今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日曜劇場「グッドワイフ」終了しました

TBS日曜夜のドラマ「グッドワイフ」をようやく最後まで見ました。常盤貴子が久しぶりにドラマ主演、海外の人気ドラマのリメイクということで話題になってました。 全話見ましたが、ドラマとしてはまぁまぁ。(いつもながら偉そう…) 常盤貴子と唐沢寿明の夫…

「朝ドラ100作! 全部見せますスペシャル」見ました

この春から放送される「なつぞら」が朝ドラの100作目だそうで、昨夜NHKで記念番組をやってました。出演者は【司会】岡村隆史 【出演】浅茅陽子、石田ひかり、貫地谷しほり、国仲涼子、小林綾子、シャーロット・ケイト・フォックス、広瀬すず、三倉茉奈、三倉…

ダマスカスと聞いただけで

ニュースで「ダマスカス」と聞くことが多くなりました。例のゴラン高原の関連で。ダマスカスはシリアの首都ですが、ゴラン高原からはダマスカスが一望できるので重要な場所だということです。 で、私の場合は「ダマスカス」と聞くと「ダマスクセ」を思い出し…

今週末は朝ドラスペシャルですよ

朝ドラとは当然NHK朝の連続テレビ小説のことですが、今週末に2日連続で特集番組があります。まずは29日(金)の午後7時30分から「朝ドラ100作! 全部見せますスペシャル」。 これは番組サイトによると「歴代の朝ドラヒロインがスタジオに集結! 今だから話せ…

テイルピース・ロック・システムいいかも

今日はエレキギターの話なのでわかる人だけご覧下さい。私のギターはB.C.RichのEagleというギターの国産コピーなのですが、ギブソン系のギターでは別々になっていることが多いブリッジとテイルピースが一体化しています。(画像参照) ギブソンのギターでも…

ラジオとかテレビとか

今日のTBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」で、ジャーナリストの青木理さんがラジオの魅力というような話をしてました。話を振られた強啓氏も「ラジオは温かみが伝わる」というような話をしてたのですが、そこはよくわからなかったり。 私の場合は日中に車を…

BS-TBS 「LIVE ON!うた好き☆ショータイム」継続だそうです

BS-TBS木曜夜の音楽番組ですが4月以降も継続するそうです。先週の番組を見たらそのお知らせがあったのですが、番組サイトを見たら告知は無し。この辺TBSはやる気あるのか?と思いますが、岩崎宏美・良美姉妹とべーやんの放送回は収録済みのようですので、4月…

すっぴん!も変わるようです

NHKラジオ平日午前の生ワイド「すっぴん!」ですが、一部パーソナリティの交代があるとか。 新たに登場するのがサンキュータツオさんと能町みね子さん。また水曜日担当だったダイモンドユカイさんも火曜日に移動するとか。 サンキュータツオさんといい能町さ…

来月から「おしん」だそうで

現在「べっぴんさん」を放送中のBSの朝ドラ再放送枠ですが、来月からはなんと「おしん」だそうです。一般的に評価は高いドラマですが、私は見たことなし。調べてみると、1983年のドラマですが当時私はテレビ持ってなかったので見てないのも当然といえば当然…

ようやくデイキャッチの後番組が判明しました

デイキャッチというのは、TBSラジオの平日午後の人気番組「荒川強啓デイキャッチ」のこと。1995年から続いてきた番組が今月で終了するのですが、後番組は「ACTION」で、TBSのサイトによると「なんでも受け身じゃつまらない」「やってみたい」を「やってみる…

ギターマガジン シティポップを彩った、カッティングギターの名手たち

発売中のギターマガジン4月号の特集は「シティ・ポップを彩ったカッティング・ギターの名手たち。昼下がりのメロウグルーヴ篇」と題して、主に取り上げているのが松原正樹/松木恒秀/鈴木茂/村松邦男/山下達郎、の各氏。(表紙は鈴木茂さんです) 特集を…

プリンセス・プリンプリンを追っかけて

先週の日曜と昨日は2週続けて「エア追っかけ」で、名古屋方面のラジオ局をチェック。誰を追っかけてたかというと、プリンセス・プリンプリンこと歌手の石川ひとみさん。CBCラジオでの「神谷明 TALK!×3」という番組ですが、なにしろ石川ひとみさんと神谷明さ…

エリッククラプトンについての本を読みました

ミュージシャンとかバンドに関する本を読むのが好きです。去年はディープパープルやクリームの本を読みましたが、今回はクラプトンのを。クラプトンについては今更という感じはしますが、わからないのはクリームを解散してブラインド・フェイスもすぐ終わり…

岸辺のアルバムですって

GSのザ・タイガースはトッポこと加橋かつみ氏が突然の失踪後に脱退し、後任として岸部シロー氏が加入しました。この人は当時アメリカにおり、「タイガースに入るためにアメリカから帰国した」ということで大騒ぎされたそうです。が、トッポのキャラとはまっ…

なんと伊藤蘭様がソロアルバム発売ですと!

