今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「ざんげの値打ちもない」ですって

NHKの「うたコン」で北原ミレイさんが「ざんげの値打ちもない」を歌ってました。元々この曲の存在は知ってたのですがちゃんと聞いたことはなく、10年ほど前にたまたまラジオから流れてきたのを聞いて「強烈な歌詞やなぁ」と結構な衝撃でした。それ以来すごく…

古関裕而先生といえば

新しい朝ドラが始まりました。主人公のモデルは作曲家の古関裕而先生だそうです。古関先生というと作品は数多いですが、私の印象が強いのは「オールスター家族対抗歌合戦」での審査員として。 が、当時うちの実家では父が必ず大河ドラマを見てたので、裏であ…

4月の注目番組をいろいろと

もちろん自分の備忘録ですが、4月の注目番組をリストアップします。何しろ1週間先までしか予約録画できないので忘れないようにしないと。 とりあえずチャンネルごとの番組にて。 ◇日本映画専門チャンネル ・ドラマ「魂の試される時」 1978年のフジのドラマで…

紅白歌合戦は引き分けでした

紅白とはBSフジ土曜エンターテインメントでの「昭和歌謡パレード 第一回春の紅白歌合戦」のこと。何しろこの時期は無観客なのは当然でしょうが、コンサートがなくなった一流歌手を一堂に集めるのならさぞかし豪華…と思っていたらこれが凄い力技。 番組として…

週末は輪島とともに

海はなくとも夢はある埼玉県民ですが、この週末は都内に出かけようとすると関所で止められるようです。うちの近所のシネコンもお休みだそうなので、埼玉県民がこの週末をどう過ごすかは焦点ですが、私には輪島があります。 何かというとCSの日テレジータス「…

歌謡スクランブルで尾崎亜美率が高い件

NHKFM「歌謡スクランブル」は「春色のアルバム」という特集。昨日はラジオをつけたらちょうど南沙織の「春の予感-I've been mellow」が聞こえてきて「お~、そういう季節だなぁ」と。この曲はもちろん尾崎亜美様の作詞作曲。他のアーティストに曲を提供する…

レ・ミゼラブルと巌窟王とあゝ無情と

NHKで日曜の夜に海外ドラマの「レ・ミゼラブル」を放送してます。女優さんは凄く綺麗な人が出てて、NHKなのにお色気シーン満載ですから、お茶の間のお父さんの支持率は抜群に高いそうです。(当サイト調べ) 実は私はこの「レ・ミゼラブル」と「巌窟王」と「…

高校野球の穴埋めは大変なようで

NHKでは通常であれば昼間のラジオで高校野球中継をやってる時期ですが、今年は中止になったので午前中は毎日「子ども科学電話相談」をやってます。 子どもからの科学についての相談なので、「鼻が大きい男の人はアソコも大きいって本当ですか?」とか「頭頂…

石川ひとみ出演! <BSフジ土曜エンターテインメント>『昭和歌謡パレード』

BSフジにて3月28日(土) 19時から「昭和歌謡パレード」が放送されます。この番組自体はレギュラーで放送されてるようですが、今回の企画は春の紅白歌合戦! 番組サイトによると「春に聞きたい名曲の数々を紅組白組に分かれて対決形式でお届け!」だそうです。…

ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」終わりました

フジテレビ系木曜10時のドラマ。脚本はオリジナルだそうです。がん治療の話だとゴッドハンド系のスーパー外科ドクターかブラックジャックが主役になりそうですが、このドラマは松下奈緒扮する腫瘍内科の女医を中心としたヒューマンドラマ。 初回見て、なんと…

今すぐ買える石川ひとみのアルバム

昨今の情勢でライブが延期、または中止になってしまった歌手やバンドが多数。ライブの延期日程がはっきり決まっている場合はいいですが、そのまま企画自体が流れてしまうのは避けたいとファンなら思うことでしょう。 こういう時にはCDやDVDを新品で買うこと…

ドラマ「10の秘密」終わりました

フジテレビ系で火曜9時から放送されていたドラマですが、最後まで見たのでレビューしておきます。これは小説が原作とかではなく、ドラマオリジナルの脚本なのでしょうか。 感想は「細かすぎて伝わらない」の一言。第一話を見たのでそのまま続けて見たのです…

3月19日はミュージックの日

今日3月19日は尾崎亜美さんの誕生日です。亜美さんは学生時代から「私の誕生日はミュージックの日」と言ってたそうですが、実際に音楽関係者の労働団体「日本音楽家ユニオン」が1991年に3月19日を「ミュージックの日」として制定したのだそうです。 この1991…

まだなんだかわからない>らじるラボ

NHKラジオ「すっぴん!」の後番組である「らじるラボ」のお試し版をやってました。今日はお試し版である上にところどころ聞いただけなので、正式版がどんな感じになるのかはわからず。ただ、パーソナリティーがNHKの男性アナの方なので、おしゃべりは安心し…

石川ひとみ「三枚の写真」の謎

「三枚の写真」というのは石川ひとみさんのシングル曲で、あの大ヒットした「まちぶせ」の次に発売された作品です。実はこの曲も「まちぶせ」に続いてオリジナルは三木聖子さんであり、2曲続けてのカバーなのでした。 この「三枚の写真」ですが、シングルと…

