2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日Win7パソコンの終活作業をしながら「レッツゴーヤング」の映像を見てたわけですが、他にも録画してあるディスクがあって、そちらには「レッツゴーヤングコンサート」とか「ザ・トップテン」もありました。 レッツゴーヤングコンサートはいつ頃だっただろ…
Win7パソコンの終活(?)のため、PC内のデータ整理と新PCへの移行作業をやってました。何しろ9年使ってたのでCDから取り込んだ音源、画像データ、最近ではRadikoから録音した音声など、それこそ膨大にあります。午前中くらいでチャチャっとやるつもりが結局…
時代劇専門チャンネルで「てなもんや三度笠」を放送してて、その神回と言われるのを見ました。(個人的にはドラマを取り上げていちいち「神回」というのは嫌いなのですが) てなもんやは先日映画版を見たらそのセリフのテンポと面白さに魅せられ、すっかり気…
千葉テレビでドラマ「あかんたれ」の再放送を録画してますが、あれは止まりません。どれくらい止まらないかというと、私が見ている横でなんとなく見ている家族まで続きが気になってしまうくらい。 「あかんたれ」がどういうドラマか知らない人はどっかで調べ…
NHKFMでは「今日は一日○○三昧」というのをやってます。一番新しいところでは井上陽水三昧があったばかりですが、この番組で是非尾崎亜美さんの特集をやって欲しいと思う次第です。 アーティストの特集としては、もちろんユーミンもあったしサザンや竹内まり…
遅ればせながらCSのテレ朝チャンネルで放送された伊藤蘭様のソロコンサートをようやく全部見ました。今さら説明の必要はないと思いますが、蘭様は元キャンディーズのメンバーで1978年4月4日に後楽園球場で解散コンサートを行った以後は一切歌を封印していま…
今年結成45周年を迎えた甲斐バンドですが、WOWOWでスペシャル企画が組まれています。その第一弾としてこの夏に行ったライブハウスツアーの様子を追いかけたのがこのドキュメント。今月の1日に録画したのをやっと見ました。 ツアーは広島から始まり、大阪、福…
TBS金曜10時のドラマでしたが、これは最初から最後まで見ました。結構面白かったです。原作が漫画と聞いてちょっと引いたのですが、あらすじを見ると面白そうだったので見ることにした次第。 ドラマの初回はキャラクター設定を印象付けるための極端な展開が…
ご案内しておりましたスペクトラムのコピーバンド祭りトマトパラダイスは無事終了しました。昨日はBLUFFのコピーバンドPILAFFとの2バンドでしたが、会場は大入りの満員。うちのバンドの方でも40人ほどいらしていただいたそうで、嬉しい限りです。 PILAFFの方…
明日21日(土)は毎年恒例スペクトラムのコピーバンド祭り「トマトパラダイス」です。今回の対バンは「BLUFF」のコピーバンド「PILAFF」ですが、あちらもかなりのネタを仕込んでいるという情報ですので、いろいろ楽しませてくれることでしょう。我々ReSPECT…
太田裕美さんが乳がん闘病を公表したというニュースを聞いてびっくり。デビューの時から知ってますし、いつもそこで元気に歌っていたという感じの人なので闘病中と聞いてもなかなかピンと来るものではありません。 太田さんを意識したのはもちろん「木綿のハ…
今週土曜はいよいろトマパラなわけですが、ぼちぼち本腰を入れて準備をせねばなりません。とはいえ、このバンドを始めて15年でステージで歌詞を間違えたことはほとんどないし、コードを忘れたこともなし。 まぁ歌に関しては大体1ステージでメインボーカルを…
今月は7日(土)が仙台での定禅寺ストリートジャズフェスティバルで、演奏して旨いもの食べてビールもガバガバ飲んで楽しんできました。ちょっと暑かったけど天気も良かったし。 16日(月・祝)は越谷レイクタウンで石川ひとみさんのスペシャルライブに行っ…
埼玉県民なのですが越谷レイクタウンには初めて行きました。この施設自体もすごく大きいのですが、今日は無料のライブとはいえ会場は椅子が150席くらいあり、吹き抜けなので2階や3階からも見られるということでかなりの人がいました。 私としては来月にコン…
毎年恒例スペクトラムのコピーバンド祭り「トマトパラダイス」も14回目となり、今年も新中野弁天で開催されます。今回はスペクトラムのコピーバンドである我々「ReSPECT」と、ブラスロックバンド「BLUFF」のコピーバンド「PILAFF」との2バンド。情報によると…