昨日のニュースですが、あの伊藤蘭様がソロアルバムを発売されるんですと。ランちゃんというと、言うまでもなく元キャンディーズですが、あの解散以来まったく歌ってなかったのでこのニュースは驚きました。いつ頃からどんな感じで話が進んでいたのかは知り…

うちのバンドがせんだい祭学習帳に載りました

スペクトラムのコピーバンド「ReSPECT」をやっておりますが、このたび「せんだい祭学習帳」の裏表紙に載りました。これは、子どもたちに仙台の祭りやイベントを知ってもらおうと企画されたもので、「仙台青葉まつり」「仙台七夕まつり」「定禅寺ジャズストリ…

こんなときになんですが

昨日「たまむすび」の話を書いたばかりだったのに、いきなり深夜にピエール瀧氏の逮捕のニュースが入ってきて驚きました。当然今日の「たまむすび」のオープニングトークが注目されたわけですが、赤江さんが涙を堪えながら一生懸命しゃべってる様子を聞いて…

たけしのこれがホントのニッポン芸能史(15)「ラジオの魅力を徹底解剖!」

先週NHKBSで録画したのですが、どうやら昨年10月に放送してた番組のようです。番組サイトによると「今回は深夜ラジオを研究!オールナイトニッポン、セイ!ヤング、パックインミュージック…懐かしい番組が続々!」というもの。出演はビートたけし、所ジョー…

まずは「魔界転生」から

今月はWOWOWで時代劇が充実してます。それも70年代~80年代の東映もの。結構ヒットしたものが多いですが、「柳生一族の陰謀」「赤穂城断絶」「真田幸村の謀略」「影の軍団 服部半蔵」「将軍家光の乱心 激突」「魔界転生」などなど。 その他にも「四十七人の…

LIVE ON! うた好きショータイム

BS-TBS木曜の夜の音楽番組。昨年10月からやってますが、ぐっさんと由紀さおりさんのMCで毎週70年代~80年代のロック・ニューミュージック系のゲストのスタジオライブとトークが楽しめます。 これまでのゲストはサンプラザ中野くん with パッパラー河合、中村…

「翔んで埼玉」見てきました

映画「翔んで埼玉」が大ヒットしてると聞き、海はないけど夢はある埼玉県民としては見ておかねばと思い近所のシネコンに行ってきました。そのシネコンでの本日の上映回数は、アカデミー賞の「グリーンブック」が5回、大ヒット中の「ドラえもん」が6回に対し…

デストロイヤーの思い出

デストロイヤー氏が亡くなったそうです。あの人については、なんと言っても思い出すのは「うわさのチャンネル」。覆面の上になぜかヘルメット被って出てました。 力道山と戦ってた頃はそれこそ白覆面の悪魔と言われてたようですが、1963年生まれの私は当然そ…

アナザーストーリーズ「犬神家の一族~エンターテインメントの革命児たち~」

先日、BSで朝ドラの夜の再放送を見終わったら始まったのがアナザーストーリーズ。それも「犬神家の一族」の話。番組サイトでは「映画未経験の出版社の若社長・角川春樹&鬼才・市川崑、知られざる物語!」という事でしたが、横溝正史先生の娘さんも出てき…

清張先生の「断線」をば

ホームドラマチャンネルで「松本清張の断線」というタイトルのドラマを見つけて、しかも主演が松田優作というので見てみました。元々は1964年に雑誌の連載小説として発表されたものですが、このドラマは1983年にテレ朝の「土曜ワイド劇場」枠で放送されたと…

結構面白くなって来ました>後妻業

フジのドラマ「後妻業」ですが、ほとんど濱田マリさんだけ目当てに見てたのですが、ドラマそのものが結構面白くなって来ました。出演者を見た時には濱田マリさんが早口の関西弁でバリバリと後妻をやり込めるシーンを期待したのですが、既に彼女は出番がなく…

TOKYO MX「ミュージック・モア」 ゲスト:丸山圭子

TOKYO MXでの土曜夜の音楽番組「ミュージック・モア」3月2日のゲストは丸山圭子さん。いきなり冒頭で「どうぞこのまま」のスタジオライブでした。 私は「黄昏めもりい」と「やさしさの香り」というアルバムを持ってます。特に好きなのは「黄昏めもりい」で、…

餃子の王将の思い出をば

来週のタモリ倶楽部は、王将の中国語の話らしいので先取りして自分の記憶をば。学生時代の下宿すぐ近くに王将があってそれは京都の某店だったのですが、最初の頃は週に何回か行ってました。何しろ学校の前で餃子の無料券を配ってたので。 その時に厨房で飛び…

猿の惑星ですって

CSの「ザ・シネマ」で猿の惑星シリーズをやってて、もちろん昔の方のですがつい見てしまいます。話はうまくできてるし、特撮も凄いし、スリルありサスペンスありガンアクションありバイオレンスありで、さらにお色気もちょびっとあり。大人から子供まで楽し…

万引き家族の皆さん

日本アカデミー賞の授賞式を見てたのですが、最優秀作品賞がコールされたときに、「万引き家族の皆さん、どうぞ壇上に」というのを聞いて笑ってしまいました。「お~、あいつらが万引き家族か」と思ったわけで。 それにしても、「あまちゃん」の入間しおりさ…