今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ひるのいこい」に勝ったかも

全国300万人のJ-POPファン注目の(?)NHKラジオ「ひるのいこい」ですが、今週は「夏の日の恋(同名異曲)」がテーマ。月~木のオンエアを聞いて、今日が渡哲也なら私の勝ち、違う曲が出れば負けを認めようと思ってました。 果たして結果は渡哲也の「夏の日…

まぁ「ひるのいこい」は評価してあげましょう

全国のJ-POPファン注目のNHKラジオ「ひるのいこい」ですが、火曜日に書いた通り今週は「夏の日の恋(同名異曲)」がテーマ。私はいくつか予想を挙げたのですが、昨日は意表をついて神田正輝の「夏の日の恋」でした。こんな曲があるのも、この人の歌をラジオ…

「子連れ狼」見ました

萬屋錦之介版の「子連れ狼」を見ました。昨年若山富三郎の映画版を見て「面白い!」と思ったのがきっかけ。とはいえドラマを全部見たわけではなく、ほんのつまみ食いで第一シリーズの第12話だけためしに。 感想として、面白くないことはないけどあれを連続ド…

「夏の日の恋」という曲はどんだけあるか

昨日のNHKラジオ「ひるのいこい」にて、1曲目が「河合奈保子 夏のひ…」と聞こえたのでてっきり「夏のヒロイン」だと思ったら、これが「夏の日の恋」という曲。初めて聞いたのですがシングル曲ではないようですね。 そして今日の1曲目がザ・リリーズの「夏の…

猪木信者の話を思い出した

もう30年くらい前になるかと思いますが、あるテレビ番組でアントニオ猪木の熱烈なファンの日常を紹介してました。ナレーションは真面目な感じで「彼が最も幸せな時は、猪木になりきってトレーニングをするときだ」と紹介し、闘魂ガウンを来てダンベルを挙げ…

Eagleが元気に帰ってきました

今日はギターオタクな話です。7月末の記事で「し~ばらくは さ~よならね」と書いて愛用のEagleを入院させたのですが、無事昨日帰ってきました。今回はフレット擦り合わせとペグ交換が主な調整ですが、ゴトーのペグはしっかりしてていいですね。フレット擦り…

トラック野郎録画完了

WOWOWで今月放送された映画「トラック野郎」シリーズの録画完了しました。全10作のうち、今回放送されたのは第3作の「望郷一番星」を除く9作。私が劇場で見たのは、「男一匹桃次郎」「突撃一番星」「一番星北へ帰る」の3作。 大体設定とかストーリーは同じで…

ギブUPまで待てない!

ある本を読んでいたら、テレビ朝日の新日本プロレス中継である「ワールドプロレスリング」が、一時期「ギブUPまで待てない!」というスポーツバラエティになっていたことを思い出しました。 当時プロレス中継自体の視聴率が下がってたそうですが、そこへ持っ…

栗山千明はどこへ行った?>ハゲタカ

テレ朝の「ハゲタカ」が結構面白いので、NHK版の方もチェックしてみました。ストーリーは大筋では同じといえば同じですが、設定とか大きく違う部分も多数。 で、ふと思ったのが「栗山千明はどこ行った?」ということ。すなわちNHK版では主役の次くらいの重要…

エマニエル夫人と私

今日、ラジオでエマニエル夫人のテーマ曲を聞きました。今回は日本語カバーヴァージョンで。 念のために説明すると「エマニエル夫人」とは1974年のフランス映画で、当時社会現象にもなり流行語になるほどの人気でした。私の認識では洋物のポルノ映画というこ…

映画「ヒルコ/妖怪ハンター」

CSで映画をやってたので見ました。主演はジュリーです。原作の「妖怪ハンター」は少年ジャンプ連載時に読んでて、諸星大二郎先生の作品は結構好きです。この映画については原作が「海竜祭の夜」とされていますが、それはよく知らず「赤い唇」の要素が入って…

さすがに時代が時代だけにときめかないと

なにがどうかというとドラマの「この世界の片隅に」。女優さんでは私のご贔屓の尾野真千子さんとか伊藤蘭様が重要な役で出演しているにも関わらず、まったくときめかないのが正直なところ。なんといっても時代が時代だけに、衣装もメイクもトキメキとはほど…

ドラマ「火の魚」

尾野真千子ファンの方から是非見るべきだとコメントをいただいてから半年ほど経ったのですが、ようやくNHKオンデマンドで見ました。原作は室生犀星先生だそうですが、その当時はまだメイドカフェはなかったと思われ、かなりの脚色は入ってることでしょう。 …

石山透作品といえば

「やはりタイムトラベラー!」という方も「なんと言ってもプリンプリン物語!」だという方もおられることでしょう。私は「新八犬伝」の印象が強いのですが、文庫で出ているのを見かけたので入手しました。 これは石山透先生自身が書き下ろした完全小説版とい…

トトロの森には辿り着けないらしい

半年ほど前ですが、ドライブに行こうとふと思い立ちいわゆる「トトロの森」に行ってみようとしました。「トトロの森」について詳細はよく知らないのですが、その多くは雑木林なので整備された観光地ではありません。埼玉県民ではありますがまだ行ったことが…

