2019-01-01から1年間の記事一覧
以前に録画したBR-Rがあって、中身は画像の通り。甲斐バンドの照和の奴は今月WOWOWで放送があって「よし! 録画したぞ!」と思ってたのですが、とっくの昔に録画してて保存版にしてあったのに見てなかったと。 で、これを録画したのがいつだったかというのは…
今年見た連続ドラマを自分の好みだけで表彰してみようという企画です。ちなみに自分が見たものだけですので、世間一般の評価等は一切気にしていません。あしからず。 今年放送された連続ドラマで最初から最後まで見たのは以下の通り。 ◇NHK(BS含む) なつぞ…
年末恒例の読書記録公開ですが、今年は以下の通り。ほとんどタレント本しか読んでないような年だったのでお恥ずかしい限りです。昨年末に兄から「一刀斎夢録」を貰ったので、「よし、今年は時代小説だ!」と思ったのですがそれを読み始めたのが3月だったとい…
今年はそんなに出かけてないのですが、いくつかはライブを見ました。時系列で並べますと 2月 石川ひとみ40周年記念コンサート追加公演:羽田ティアットスカイホール 5月 石川ひとみLIVE:アミューズカフェシアター 10月 石川ひとみアコースティックコンサー…
仮面ライダーはショッカーが悪役だったし、仮面の忍者赤影は金目教やまんじ党相手というのはわかりやすいのですが、正義の味方がそもそも何と戦ってたかというのがよくわからんことがあります。 というのも、朝ドラの「スカーレット」を見てて「キャプテン・…
駅ピアノというのがあります。私はBSの番組で見たのですが、駅や空港にピアノを置いて弾きたい人が自由に演奏する姿を定点カメラで撮影したものです。何回かテレビで見ましたが、まぁテレビで放送するくらいですからどれも素晴らしく上手いと。 それがテレビ…
某所で「大鉄人17」という名前を久しぶりに聞きました。これは「だいてつじん じゅーなな」ではなく「だいてつじん ワンセブン」です。巨大ロボットものという以外どういう話かまったく知らなくて、知ってるのはエンディングテーマだけ。 「死~ぬか生きるか…
石川ひとみさんの公式FBページで先日の日本歌手協会歌謡祭の再放送の告知がありました。お正月1月2日の昼12時からほぼ12時間の長丁場。チャンネルはBSテレ東。 私なんぞは、地上波のテレビ東京だと首都圏の人しか見られないけどBSなら全国で見られるから地方…
CSのファミリー劇場で「ドリフ大爆笑」を平日はほぼ毎日放送してて、ゲストの顔ぶれを見て時々録画してます。それで2週間ほど前に録画した回があって、「はて、誰が出てたんだっけ?」と思ったら、これが高見知佳ちゃんでした。曲は「誘惑の熱い砂」。 この…
TBS火曜10時のドラマ。17日で最終回でした。主演は波留、共演が中川大志、松下由樹、 桜井ユキなど。原作は漫画だそうですが、そちらは読んでません。設定としては<「大人のバイオリン教室」で出会った年齢も立場もバラバラな3人の男女 恋か、愛か、はたま…
先週の日曜が最終回。視聴率は歴代最低という話ですが、私は全話見ましたし結構楽しめました。時代があっちこっち行ったり、登場人物も多くてわかりにくかったことが低視聴率にも影響したのでしょう。一度離れると戻ってこれないことがあるでしょうし。 私も…
紅白の曲目が発表となりました。今年は去年の米津玄師のような目玉もなく、眺めてみたところ白組で見たい人はゼロ、紅組で見てもいいかと思うのが2組。結構メドレー多いですが、あれって見てる方も集中力が落ちるのでできれば1曲入魂、せいぜい2曲くらいにし…
今年もFNS歌謡祭があったようですが、出演者を見た段階で反応する人がいなかったので今回はパス。まったく見ませんでした。そもそもFNS歌謡祭というと40年くらい前はレコ大とか歌謡大賞みたいにヒットした曲を表彰してたと思ってたのですが、今はまったく違…
日本映画専門チャンネルの予告でこのタイトルを見て以来すごく気になっていました。何しろタイトルが「散歩する霊柩車」、主演は西村晃と聞くと「恐怖劇場アンバランス」系かと期待してしまいましたので。 が、共演が春川ますみ、渥美清、金子信雄と聞くと「…
先週が最終回だったらしいです。というのも、先週のも見たのですがまだ終わりじゃないと思ってて、見終わってからレコーダーのタイトルに「終」と書いてあるのを見て「はて?」と。 多分最後まで見たはずなんですが、もしかしたら最後の最後を見てないのかも…
