今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

やはり泉谷しげるは悪役でないと

WOWOWのドラマ「ヒトヤノトゲ」を見終わりました。面白かったです。8月にはDVDも発売されるとか。が、何しろ舞台が刑務所なので男祭り状態。最終回も女優は一人しか出なかったような。 今回の圧巻は泉谷しげるで、最近多い「凶暴だけど実はいいおじさん」と…

伊藤蘭様は魅力ではありますが

久しぶりに朝ドラ「こころ」の再放送を見ました。今日の15分の間に「そんな適当なセリフはありえんな」とか「そんなテレビショッピングみたいな演出はないんじゃない?」とか5回ほどツッコミを入れました。 実際に朝ドラが低迷していた時期の作品なのですが…

死人ふくろうと島田淳子と

時代劇専門チャンネルで「変身忍者嵐」を録画しているものですが、第6話「死人ふくろう」の回で出演者に「島田淳子」の名前を発見。島田淳子とは、あのNHK少年ドラマシリーズ「タイムトラベラー」にて主役の芳山和子を演じた女優さんです。私はあのドラマが…

刑事犬カールでボケる技

「刑事犬カール」の話をしてるときに、「ヘイ、カール! カール!」とミスター長島の物真似をする技を聞いて大笑いしました。これは極上のボケですね。 なお、当時木之内みどりがラジオのゲストで出たときに「今度のドラマいいね~、名犬リンチンチン!」と…

アパートの鍵/小林麻美

NHKラジオ「ひるのいこい」で聞いたのが小林麻美の「アパートの鍵」。リリースされた当時マチャアキの番組でコントやってて、その時に聞いて以来だと思います。ラジオでかかるのは極めて珍しいかと。 小林麻美という人はなんかつかみ所無くて、「初恋のメロ…

TBS日曜劇場「小さな巨人」

TBS系のドラマですがまずは初回だけ見ました。警察ものですが、事件解決がテーマではなく「警察内部の戦いを克明に描く」のだそうで、「踊る大捜査線」を真面目にやるというか、「半沢直樹」の警察版というかそういうのを想像して見ました。 初回の感想は「…

任侠の世界は終わりました

日本映画専門チャンネルの高倉健劇場であれこれ録画したのですが、任侠系の映画はどれも同じようなストーリーで同じようなキャストなのでもういいかと。今日見たのは「侠客列伝」ですが、この映画の事を調べようとしたら「任侠列伝」という映画もあってもう…

読んでから見るか、見てから読むか>人間の証明

「原作はオススメ」というアドバイスを受け入れて、森村誠一先生の「人間の証明」を読みました。ちなみに私は映画は2回くらい見て、フジの2004年版のドラマは3回くらい見て、先日のテレ朝のスペシャルドラマも見ました。その辺の話を書きますので、ネタバレ…

映画「無宿(やどなし)」

いつ録画したか記憶ないのですが、高倉健特集だったかもしれません。全然予備知識なしで見たのですが、勝プロダクションの製作で高倉健と勝新太郎という二大スター共演の作品ですから当時は話題になったのでしょうね。これを見ると、勝新太郎ってのは個性的…

プチ時代劇ブーム

時代劇専門チャンネルで「変身忍者嵐」を見てたら結構面白かったので、私の中にプチ時代劇ブームがやってきました。その後録画したのは「真田太平記」「座頭市物語」「快傑ライオン丸」「サスケ」など。 「座頭市物語」は「どんなもんですかねぇ?」というか…

みんななかよし

Nack5にて「松山三四六 NUTS23」という番組があって、その名の通り懐かしい曲をあれこれかけるものなのですが、およそラジオでは初めて聞くとかリリースされた当時以来初めて聞くとかそういう曲がよくオンエアされます。 それで先週聞いたのが「みんななかよ…

金曜ドラマ「リバース」

14日からTBS系で始まりました。湊かなえ原作のヒューマンミステリーということで、この時間帯では「Nのために」もありましたので、今回もあの雰囲気はあります。私の場合、「告白」は原作読んで映画は見ず、「Nのために」はドラマは見て原作読まず、どっちに…

「西郷どん」ですが

「西郷どん」というと来年の大河ドラマです。元々は林真理子の小説が原作だそうですが、脚本が中園ミホと聞くと、いくら幕末もの大好きの私でも期待するかというとそれはさっぱり。 幕末維新もので、それも薩摩が主役というと大河では1990年の「翔ぶが如く」…

NHKドラマ「4号警備」

土曜ドラマの時間が早くなって夜8時台になりました。警備会社が舞台というと「男たちの旅路」というのもありましたが、これは“身辺警護”の最前線を描く本格ドラマということです。警備の仕事というと建物の警備とかイベントの警備とかもありますが、4号警備…

日曜の朝はスペクトラムで

CSのホームドラマチャンネルで「服部半蔵 影の軍団」をやってます。放送は毎週日曜の朝で、先月は2話ずつだったように思いますが今月は5話ずつ。何がどうかというと、このドラマは音楽:渡辺茂樹、演奏:スペクトラムというのがポイントで、私なんぞはそのクレ…

