今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

し~ばらくは さ~よならね

愛用のイーグルちゃんをメンテに出しました。40年ほど前のギターを9年前に入手したのですが、高い音の方のフレットで音詰まりが発生したため、摺り合わせ依頼ということで地元の工房に入院です。見て貰ったところ、若干のネック反りもあるそうでその辺も調整…

定禅寺ジャズフェスでの演奏場所と時間のお知らせ

ReSPECTというバンドをやっております。スペクトラムのコピーバンドでスペクトラムの曲しかやりません。今年も仙台での定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演しますが、場所と時間は以下の通りです。 日時:9月8日(土) 11:55-12:35場所:円形公園(…

次は八つ墓村?

昨夜、BSプレミアムにて「悪魔が来たりて笛を吹く」をやってました。金田一役は吉岡秀隆。「私はこの恐ろしい話はドラマで見たくなかった」とか言ってみても、わかる人は少ないかも。 この話はテレビの古谷一行シリーズも見ましたし、西田敏行版の映画も2回…

これは渡辺直樹さんでしょうか>西城秀樹「セブンスターショー」

TBSチャンネルでの西城秀樹さんの追悼特集で「セブンスターショー」を見ました。オリジナルの放送日は1976年2月29日。見てみるとスタジオライブで、とにかくヒデキがヒット曲中心に歌いまくる構成ですから、これはファンは相当満足したことでしょう。変にコ…

ガッカリした>ザ・ベストテン再放送

先日話題にしたTBSチャンネルでの「ザ・ベストテン」の再放送ですが、ようやく録画を見ました。なにしろこの番組を丸々再放送したことなどこれまでなかったのではないでしょうか。(まぁ私の知る限りですが) 今回再放送されたのは1979年3月15日の放送分です…

radikoの日付変更線はというと

通常日付の変わり目は午前零時ですが、ラジオの深夜放送の場合はややこしいです。考えてみれば「鶴光師匠のオールナイトニッポンは土曜日」というのが脳みそに刷り込まれてますが、厳密にいうと日曜の午前1時からということであって土曜日ではありません。た…

デビュー40周年につき石川ひとみのシングル曲を語る企画 その10(ミス・ファイン)

私はこの曲が大好きで、彼女のシングルの中ではベスト3に入ります。発売が1979年12月21日で、作詞:康珍化、作曲:伊藤薫、編曲:井上鑑という石川ひとみさんの曲としては初めてのメンバー。またまた作曲家が変わりました。というか、ここまで毎回違う人です…

オールスター水泳大会の記憶

今日も火曜日ですが、その昔フジ系で「火曜ワイドスペシャル」というのがありました。ワイドスペシャルというくらいですから、1時間半か2時間くらいの番組だったと思いますが、夏は水泳大会が恒例。今日も暑かったのでプールとか水泳とか考えてるうちにオ…

結局ドラマはWOWOWかなぁ

録画してあったドラマ「不発弾」を見始めました。全部録画したものの全然見てなかったので、まず第一話から。話は金融物で若干難しそうな雰囲気があり、好きな女優は誰も出てないのに結構面白そう。 最近レビューを書こうというドラマがなかなかないので、結…

弁天紅白歌合戦あれこれ

昨日の弁天紅白歌合戦のこと。通常ライブハウスで対バンのライブやるとしてもせいぜい3~4バンドくらいなのですが、昨日は総勢10組。私はギタリストの知り合いが少ないので、他バンドのいろんなギターを聞けるのは勉強になります。うちはスペクトラムの曲し…

弁天紅白歌合戦終わりました

先日より告知しておりました弁天紅白歌合戦は無事終了しました。一応今年初のライブということになったのですが、まぁイントロから手がついていかない事態が発生し、ステージには魔物がいますね。(と、毎回言ってるような) とはいえ、いろんなバンドとご一…

ギターも9年ほど使ってると

写真のギターを入手したのが2009年3月。それ以来ReSPECTのライブではずっとこれを使ってて、3年ほど前からレスポールも使い始めたのですが、やはり私には使いこなせないということで、去年からまたこちらがメインになりました。 シリアルナンバーから推察す…

紅白歌合戦でスペクトラムやります

さっぱり話の見えない人にはすいません。ReSPECTというスペクトラムのコピーバンドをやっております。そして紅白というのは、新中野のライブハウス「弁天」での「恒例弁天紅白歌合戦’18」のこと。あさって21日(土)に弁天で行われる紅白歌合戦に出場し、ス…

まずは二話目まで見ましたが>義母と娘のブルース

TBS火曜ドラマ「義母と娘のブルース」を二話目まで見ました。事前には綾瀬はるか主演という以外はまったく情報無く、とりあえず見てみようかと思った次第。第一話を見た時点でほとんど脱落しそうになったものの、ドラマの初回はキャラクター紹介の意味で極端…

ヒデキの「セブンスターショー」と「ザ・ベストテン」

CSのTBSチャンネルでの西城秀樹さんの追悼企画「セブンスターショー」と「ザ・ベストテン」の再放送ですが、今月のみでなく来月も放送予定がありました。何しろ放送が1回だけだと録画を失敗すると見られないので心配してました。おまけにコピーワンスの放送…

