今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

仮面ライダーamazonという話

FM Nack5で「松山三四六 NUTS5」という番組があって、平成生まれの女子に中高年が懐かしがる話を聞かせてあきれさせるコーナーがあります。先週は仮面ライダーの話になって「仮面ライダーアマゾンが…」と言ったら、その女子は「なにamazonって。モノ運ぶの?…

なんか横入りしてるような気分で

「北の国から」というドラマはほとんど見たことがなく、知ってるのは「人の良い親父が北海道で息子と娘と暮らす話。なんか知らんけど母ちゃんはいないらしい。」というくらい。唯一見たことあるのは、田中邦衛が梅干しの種食べて腹をこわす話なのですが、あ…

あれは受けてるのかどうか

NHKのドラマ「精霊の守り人」がシーズン2に入ってます。私はというと、最初の第一話を見て脱落してしまったので、まだやってること自体が意外。これは受けてるのか、元々シーズン2をやるのが決まってたのか。 設定としては嫌いなタイプの話ではないし綾瀬…

かしまし娘VS少年隊

少年隊は「いつまで“少年隊”なんですか?」と聞かれて、「かしまし娘さんがまだ“娘”の間は…」と答えたとか。その「かしまし娘」が「徹子の部屋」にゲストで出た回を録画したのですが、結構面白かったです。 もう皆さん80代だそうですが会話のテンポはいいし…

プレミアムフライデーですって

私の周りでは一切話題が出なかったのですが、実際今日は早く切り上げた人がいるのでしょうか。 個人的な予測としては「こんなものはすぐなくなる」と思ってます。お金があれば自由になる時間が増えて買い物とか食事とかちょっと余裕を持って楽しめるのでしょ…

薀蓄好きのための格闘噺/夢枕獏

一時は本格的な格闘技バカで、総合格闘技だけじゃなくキックボクシングのビデオを買ったりしてたくらいなのですが、今はさっぱり。一番の影響はWOWOWがリングスの放送を終了してほどなくリングスが活動を停止したので。 元々は第二次UWFのビデオを借りて…

年間300回という話

BS日テレの「地球劇場」というのは谷村新司さんがMCの音楽番組ですが、ベーヤンがゲストの回を見ました。私にとってアリスは原点というか、「アリスV」というアルバムを聞いて「すごいすごい」と喜んで、中学生になった頃は覚えたてのギターでその辺ば…

なぜゴッドファーザーなんだろうかと

ギタリストのラリーコリエル氏が亡くなったとか。基本的にジャズの人なので私はほとんど聞いたことないのですが、もう40年ほど前から名前は知ってました。渡辺香津美氏のインタビュー記事だったかも。 そういえば、「ボレロ」を弾くというのでFMでライブを…

番組改編時期が近いですしね

来月で終わってしまう番組や降板するパーソナリティーの情報が徐々に明らかになってきました。まぁ私の場合番組改編に注目するのはラジオで、それも主にTBSラジオなのですが。 月曜の夕方にやってた「いち・にの三太郎~赤坂月曜宵の口」は3月いっぱいで…

そういえば一応“警備隊”ですしね

ウルトラセブンの「狙われた街」という回を見てたら、「あら?」という展開が。町でライフルを乱射している男がいて警察もいるのですが、その対応にウルトラ警備隊も出て行って毒蝮三太夫隊員は足を撃たれてしまうのでした。 考えてみれば「ウルトラ警備隊」…

4月から「こころ」だそうです

現在「ごちそうさん」を放送しているBSでの朝ドラの再放送ですが、4月からは「こころ」だそうです。2003年度上半期の放送で主演は中越典子。なんとなく覚えてますが、私は確実に脱落してます。何がどうかというと、結末を知らないので。 脱落とはいえ前半く…

仕事早いです

先週メッセージが採用されたTBSラジオ「たまむすび」から、もうステッカーが届きました。スタッフの方は仕事早いですね。水曜に採用されたので博多大吉先生の名前がありますが、曜日ごとのステッカーというと、どの日に採用されたかわかりやすいのでいいです…

なんと、たまむすびが

今日の番組冒頭でパーソナリティーの赤江珠緒さんが第一子妊娠と3月いっぱいでの番組の降板を発表されたそうな。私はそのときは聞いて無くて、2時半くらいに普通に聞いてたらネットのニュースでそれを知った次第。ん~、最近は毎日聞いてて赤江珠緒という人…