「ホラを吹く」とボケる安易な人も、「ヘヴィメタる」というマニアックな人もいることでしょう。正解(?)は「悪魔が来りて笛を吹く」であって、先日CSのミステリーチャンネルで放送していたのを録画しました。1979年版の映画で金田一耕助は西田敏行。 この…
石川ひとみさんのライブに行ってきました。会場は浅草のアミューズカフェシアター。昭和歌謡のレビューショーなども行われている場所で舞台は妙に片方の袖が長く、円卓が並ぶ客席の真ん中にバーカウンター、向かって左側奥にはステージを斜めに見る感じのひ…
リビングでCD聞くときはミニコンポを使ってたのですが、CDのトレイが出てこなくなり、しばらくはPCでしか聞いてませんでした。が、ここで一念発起しもう10年以上調度品となっていたマルチディスクプレイヤーとプリメインアンプを接続し音出ししてみた次第。 …
gooランキングで「【昭和】伝説の女性アイドルといえば?」を実施中です。現在の順位はダントツで山口百恵が1位。「伝説」というと、引退したとか故人だったりするイメージなので、引退後まったく芸能活動をしておらず公には姿も現していないこの人は順当と…
今日のNHKラジオ「ひるのいこい」でちょっと気になる投稿がありました。犬を連れていつもの散歩コースを歩いていたら、いきなりこれまで立ち入ったことない花壇に犬が向かって行ってグイグイ引っ張られたのですと。 犬についてその花壇に行ってみると、なん…
ZOOMのMS-50Gというマルチエフェクターを使ってるのですが、これが結構賢いのにほとんど機能を使いこなせてないと。デジタルのマルチだと、こういうディレイ系とかフィルター系が強いのですが、そこがもったいないと。 ということで、大体毎年の冬場はうちの…
昭和のアイドルファンが紅白を見てるシーンの幻想。 紅白をテレビで見てて、坂道系のグループアイドルが歌うんだかつぶやいてるんだかわからず、あるいはまったく笑わないグループがカクカクした踊りをしててまったく楽しくないと。最初はぶつくさ言うだけだ…
BSテレ東で「日本歌手協会歌謡祭 第一夜」が放送されました。石川ひとみさんが出演することは告知しておりましたが、今回の歌唱曲は「メモリー」。ご存じロングランミュージカル「キャッツ」の曲です。 なにしろ石川ひとみさんがテレビで「まちぶせ」か「く…
昨日尾崎亜美さんの「プリズミイ」の参加ミュージシャンの話を書きましたが、佐藤博さんが参加されていました。実はこの人の事はよく知らなかったのですが、山下達郎さんや吉田美奈子さんとの演奏、そしてティンパンアレイへの参加でも知られているようです…
久しぶりにレコードを引っ張り出したので、歌詞カードもじっくり眺めました。そこでその参加ミュージシャンの話。これは亜美さんの4枚目のアルバムで、1978年11月5日の発売で当時の一線級のスタジオミュージシャンが参加してますが、その顔触れは以下の通り…
CSのフジテレビTWOにて「アリス210歳記念!夜のヒットスタジオ アリス出演回傑作選」というのを5週連続でやってます。本日の放送は1979年4月9日の放送回。今回の企画は、もちろんアリスも見たいのですがヒットスタジオの再放送というと最近は珍しいので他の…
日本映画専門チャンネルで「たとえば、愛」をやってるので、ちょっと見てみようかと。1979年1月から4月までのドラマなので、もう40年前なんですね。 脚本は倉本聰、主演が大原麗子、その現旦那が津川雅彦、元旦那が原田芳雄という俳優陣。当時大原麗子は32歳…
先日ギター歴が45年という話を書きましたが(弾いてない時期も長かったのでインチキ45周年ですが)、エレキギターを始めて40周年だというのも思い出しました。高校入学祝いに親に買って貰ったので、要するに高校に入学したのが40年前だったんですね。 フォー…
石川ひとみさんの公式サイトで発表がありました。12月9日(月)に放送されるBSテレビ東京での「第46回日本歌手協会歌謡祭」にて、石川ひとみさんが「メモリー」を歌うそうです。 「メモリー」はご存じミュージカル「キャッツ」の中の人気曲で、日本では劇団…
久しぶりにレコードを引っ張り出しました。普段CDで聞いてるので、レコードを聴く機会はありません。戸棚の奥にしまってのを引っ張り出すのは一苦労。(単に片付いてないだけともいう) で、これがまたお気に入りのジャケット。 尾崎亜美さんの4thアルバム「…