2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
TBS系で金曜夜10時のドラマ。漫画が原作と聞くと敬遠するものではありますが、近年では逃げ恥などもありますし、思わぬヒットドラマになったりするのもあります。今回は漫画が原作である上に黒木華にも特に思い入れはないので、当初は見る気がなかったのです…
見そこねてた「黄金の犬」を先週ようやく録画。それで久しぶりに、具体的には多分38年ぶりに見ました。 この映画は1979年の作品で、当時私は高校に入学したばかり。その時はこういう映画が公開されてたのはまったく知りませんでした。何しろうちの町には映画…
TBS系日曜夜のドラマ。池井戸潤氏原作なので、「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」「下町ロケット」「陸王」などの流れであって、いつもの通り社内の抗争があるのでしょう。ただ、ラグビーものなので、スポ根の要素もあるのでしょうか。 第三話まで見ま…
ギターの音作りの話。スタジオでもライブハウスでもアンプはJC使うことがほとんどで、あれはスピーカーが大きいのでかなり低音が出ます。私のギターはハムバッカーなので、もっと軽やかにカッティングをしたいと思いながらどうしてもゴワッという感じで低音…
録画してあったFNSうたの夏まつりをようやく見ました。伊藤蘭さまが「年下の男の子」を歌ったと話題のあれです。 なんというか、こんな日が来るとは思わなかったので感無量です。もちろんキャンディーズとしての歌唱はできないので、若手アイドルグループの…
「アンジュルムに横山やすし」というネタを聞いたので、「おおっ!」と思いスマホでメモしようとしたら、なんと横山やすしが一発で変換されないことに驚きました。文章を入力する際に何が面倒かというと、なんといっても固有名詞。特に人名が正しく変換され…
あれは1993年の6月。ボーナスでモデムを買ってきてパソコン通信を始めた時が私のネットデビューでした。モデムの速度が2400bps、Wtermの本を買ってきて接続できてすぐにNIFTY-Sreveのプロレスフォーラムに直行したのは昨日のように覚えてます。 当時はパソコ…
先日入手したゴールデンアイドルシリーズという石川ひとみさんのベストアルバム。シングル盤のAB面を順番に収録してあるということで気に入ってます。A面コレクションではなくB面コレクションでもなく、A面とそのB面という順番です。シングルレコードのAB面…
この5月に坂戸駅界隈を震撼させた(?)埼玉歌謡ですが、早くもアルバム第二弾のニュースが飛び込んで来ました。(第一弾はこちら) 今回は初のアニメソングもあり、幅広い年代の支持を得られることは間違いなし。収録曲は以下の通り。 1.「あげおとりもどせ…
本日飛び込んで来たニュースによると、「不世出の作編曲家、大村雅朗による作曲・編曲の代表的な作品をまとめた4枚組のアンソロジーCD-BOX『作編曲家 大村雅朗の軌跡 1976-1999』が9月25日にリリースされます。」だそうです。(特設ページはこちら) 大村雅…
もちろん参院選の話ではありません。今日は10月に開催される石川ひとみアコースティックコンサートのチケット発売日。何しろ5月の浅草アミューズカフェシアターでのコンサートは2分で完売。今回はその2倍強のキャパではあるものの、当然激戦が予想されたわけ…
チバテレビで「あかんたれ」の再放送を毎日録画して週末にまとめて見ているものですが、今週は愕然としました。録画一覧で全部「第21話」となってて、「はれ? もう60話じゃなかったっけ?」と思ったら、これが高校野球の地方予選のため放送がなかった様子。…
NHKラジオ「ひるのいこい」で本日オンエアされたのは梅垣達志の「渚さわやか」。私なんぞは「渚さわやか」と聞くと「キリン レモン」と歌ってしまうのですが、元々の曲にはその部分はありません。当然片平なぎさがCMに出てたのですが、「なぎさ もう喉からっ…
NHKFM「夜のプレイリスト」にみうらじゅんが登場。その三日目に紹介したのがエルトン・ジョンのアルバム「ピアニストを撃つな」でした。1973年の作品ですが、大ヒット曲の「クロコダイルロック」も収録されている大ヒット作。私は初めて聞きましたが、その6…
TBSラジオ「たまむすび」に、久米宏さんがそれこそ「乱入」してました。リスナーからのメールを読んでた赤江さんが一瞬愕然として「え…、久米さん」と言ったくらい。なにやら金曜の「あさイチ」にゲストで出ると言うことで、博多大吉先生に会いたかったらし…