そこはプリンセス・プリンプリンですから

BS11で毎週木曜に放送している「あなたが出会った 昭和の名曲」というのを見ました。7月5日放送分を録画したのですが、ゲストは朝花美穂、石川ひとみ、大江裕、北山たけし、菅原洋一、原田悠里、吉田ひろきという面々。(敬称略) そもそもこういう歌番組が…

あの歌のこの店とは

6日にBSジャパンで放送された「歌い継ぎたい昭和音楽祭」をやっと全編見ました。GAROのメンバーだった大野真澄さんが出てきて「学生街の喫茶店」を歌ったのですが、歌いだしは「君とよくこの店に来たものさ」というもの。 当然注目は「この店とはどこか?」…

13日金曜日 マカロニ死す

今日は13日の金曜日です。私の世代なら当然「13日金曜日 マカロニ死す」と連想するところですが、マカロニ刑事が死んだのは1973年7月13日だったそうです。 とはいえ、私の場合は特に13日の金曜日に不幸な出来事があったことはないので、不吉だとか嫌だとかは…

ジャズやるべ!

ReSPECTというスペクトラムのコピーバンドをやっております。このたび仙台市で開催される第28回定禅寺ストリートジャズフェスティバルへの出演が決定しました。2年ぶり7回目かな? 出演が9月8日(土)ということだけ決まってて、まだ場所と時間はわかりませ…

太田裕美の「青春のしおり」と木之内みどりの「学生通り」

昨年BSプレミアムで放送していた「名盤ドキュメント 太田裕美『心が風邪をひいた日』 木綿のハンカチーフ誕生の秘密」をやっと見ました。素晴らしい番組で、なんでもっと早く見なかったんだろうと思ったのですが、これのレビューは長くなるのであらためて書…

デビュー40周年につき石川ひとみのシングル曲を語る企画 その9(人の気も知らないで…)

これは5thシングル「ハート通信」のB面です。その流れなら3rdアルバム「ひとみ・・・」に収録されていてもよさそうなのですが、実はこの曲はオリジナルアルバム未収録。私はドーナツ盤で所有してますが、何しろ長年聞く機会が無かったのでこの記事を書くにあ…

荒木由美子が由紀さおりを

NHKFMの「夜のプレイリスト」は毎日再放送で聞いておりますが、今週のパーソナリティは荒木由美子。そして紹介したアルバムは由紀さおりのベストアルバムでした。「夜明けのスキャット」以外には2~3曲くらい知ってると思ったのですが、今日オンエアされた曲…

ラジオ録音データを守らねば

自分用のノートPCのファンが時々変な音を立てたり底がやたらと熱くなったりで、さすがに8年も使ってるとクラッシュの危険を感じます。昨年ランサムウエアにやられたときは、自宅の家族共有PCにバックアップしてあったデータから復旧したのでさほど被害はなか…

紅白の出場順が決まりました

年末のNHK紅白歌合戦は12月にならないと出場順は決まりませんが、ここでいう紅白とは「恒例弁天紅白歌合戦’18」のこと。要するに新中野のライブハウス「弁天」の恒例イベントなのですが、我々ReSPECTも出場します。 出演者と出演順は以下の通り。一昨年出場…

生放送!BSジャパン歌い継ぎたい昭和音楽祭

本日BSジャパンにて放送されました。ゲストは、石川ひとみ、植田真梨恵、太田裕美、大野真澄、小椋佳、SOLIDEMO、ダイアモンド☆ユカイ、堀内孝雄、堀ちえみ、MAXなど。ただし、私が帰ってきてテレビつけたときには丁度太田裕美さんが「木綿のハンカチーフ」…

NUTS23が終了し引っ越しだそうで

「NUTS23」とはFM NACK5での金曜夜11時からのプログラム。金曜夜のNACK5は、夜9時からがアルフィーの坂崎幸之助の「K's TRANSMISSION」ですので黄金の時間帯です。この「NUTS23」は芸人の松山三四六さんがメインパーソナリティーを努める番組ですが、この6月…

富沢一誠 Age Free Music! ゲスト:広瀬倫子、尾崎亜美

先週もRadikoタイムフリーで番組を録音しまくり。これはNACK5の深夜番組で放送は6月20日だったかな? 富沢一誠さんの「Age Free Music!」という番組ですが、そもそも「Age Free Music」というのは富沢さんが始めた音楽レーベルの名前でもあるんですね。 そ…

そして元ネタを知る

先日からPYGのベストアルバムを聞いてて結構気に入ってます。アルバム最初のあのギターで出した鐘の音とか、何か凄く深い意味がありそうで。で、今日ラジオで「夜のプレイリスト」の再放送でジョンレノンの「ジョンの魂」がオンエアされてて、あっさり元ネタ…

名字が2文字で名前が3文字の女性脚本家

何がどうかというと、井上由美子と北川悦吏子をよく間違えるので。「半分、青い。」も事前情報で北川悦吏子作品だと認識してたはずが、途中から「ん~さすが井上由美子だ」と思ってたり。 なお、同様に名字が2文字で名前が3文字というと篠崎絵里子もそうだ…

「ふたりのビッグショー」見ました

今日のお昼にNHKにて西城秀樹さんと野口五郎さんの「ふたりのビッグショー」を見ました。1993年の番組だそうですが、当時は見た記憶なし。93年というと、このお二人がヒットチャートを賑わしていたということはないはずですが、今聞いてみるとどちらも歌は上…