ドラマ「CRISIS公安機動捜査隊特捜班」

フジで11日から始まりました。西島&小栗が主演の刑事ものという以外に予備知識なしで見たのですが、結構面白かったです。アクションシーンのイメージがどうしても「リーサルウエポン」になってしまうのですが、それでも結構見せるのでよしとしましょう。(…

男の友情背番号3

今日ラジオで聞いた曲。ご存じ石原裕次郎がミスター長嶋への応援歌という感じで歌ったものです。前にラジオで聞いたのは多分42年くらい前。ということは、多分ミスターの現役引退のときだったんでしょう。たしか鶴光師匠のオールナイトを録音したテープに入…

連続ドラマW 「ヒトヤノトゲ~獄の棘~」

WOWOWのドラマです。舞台が刑務所で主人公は看守というか刑務官なのですが、こういう連続ドラマはこれまでなかったような。普通の刑務所だと登場人物は男ばっかだし毎日楽しいわけはないし、いかにもテレビ向けではないでしょう。 今回のドラマも楽しくはあ…

ドレッドノート好きなんですが

ドレッドノートというとイギリスかどっかの軍艦の名前ですが、マーチンタイプの大きいボディのギターもそう言われます。要するに当時一番大きい軍艦だったんですね。 私が初めて弾いたアコギは親戚から借りて来たものですが、マーチンタイプでもOOOと言われ…

仁義に生きる健さん

日本映画専門チャンネルで「高倉健劇場」なるものをやってたので録画しました。今回見たのは「博徒一家」。健さんが出るヤクザ映画という以外はまったく予備知識無しで見たのですが、これは鶴田浩二主演の博徒シリーズ第7作だそうです。主演とは言え鶴田浩…

絶対に明るい気分にならない曲

昔のヒット曲をあれこれSDカードに入れてランダムに再生していると、「ギャー」というのがたまに出てきます。私にとって絶対に明るい気分にならない曲というと、北原ミレイの「ざんげの値打ちもない」と岡林信康の「チューリップのアップリケ」。どんなに…

今月からのドラマ

ぼちぼち新しいドラマが始まる時期ですが、あんまり注目のものが多くないのが実際。見ようと予定しているのは以下の通りです。 NHK朝ドラ「ひよっこ」TBS「あなたのことはそれほど」(火曜 22時)フジ「人は見た目が100パーセント」(木曜 22時)TBS「リバー…

ZOOMのMS-50Gが賢くなりました

ギター弾かない人は多分わからない話題でしょうがすいません。MS-50Gというのはいわゆるマルチエフェクターなのですが、外見は普通のコンパクトエフェクターの大きさで中身はいろんなものが詰まってるというものです。 買ったのは3年前だったか4年前だった…

「前略おふくろ様」始まりました

日本映画専門チャンネルで「前略おふくろ様」が始まりました。あちこちで再放送してますから、私も一応保存版として全話録画してあるのですがついつい見てしまいます。毎話3回ずつ放送されるようですので、関心ある方は是非どうぞ。 さて、私も明日アメリカ…

あのギターソロは誰だ?という記事

高校生の頃に友達の家で読んだヤングギターにそういう記事がありました。多分1980年くらいだったと思います。その時見て印象に残ったのは、「いちご白書をもう一度」が芳野藤丸、「プレイバックパート2」が矢島賢、「春一番」が水谷公生など。あとで考えて…

結構面白かった>「曲がれ!スプーン」

こういう映画があったのはまったく知らなかったのですが、たまたま録画したので見たのが「曲がれ!スプーン」。超常現象大好き少女が大人になってもまだ夢を追い求め、今はテレビ局で働いているが、たまたまエスパーを探して旅に出ることになって…という話で…

NHKがいろいろ変わってました

夕べのこと。夜11時台のニュースを見ようとしたらなんか変。キャスターというか司会が男性アナになってて、桑子アナがいないの。彼女がどこに行ったかと思ったら、夜9時のニュース担当になったんですね。彼女結構可愛いしお気に入りなんですが、やっぱ「ブラ…

まぁ所詮単発ドラマなので>人間の証明

昨夜はテレ朝でドラマ「人間の証明」をやってました。私は原作は読んでおらず、映画は見て、最初のドラマ版は見ておらず、フジテレビで2004年に放送されたドラマは全部見ました。 昨日の感想としては、やはりあの話を2時間ちょっとで納めるのは無理があろう…

フジテレビはもっと映像を公開すべし!

フジテレビNEXTで夕べからムッシュかまやつの追悼番組を一晩中放送してました。その中で、今朝の7時半からは「フジテレビアーカイブス」として、 『第3回FNS歌謡祭』(1975)『ニューミュージックスペシャル』(1976)『ヒットパレード90‘s』(1991)『LOVE …

しまった、始まってた

NHK朝ドラの「べっぴんさん」が今週で終わりなので、BS朝の再放送の「ごちそうさん」も今日までだと思っていたら、なんと既に先週で終わっていました。ということはもう月曜から「こころ」が始まっていて、それに今日気づいたという…。 「こころ」は2003年度…