先週で最終回でしたが、軽い気持ちで見始めたら結構面白かったです。主人公の菜々は武士の娘ですが、藩の不正を告発しようとした父が陰謀で切腹させられたため身分を偽って別の武家の女中として働いています。しかし、その家の主人も同じ人物の罠に嵌り…とい…
海はないけど夢はある埼玉は越谷に歌手の石川ひとみさんが降臨されます。昨年11月にも東松山のピオニウォークに来られたのですが、今回は越谷。あの、でかすぎて迷子になるという定評もあるレイクタウンです。 詳細は以下の通りです。全国3万人の石川ひとみ…
STVラジオにて先月行われた「ツルハプレミアムファミリーコンサート」の模様が放送されました。ゲストは石川ひとみさん。会場は旭川市民文化会館大ホール。これはツルハドラッグで買い物をした人の中から抽選で1500人を招待して行われたコンサートです。 放…
レコードで持ってて気に入ってるアルバムはCDで買い直したいと思いつつ、なかなか全部は手が回りません。私にとって甲斐バンドもその一つですが、そろそろ買い揃えようと思ってまずは1stアルバムの「らいむらいと」を買いました。 私の甲斐バンドのアルバム…
BS-TBSでの日曜夜の音楽番組。9月8日のゲストは尾崎亜美さんでした。実はこの収録は見に行っておりまして(ファンクラブは強い!)、当日も楽しんだのですがテレビで見てあらためてじっくり歌を聴けた次第です。 番組MCは由紀さおりさんとぐっさんなのですが…
BSプレミアムで映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をやってたので、つい見てしまいました。まだビデオがVHSの時代にやはりBSで放送したのを録画して、その後DVDになってからも録画して、一応家に映像はあるはずなのにテレビでやっているとつい見てしま…
定禅寺ストリートジャズフェスティバルでの演奏のため仙台に行ったわけですが、あの「せんだい祭学習帳」は今どうなってるのだろうと現地調査を行いました。まず、「せんだい祭学習帳」についてですが、これは仙台を代表する祭である「SENDAI光のページェン…
お知らせしておりました定禅寺ストリートジャズフェスティバルのステージは、天候にも恵まれ無事終了しました。今日の仙台は本当に暑くて今年一番の大汗。午前中のオープニングにもかかわらず大勢のお客さんにお越しいただいて感謝感激です。やはりあそこの…
念のため言っときますが国分町でワッチコンではありません。明日はいよいよ定禅寺ストリートジャズフェスティバルです。我々ReSPECTの出番は11時から円形公園(勾当台公園 時の広場)。今回もスペクトラムの曲だけやります。 爪は切ったし、エフェクターの電…
今週のNHKFM歌謡スクランブルは「あなたにエール」という特集だったのですが、中には「これってエール?」というのもあったりします。ただ、どういう曲がエールになるかというのは人それぞれですし、「さあ頑張ろうぜ!」という曲がいい人もいれば「チューリ…
これは食パンの袋を止めるのでお馴染みの物ですが(正式名称は知りません)、ギターのストラップロックに使えるという話を聞いて試してみました。着けてみると確かに引っ張ってもねじってもとれないので、ロックとしては充分機能します。 売り物のストラップ…
「LIVE ON!うた好きショータイム」とは、BS-TBSで日曜夜10時から放送されている音楽番組。MCは由紀さおりさんと山口智充さんで、毎回1組のゲストを招いてのスタジオライブとトークによる番組です。 その次回9月8日(日)の放送分は尾崎亜美さんがゲス…
先週月曜のNHKテレビ「ごごナマ」のゲストは濱田マリさん。モダンチョキチョキズの大ファンの私にとっては、そのメインボーカルだった彼女は永遠のアイドルです。 今回は最初にドラマの役作りの話から、現在出演中の時代劇「螢草 菜々の剣」の衣装を紹介した…
遅ればせながら村上春樹先生の「騎士団長殺し」を読みました。結構面白かったです。私は特にファンというかハルキストというわけではなく、長編で読んだのは「ノルウェイの森」「海辺のカフカ」「1Q84」「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」くらい…