子連れ狼のつまみ食い

去年若山富三郎版の映画を見たら面白かったので、萬屋錦之介版のドラマも見てみることに。とはいえ、結構長いので全部見るのもあれだし時代劇専門チャンネルで先週放送してたのを適当に録画。 まだ見てないのですが、もしはまってしまったら全部見ることにな…

勇気を出して初めての

お盆休みには新しいことにチャレンジしてみましょうということで、見たことない野菜を買ってきました。上から赤オクラ、バターナッツカボチャ、巨大ズッキーニです。ちなみにこれ以外に巨大甘長とうがらしも買ったのですが、写真とるのを忘れました。500mlの…

そろそろ「半分、青い。」の話をば

今のところ全話見ております。序盤は結構気に入ってたので、「このままいい感じで、『まれ』にはならないことを祈る。」と思ってたものです。果たして、今のところ「まれ」にはなっておりませんが、また違う世界に行ってしまったように思います。 あのまま漫…

今のところ見続けているドラマは

今期のドラマは見るものないなぁとか思ってたら、なんだかんだで結構見てます。今のところ見続けてるのは、フジ「健康で文化的な最低限度の生活」、TBS「義母と娘のブルース」「この世界の片隅に」、テレ朝「ハゲタカ」など。週に4本見るのがあれば幸せです…

マイクをどっちの手で持つかというと

さて、自分の好きな歌手を思い浮かべてみて、マイクをどっちの手で持ってたかというのがすぐにわかれば上級者です。 私の好きな人でいうと、キャンディーズは左手、南沙織さんは右手、尾崎亜美さんはというと最近はピアノで歌うことが多いのですぐに思い浮か…

今日はハートの日

今日は8月10日なので「ハー(8)ト(10)」の語呂合せで、健康ハートの日だそうです。「ハート」と聞いて思い出す歌は、ハート通信、ハート泥棒、ハートのエースが出てこない、私のハートはストップモーション、君のハートはマリンブルー、破れたハートを売り物…

あんた あの娘のなんだんねん

BS-TBSの「昭和歌謡ベストテン」が宇崎竜童特集でした。しかし、見始めたのが開始後30分。ベストテンのカウントダウンは既に2位でした。その2位が「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」。 この曲を聞くたびに笑福亭鶴光師匠の大阪編「あんた あの娘のなんだん…

デビュー40周年につき石川ひとみのシングル曲を語る企画 その11(オリーブの栞)

この曲は1980年4月21日発売の、デビューから数えて7枚目のシングル曲。(プリンプリン物語は抜いて数えた場合。) 作詞:三浦徳子、作曲:馬飼野康二というと、あの「くるみ割り人形」のコンビです。スタッフはその辺りも意識したのでしょうか。 この2ヶ月前…

「BS日本のうた」をば

チャンネル銀河で「BS 日本のうた」の放送をやってます。名前の通り、元々はNHKのBSで放送してる歌番組で基本は演歌や昔の歌謡曲が中心。そこにたまにポップス系の歌手も出るので、こまめにチェックするといろいろ見られます。 先日録画した回は、5年前に群…

連続ドラマW「黒書院の六兵衛」

WOWOWでもたまに時代劇をやります。これは浅田次郎先生の原作ですが、私の好きな幕末物。それも、主役が龍馬でも勝でも西郷でも新撰組でもなく、舞台は不戦開城直前の江戸城。 その史実をベースに、一切口を利かぬまま江戸城内に居座り続ける武士と、開城前…

WOWOWで「トラック野郎」ですって

WOWOWは割りとおしゃれな映画をやる印象でしたが、高倉健劇場で網走番外地シリーズをやったりして、若干東映チャンネル化してるような気もします。そして、今月はトラック野郎シリーズを放映。 早速予約しましたが、「御意見無用」「爆走一番星」ときて、次…

尾崎亜美さんのアルバムがSACDにて発売されます

亜美さんのブログにも情報がありましたが、過去の4作品が高品質SACDハイブリッド仕様で発売されるそうです。 今回発売されるのは第一弾 9月28日(金)「HOT BABY」「POINTS-2」第二弾 10月31日(水)「Air Kiss」「Shot」で、価格は\3,500+税。この4枚が選ば…

木曜ドラマ「ハゲタカ」

テレ朝でやってます。硬派のドラマはとりあえず見てみるということで録画しました。前にNHKでもやってましたが、なんかいろいろあって全部は見ず。2話くらいは見た記憶ありますが、全部見てないということは「次も絶対見たい」というのではなかったのでしょ…

女子三日会わざれば…

Little Glee MonsterのライブをWOWOWで見たのですが、すごくファンキーで格好良くなっててびっくり。彼女たちについては、デビュー前にYouTubeでカップをポコポコやりながら歌ってるのが気に入って、デビュー曲は発売日に買いました。AKBとかモモクロが流行…

ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」

このドラマはノーチェックだったのですが、吉岡里帆が良いという話を聞いて見てみることに。原作がマンガだというのも知らなかったのですが、見てみたらこのドラマはなかなかよいですね。まだ第一話しか見てなくて、通常ドラマの初回はキャラクターを印象付…