ロックやパンクやなんやらかんやら

先週録画したのがパブリック・イメージ・リミテッドとローリング・ストーンズのライブ。どんなもんか見てみたいと思ったのですが、さすがに寝る前にちょっとだけというのはハードルが高いので、あとでゆっくり見ることにします。 ということで今日もウルトラ…

東芝といえばアクタス

初めて買って貰ったラジカセが東芝のアクタスFUというので、機材そのものよりもなんだかわからないままラジオ局にチューニング合わせて、「え~ただでこんなに色々聞けるん?」と驚いた記憶があります。なので、「ラジカセ」という言葉にはときめいてしまい…

どうもピッチが合わんのが

「あ~このギターソロかっこいい」と思う曲はいっぱいあって、中学生くらいの頃は弾いてみたいと思っても思うだけ。まったく手が出ませんでした。というのも、中学の頃は家にあるのはフォークギターとクラシックギターだけで、まだエレキギター持って無かっ…

The Renaissance <小原礼 & 屋敷豪太> + 西慎嗣 with special guest 尾崎亜美

昨日は代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」に、The Renaissance+ 西慎嗣 with special guest 尾崎亜美というライブを見に行ってきました。 The Renaissanceというのはベースの小原礼さんとドラムの屋敷豪太さんのユニットですが、ちゃんとCDも出て…

幕末遊撃隊/池波正太郎

当方幕末オタクを自称しながら、伊庭八郎はノーチェックでした。なので、この小説を読み始めた時も「この人は実在の人?」とか思って調べてみたり。 実際にこの人は幕末の武士であり、函館で戦死したのも本当の話なんですね。幕末で「八郎」というと、つい「…

時代劇をあれこれと

録画してあった映画を見ておりますが、先週見た「人斬り」が勝新太郎で、今週は「御用金」と「切腹」を見たらどちらも仲代達矢主演。なんかそういうシリーズで放送してたのでしょうか。 「御用金」は神隠しも絡んだサスペンスっぽい内容でしたがあまり楽しく…

「たまむすび」デビューしました

TBSラジオの「たまむすび」ですが、何気なくメッセージを送ってみたら採用されました。たいしたネタではなかったのですが、まぁタイミングというものでしょう。この時間帯は前から大体TBSラジオを聞いてることが多かったのですが、メッセージを送ったのは「…

ラジオクラウドがアプリに

TBSラジオクラウドというサービスがありますが、今回「ラジオクラウド」というスマホのアプリができました。とはいえ、私はこれまでTBSラジオクラウドは利用しておらず、何やらオフラインでも聞けるということで今回導入してみました。 まだ番組を細かくチェ…

ここは三舟でどうでしょう

来年の大河ドラマは「西郷どん」らしいのですが、基本的に幕末物は歓迎します。しかし、原作:林真理子、脚本:中園ミホと聞くと期待しようというのが無理。なんか西郷どんと篤姫のラブストーリーもあるかもという噂なので、聞いただけでヘナヘナと腰が砕け…

物真似を応用すれば

大沢悠里の物真似を日々研究しているものですが、本日新たな発見がありました。今日は仕事だったので午前中から車を運転していたら、ラジオから三宅裕司の声が聞こえました。「この二人の声のトーンは割と似ているのでは?」と思った次第。 ということで、口…

デビッド・T・ウォーカーとか

先日NHKFMの「夜のプレイリスト」ですごくかっこいい曲を聞いて、「お~いい感じ」と思ったてたら、それがデビッド・T・ウォーカーのアルバムでした。この番組は週替わりのパーソナリティーが、自分の人生を変えたようなお気に入りのアルバムを1日1枚ずつ…

みちのくソングというと

TBSラジオ「たまむすび」で「みちのくソング」のランキングをやってました。リスナーからの投票ですが、今回の結果は1位:みちのく一人旅、2位:津軽恋女、3位:青葉城恋唄でした。まぁベタベタな結果ですね。私が選ぶなら吉川団十郎の「ああ宮城県」です…

高校教師の主題歌というと

ドラマ「高校教師」の主題歌というと森田童子と答える人が圧倒的でしょうが、加山雄三先生の「高校教師」は違います。夏木マリの「裸の青春」なのですが、松山三四六 NUTS5で聞きました。「ふ~ん、結構かっこいいアレンジ」と思ってたら、最後まで聞いてこ…

国広富之の歌とかドラマとか

ラジオで国広富之の曲を聞いたのですが、あの人の歌声を聞くのは物凄い久しぶりというか、そもそもレコードを出してたのも忘れてました。今日かかったのは「キープ・オン・ダッシング」という曲ですが、主演ドラマの主題歌だったんですね。 ドラマは「ぼくら…