで新書というと、書く方にとっても読む方にとってもお手軽な存在で、出張に行く人が週刊誌代わりに読むものだと思ってました。 が、昨年初めに大きめの書店に行って新書のコーナーを端から…

読んでから見るか、見てから読むか

今年見たドラマで一番面白かったのがWOWOWの「沈まぬ太陽」なのですが、やはりあの話をもっと深く知りたくて原作を読んでます。ただし、「アフリカ編は別にいいや」と思って「会長室編」から読んだらやっぱり面白くて、結局アフリカ編に戻って読みました。 …

amazonのなんとかいうの

Fire TV StickとかいうもののCMを見ました。どういう仕組みで何が出来るのかわかりませんが、CMによると音声リモコンで見たい番組名をしゃべるとそれが見られるのだとか。 ただし、そこは機会なので多分「家政婦のミタ」を見ようとして市原悦子が出てき…

「侍ジャ…」と見えたので

テレビで電子番組表を見るとき、表示チャンネル数を増やすと当然1番組当たりの文字数は減ります。で、「侍ジャ…」と見えたので「お、侍ジャイアンツ! なつかし~」と思って表示させてみたらなんのことはない「侍ジャパン 強化試合」でした。 「侍ジャパン…

「この世界の片隅に」を見たいのですが

今日から公開だからと近所のシネコンの上映予定を調べたら入ってない…。仕方ないので公式サイトで劇場情報を見たら、埼玉県内では大宮、浦和、熊谷、ふじみ野の4軒のみ。埼玉県西部の人には見せまいとする巨大な陰謀が働いてるのでしょうか。せめて川越あた…

幸夫でした

幸夫とは、かつて海女の夏ちゃんと道ならぬ恋に落ちかけた(?)橋幸夫先生のことに決まっています。 先日BSで「伝七捕物帳」を見たのですが、最近のではなくて中村梅之助ヴァージョン。久しぶりにエンディングの「ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨヨヨイヨイ 目出てぇ…

船頭LOVE!

時代劇専門チャンネルで「菜の花の沖」をやってたので録画しました。原作はご存じ司馬遼太郎先生ですが、これは大好きな話です。まぁ幕末と言えば幕末ですが、いわゆる幕末のちょっと前なので、また別の目線から徳川幕府というか当時の日本を知ることができ…

「邪魔」のドラマ版をば

日曜にテレビで奥田英朗の「邪魔」をやってて、「お、ドラマでやるんだ」と思い録画して見ました。奥田作品はほとんど読んでますが、これは結構好きな方で個人的にはベスト3に入るくらい。 ドラマでは主演が石田ひかりで「え?」と思ったのですが、なかなか…

真田太平記のキャストをチェックしてみる

昨日もネタにしたNHKの時代劇ですが、何しろ見始めたのが37話からなので初期の登場人物は知りません。なのでWikipediaで調べてみました。 このドラマで真田幸村が誰かというと草刈正雄が演じてます。ご存じの通り大河の「真田丸」では父の真田昌幸役ですので…

真田太平記でさらに混乱してみる

36年前のドラマ「風神の門」を見て大河ドラマの「真田丸」も見て、それぞれ登場人物が大きく違うので頭の中が混乱しておるわけですが、さらに混乱してみようと「真田太平記」も見てみました。 「これっていつの大河ドラマだっけ?」と思ったら、これは大河…

のど自慢にまつわるエトセトラ

NHKのど自慢というと、ゲストは演歌の人しか出ないというイメージでしたが、ちょっと前からいろんな人を見かけます。今年に入ってからでも、T.M.Revolution、May J.、、クリスハート、DAIGOなどが出ました。 この番組でのゲストの歌唱は、演奏はカラオケ…

ついに宇宙からのメッセージがっ!

別に私のところに宇宙人からメールが来たわけではありません。CSのファミリー劇場で来月のイチオシをチェックしていたところ、ついに映画「宇宙からのメッセージ」が放送されます。 この映画が何か知らない人はどっかで調べて貰うとして、私なんぞはこのブ…

徳川に感情移入すれば

大河ドラマ「真田丸」はいよいよ大阪冬の陣に入りますが、豊臣方の対応を見てると「もっと勝てるようにちゃんとしいや!」と思ってしまうのが人情。 しかし、どう頑張っても負けるのはわかってるので、あれを見てあんまりイライラするのは精神衛生上よくあり…

加山先生はご存じなかったようで

加山雄三先生がホストを努める「歌っていいだろう」というBSの番組があるのですが、渡辺美里さんがゲストの回を録画しました。 内容はトークが中心で、最後にゲストの歌が一曲だけ。スタジオのセットには加山先生のギターがいっぱい並んでるのに今回はお弾き…

知らなかったけど子門真人だそうです

たまたまニッポン放送でアニメ「空手バカ一代」の主題歌を聞きました。これは公式には「大安蓮&パイオニア児童合唱団」ということになってますが、歌ってるのは子門真人氏だそうです。 世間一般の人というか極真空手愛好家というか格闘技アニメ友の会の人と…

地道にRadikoタイムフリーをば

先週は「あ、時事川柳聞いてねえわ」と思って荒川強啓デイキャッチの水曜の放送分を木曜に聞いたり、沖縄の機動隊の差別発言を取り上げたという「荻上チキ・Session-22」を水曜に聞いたり、伊集院光のラジオに小松政夫がゲストで出たと聞くと夕方にそれを聞…