NHKで「うたコン」という番組をやってます。今日の放送は「真赤に燃える!夏うた祭」。その中で「次はキャンディーズの秘蔵映像!」という事だったので「おおっ!」と思ったら、これがレッツゴーヤングでの「暑中お見舞い申し上げます」の歌唱シーン。 これ…
第一弾で知ったかぶりをしたのですが、先日入手した「ゴールデン☆アイドル」をあらためて聞いていて「ハッ!」と。なんと、「オリーブの栞」がチョッパーでした。低音を上げてガンガン聞くとわかりやすいですが、「嘘は罪じゃない」の後ろのオブリガードが特…
スペクトラムのコピーバンドReSPECTをやっております。今年も仙台での定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出場しますが、日時と場所が決定しました。 出番は9月7日(土)で場所は円形公園時の広場。ここは3年連続4回目。お馴染みのステージですが時間は午…
TBSで「音楽の日」というのをやってました。いろんな人が出てますが、見たいところは決まってて今回は甲斐バンドに注目。今回は甲斐バンド~世良公則~アリスというメドレーでした。 今回の番組に出てる人でも歌い方とかパフォーマンスとか、表現方法はそれ…
昨日届いた「アイドル・ミラクルバイブルシリーズ 75~76」は、青木美冴、秋本圭子、有吉ジュンだったのですが、それぞれを調べようとすると最初の二人はWikipediaに情報があるのですが、有吉ジュンさんは無いですね。今で言うバラドルのような存在で結構グ…
もう20年ほど前から探していたレコードがあって、それは有吉ジュンさんの「あげるものはなにもない」。たま~にヤフオクで見かけても結構高かったりするので買いませんでした。もちろん中古レコードが置いてあるような店ではまったく見かけず。 それがふと検…
石川ひとみさんの「ゴールデン☆アイドル」というベストアルバムなのですが、これは2014年の発売。全シングルのAB面が収録されており合計46曲。昨年デビュー40周年記念に発売されたベストアルバムでシングルのA面は網羅できて安心してたのですが、これでB面も…
どんなのがあるかチェックしてないうちにもう始まってるのもあります。ただ、「漫画が原作」「韓国ドラマのリメイク」と聞いただけで興ざめですので、最初から除外するのが多いような。 とりあえず気になるのは、「Heaven?~ご苦楽レストラン~」「ルパンの…
ご存じ藤田まこと主演の喜劇ですが、その映画版を見ました。テレビのコメディ番組として1962年から放送されてましたが、この映画は翌1963年の作品。私の生まれる数か月前で前編白黒ですが、そういうところは感じさせないテンポの良さで最後まで爆笑しながら…
今月から時代劇専門チャンネルの司馬遼太郎劇場で「風神の門」が放送されます。7月18日から週一でやるので結構かかりますね。なにしろ全23回ですし。 これの放送当時私は高2でしたが、その後たびたび再放送を見てるので人気あるのでしょう。忍者ものとはい…
映画「帝都物語」の第二弾です。「帝都物語」はほとんど期待しないで見て案外面白かったのですが、続編があるとは知りませんでした。結果として感想は「余計なことを…」と。 「帝都物語」は難解と言われるのですが、確かに平将門の霊とかそういうのがややこ…
西慎嗣さんといえばギタリストでありシンガーであり、MMP、スペクトラム、最近では自身のユニット「ナタデココ」や、小原礼さんと屋敷豪太さんのユニット「「The Renaissance」のサポートなど様々に活動されていて、キャンディーズファンでありスペクトラム…
ギターのピックにも色んな種類がありますが、現在はフェンダーのおにぎり型ミディアムを愛用しています。ミディアムというのは硬さのレベルですが、まぁ中くらいが一番ですね。ビールも中瓶がいいし。 手元にあったのをざっと並べてみたら、まぁ色んな種類の…
チョッパーはエレクトリック・ベースの奏法の一つですが、普通の奏法に比べてかなり目立つ音色のため歌謡曲やアイドルポップスでは用いられることが少ないように思います。とはいえ、楽曲によっては効果的であるためまったくないわけではありません。それを…
TBSのドラマ「大恋愛~僕を忘れる君と」の話。昨年10月期のドラマでしたが、先日TBSチャンネルで一挙放送してたので見た次第。タイトルの通り、若年性アルツハイマーをテーマにしたラブストーリーなので、こういうのは映画の「明日の記憶」を例に出すまでも…