連続ドラマW 「パレートの誤算 ~ケースワーカー殺人事件」見てます

今月から始まりました。WOWOWのドラマもしばらくちゃんと見てなかったというか、個人的なヒットがなかったのですが、これは結構いいようです。原作は「孤狼の血」を書いた作家だそうで、最初は単にケースワーカーと生活保護受給者の人間模様かと思ったのです…

「らじるラボ~お試し版~」ですって

NHKラジオで平日午前に2012年から放送してた「すっぴん!」が終了し、そのあとに「らじるラボ」なる番組が始まるとか。 この番組は公式サイトによれば、<ラジオで育ったオトナ世代に「聴く楽しみ」をもう一度味わっていただきたい! そんな願いから、「気に…

「荒馬のように 凄春のメッセージ」甲斐よしひろ

甲斐バンドでお馴染みの甲斐よしひろさんの本で1979年11月の発売ということは、「HERO」が大ヒットした年で「安奈」を発売した頃ですね。発売当時は甲斐バンドの大ファンの友人に借りて読んだ記憶があり、今手元にあるのは20年以上前に中古で買った記憶。第2…

映画「スターリンの葬送狂騒曲」

たまたまWOWOWで録画したものですが、事前情報まったく無しで見ました。なので、いつ頃の映画かも知らなかったのですが、なんと2年前の作品だとか。しかも英仏制作。 ちなみに、スターリンはパンクバンドじゃなくてロシアの独裁者のこと。その急死による後継…

やはりここは「あまちゃん」を見ねば

NHKに2日連続してのんさんというか能年玲奈さんが出てたので、ここはやはり「あまちゃん」を見ねばと気分が盛り上がりました。我が家では全話録画してあるのですが、最初から見るとなんにもできなくなってしまいますので、まずは最終週を。 NHKの朝ドラは長…

今夜は尾崎亜美さんのスープを

あの311から9年になりました。私は被災したわけでは無く、当日は新幹線が止まって出張先から帰れなくなったというだけでしたが、突然いなくなってしまった人も多かったわけであの日の事は今も鮮明に覚えています。 私の場合は東北方面に親戚が多くて、震災で…

次は是非ドラマで>のんさん

NHK「あさイチ」にのんさんが出てました。のんさんとは朝ドラ「あまちゃん」主演で大ブレイクした能年玲奈さんの現在のアーティスト名。「あまちゃん」の大ファンの私はどうしても能年玲奈さんと呼んであげたいのですが、そこは今はどうにもならないのでしょ…

ダブル渋沢、あるいはトリプル渋沢で

麒麟が来るか来ないかはわかりませんが、世間ではぼちぼち今年の大河に飽きてきた頃かと思います。そうなると心はもう次の大河、来年の主役は渋沢栄一です。埼玉県民の中では抱かれたい偉人No.1と言われています。(当サイト調べ) 私は幕末から維新にかけて…

どうせなら「前略おふくろ様」がいいのですが

日本映画専門チャンネルで「3ヶ月連続企画 俳優・萩原健一 永遠のスター・ショーケンの美学」というのをやるそうです。今月はというと「傷だらけの天使」の一挙放送。3月28日(金)29日(土)の2日にかけて全26話放送するとか。丁度春休みですので、全国の…

「あかんたれ」を標準語で言うと

千葉テレビで放送中の「あかんたれ」を見ておりますが、今週から第二部「続・あかんたれ」に変わりました。このドラマは想定外に人気が出たため、花登筐先生が張り切りすぎて放送終了の時期になっても話が終わらず、しかし次の番組は決まっていたため、無理…

サンライズを生で聞こうと>プロレスクラシック

録画した「プロレスクラシック」は、さすがに輪島入団の話題だけでは番組にできなかったらしく、他に数試合あり。最初が長州とハンセンのタイトル戦。 ハンセンというと、なにしろ入場テーマ曲がスペクトラムの「サンライズ」なのでそれを聞きたかったのです…

今日は森雪之丞、明日は三浦徳子作品集>歌謡スクランブル

NHKFMの「歌謡スクランブル」ですが、今日は森雪之丞作品集でした。「Hi-Hi-Hi」あおい輝彦、「NAI・NAI 16」シブがき隊、「Give Me Up」BaBe、「愛、どうじゃ。恋、どうじゃ。」研ナオコ、「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」中原めいこ、など色々…

つかみはオッケーでした>輪島入団

CSの日テレジータスの「プロレスクラシック」で、あの輪島入団のレポートを見ました。1986年だそうで、私はもっと前のことかと思ってましたが、ちょうど私が就職した年だったのでスポーツ新聞だけ見ててテレビでは見られなかったんですね。 番組では馬場さん…

発掘!ラジオアーカイブス 「ビバ!!コーラス ヤング101同窓会」

発掘ラジオアーカイブスとはNHKのラジオ番組ですが、NHKに保管されている貴重なラジオ放送音源やエッセンスをあらためて紹介・再発見するというプログラムです。2月29日(土)の放送は「ビバ!!コーラス ヤング101同窓会」でした。 そもそもヤング101とは、…

ロード・ウォリアーズ見ました

CSの日テレジータスで「プロレスクラシック」というのをやってて、ロード・ウォリアーズ特集を発見。さっそく録画してみました。プロレスはあんまり詳しくはないのですが、さすがにロード・ウォリアーズは知ってます。初来日の時には「こんなにでかくて動き…