2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
gooブログのトップでこちらの紹介をして貰ったので、月曜日からアクセスが激増してびっくり。gooでは300万ものブログが登録されているのに、ピーク時には9位まで行きましたから、ここは一般男性どころか「人気ブロガー」かなあと思ったり。 が、そのバブルが…
先日お知らせした尾崎亜美さんのデビュー45周年記念アルバム「Bon appetit」ですが、購入者特典があるそうです。Amazonでの購入で、ランダム直筆サイン入りメガジャケ(240mm x 240mm) が当たるのだとか。ただし、直筆サイン入りメガジャケットはランダムでの…
先日ラガー派を宣言しましたが、エール探索の旅も続けてます。もしかしたら、世の中には自分が知らないだけで、本当は凄くおいしいエールかあるかもしれませんので。ただし、当方一般男性なので350mlで400円とかいうとちょっと手が出ません。それだと普通の…
ブログでレコーディングしている情報がしばしば出ていた尾崎亜美さんの新譜が、昨日情報解禁になりました。今回はデビュー45周年記念アルバムとして9月15日に発売されます。以下、公式サイトからの情報。 45th Anniversary Album「Bon appetit」 9月15日(水)…
あれは中1の頃。雑誌のアルバム紹介に憂歌団が紹介されてて、「本物のボトルネックのスライドギター」と書いてあるのを見て「ん?」と。ギターはわかりますが、「ボトルネック」「スライドギター」というのがわからず。 それで、当時部活の先輩でエレキギタ…
運転中にたまたまNHKFMで「世界の快適音楽セレクション」を聞きました。ゴンチチのお二人が進行を努める音楽番組ですが、凄く久しぶりに聞いたような。と、思ったらこの春から月曜夕方の再放送が始まったのですね。本放送は土曜の午前中なので、なかなか聞く…
3番 井上タイムリ~ 4番 マーチン ホ~ムラン~♪ という話題を期待した人はごめんなさい。私にとってマーチンというとギターの話です。 マーチンギターというと、添付画像の通り世界最高峰のアコースティックギター。それで、なんか「C.F.Martin」という文字…
4連休ですが、どこにも出かける予定はないので久々にアコギをちゃんと弾こうと思った次第。それに当たっては、まず弦を張り替え、ボティーを綺麗に掃除、指板にはオレンジオイルを塗り塗り、という手間も生じます。 それで今日は思う存分弾こうと思ったので…
なにしろ4連休で、なおかつ外は暑いのでインドアの活動日。こういう時にやることといえば、ギターの弦の張替と決まっています。(意見には個人差があります。) 今回はアコギを張り替えたわけですが、折角なので久しぶりに指板にオレンジオイルを塗りました…
ご覧のギターはYAMAHAの40年以上前のモデルでFG-301B。入手したのが15年くらい前ですが、中古で買ったときから弦高がきつい状態でした。12フレットで4mm位でしたから、完全にネックが反ってていわゆる弾きにくいギター。 このギターのプロフィールとしては …
TOKYO MXテレビで「空手バカ一代」を放送してます。ご存じ極真空手のマス・オーヤマをモデルにした劇画が原作のアニメです。アニメの主役は飛鳥拳なので、もちろん実話とも違えば原作ともかなり話が変わってたりします。 私が「空手バカ」と聞いて思い出すの…
朝ドラ「おかえりモネ」は10週目に入りました。私は変わらず楽しんでいます。「楽しんでいる」というのは、ドラマに流れる雰囲気が良かったり、映像がキレイだったり、主演の清原果耶さんを評価していることなどがあります。「面白い」と言わないのは、そこ…
昨日大河ドラマ「青天を衝け」を見ていて、次回の放送予定にびっくり。次は8月15日だそうです。約1ヶ月先ということになります。 今は主役の栄一はパリ万博に行っており、日本では大政奉還が行われたという激動の時期。そんなところで1ヶ月も間隔が空いてし…
全12話のドラマ終わりました。途中経過でも書きましたが、さして期待してなかった分、案外面白かったというのが感想です。なんといっても人間関係がややこしいのが難点ですが、あまり細かいことを気にせずに家族間だけわかってればなんとか。 これは何度かド…
中学生の頃ですが、リズムボックス付きのラジカセを持ってました。そこには6種類のリズムが搭載されてて、それはWALTTZ、BALLAD、BOSSANOVA、SWING、ROCK 1、ROCK 2でした。そこでのバラードというのは3連のリズムで、ダウンタウンブギウギバンドの「涙のシ…
amazonから「ギターアクセサリをお探しですか?」というメールが来ました。確かに、2週間ほど前にはクリップ式チューナーを検索してたのですが、そこにつけ込んでくるのがamazonの商法。 が、表示された商品がどうもピントがずれてるというか、和楽器の調子…
帰ってきてテレビを点けたら、BS日テレで「木曜は特選時代劇」ということでやってたのは映画「必殺仕掛人」。私はドラマの方は大ファンで(もちろん再放送にて)、のちに「田宮梅安の映画はノーヒット」と書いてある記事を見て、「え、田宮二郎が?」と驚き…
当方ビール党で1年のうち366日くらい飲んでますので、国産のメジャーなラガーはラベルを見ただけで味を思い起こせます。が、エールはというと飲む機会が滅多にないので、今後は飲んだ時は記録しておこうと思った次第。 先日ラガー派を宣言したばかりですが、…
「あぐり」は1997年の朝ドラで、主演は田中美里さん。再放送がこの3月末からBSPで始まっており、埼玉県西部地方では一般成人の三人に二人が見ているといわれます。(当サイト調べ) 「あぐり」について書くのはもう4回目。開始から三か月半になりましたが、…
NHKFM歌謡スクランブルの14日(水)は「夏色のアルバム(3) ▽榊原郁恵」という放送。「夏色のアルバム」としては、今日が唱歌で明日が演歌。水曜になって70~80年代の歌謡曲ということでしょうか。 オンエアリストは以下の通りですが、結構珍しい曲があるよ…
図書館から世界のビールに関する本を借りてきて、「そういえば実際ビールの事はよく知らないなあ」と思うとともに、関心を持ったのが「エールビール」。ここでかじった知識によると、かなり大雑把にいってビールは大きく「ラガー」と「エール」に分類されま…
元々は昨年7月に行われるはずだった甲斐バンドの45周年記念コンサートFINAL公演が、横浜赤レンガ倉庫で本日行われました。数日前までの予報では、横浜の天気が「曇り~雨」だったのが、今日は朝から晴天。甲斐バンドの野外イベントではこれまで雨が降った事…
原作をまったく知らなかったのですが、2004年12月に発売されて170万部を超すベストセラーだったそうです。しかも2009年には寺尾聡主演で映画化もされてたとのことですが、そちらもまったく知らず。映画はヒットしたのでしょうか??? そういう事情で、あら…
画像はクリップ式のチューナー。向かって右側がこれまで使ってたもので、左は今回買って見たもの。クリップ式のチューナーに求められるものは、視認性、取り付けた場合の安定性、耐久性、チューニングの精度などと考えます。 向かって右のは、精度は申し分な…
今日のTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」で聞いた話。博多大吉先生がテレビの歌番組でCreepy Nutsの曲を聞いて、「これはダウンロードしよう」と思って調べたらその曲が入ったアルバムがあったので、丸ごと購入(すなわちダウンロード)したのだとか。 その…
今週の木曜と金曜はNHKFM「歌謡スクランブル」でGS特集あります。しかも、木曜は後半がショーケン、金曜は柳ジョージさんの特集ということで、これは両日とも録音して保存版にせねばなりません。 曲目リストは以下の通りですが、面白いのはカバーヴァージョ…
あんた、あの音質をどう思う。どうってことねえか。あんた、それでも生きてんの? 必殺仕業人の再放送を見てごらんよ。「さざなみ」が主題歌だけど、音が歪んでるんだよ。いけねえなあ…。 と、いうネタがわかる人は上級者です。現在、BS朝日にて「必殺仕業人…
WOWOWでドラマ「華麗なる一族」を放送してます。開始前は「中井貴一が華麗なの?」と思ってたのですが、始まってみるとなかなか悪役ぶりが板についてます。前にTBSでやった時の北大路欣也よりもいいかも。何しろあの人は今では徳川家康ですし。 ドラマも終盤…
月曜日に放送してた「ドレミファドン」を録画してたので、ようやく見ました。往年の音楽バラエティクイズ番組の復活版ですが、今回は単発の特番。基本はイントロ当てクイズですが、その合間に本物がゲストで出てきてスタジオ生歌唱もありということで、結構…
毎月お世話になっている東映チャンネルの無料放送ですが、7月も色々あります。公式サイトによると以下の通り。 7月4日(日)14:00-20:00 ■『仮面ライダーエグゼイド』#1 ■『美少女戦士セーラームーンS』#1 ■『ジャイアントロボ』#1 ■『シネマ☆チョップ!』 ■『…