今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

いいかどうかは自分で決める その2 > ヤングギター1977年11月号掲載の新譜

中学生の頃に読んだ古い雑誌の新譜紹介に出ていたアルバムを、Spotifyで探して聞いてみる企画の第二弾です。ちなみに掲載雑誌はヤングギター1977年11月号。当時私は中二でした。幸い中二病ではなかったような(?)。 では、さっそく行きましょう。 ◇近田春…

今度は黒ラベル祭りで盛り上がります

正しくは「サッポロ生ビール黒ラベル『45種から選べるビヤグラスプレゼント』キャンペーン」です。ヤマザキ春のパンまつりをやりきって真っ白い灰になった私の前に、黒いラベルが襲い掛かってきました。 サッポロ黒ラベルでは年末のキャンペーンで特製のビア…

「スナック文化」若者が受け継ぐ?

NHKの朝のニュースで見かけました。「スナック文化」と聞いて、かっぱえびせんとかカールが若者に人気なのかと思ったら、飲み屋さんの「スナック」なのでした。これまでスナックに行ったことがなかった若者が、初めて体験して「楽しい」とか言い出してるのだ…

やはりステージ上の笑顔はいいものだと>伊藤蘭Live

今日も伊藤蘭さまのライブ映像を見ましたが(昨年の日比谷野音のブルーレイ)、とにかくステージ上のあちこちに笑顔があふれてるので見てるこちらも楽しくなります。特に佐藤準さんなどは、カメラに映るたびに蘭さまの方を見ながらスマイルを浮かべてますし。…

届きました。幸せです!>伊藤蘭 コンサートツアー2021 Beside you & fun fun Candies! 野音 Special!

発売日は明日だと思ってたのですが、本日届きました。伊藤蘭さまが昨年9月26日に日比谷野外大音楽堂で開催したライブのブルーレイ&CDです。昨年11月にCSのテレ朝チャンネルでダイジェスト版が放送されましたが、本日届いたディスクはもちろん完全版。予約の…

いびき対策枕導入しました

いびき対策枕というのは、よくCMでもやっているお値段以上なアレです。私の場合、時々というか週に何回かは妻に「いびきかいてた」と指摘され、多分本人も熟睡できてないのではないかと思い、前から色々対策はしてました。 いびきを予防するには横向きで寝る…

今年もやり遂げました>ヤマザキ春のパンまつり

めでたく3枚目ゲットしました。今回も3枚欲しいということで着実に点数稼いで来ましたが、期間を1週間以上残して余裕の達成です。 今年は白いスマイルボウルですが、深みがあるので普段のサラダにも使えるし、肉じゃがとか煮物にもいけますね。知らない人の…

いいかどうかは自分で決める その1>ヤングギター1977年11月号掲載の新譜

先週の記事の続きで、雑誌ヤングギター1977年11月号で紹介されていた新譜をSpotifyで探して聞いてみるという企画です。ただ、アルバム丸ごと聞くと1枚につき40分くらいはかかるので一気にはできません。なので何回かに分けましょう。今回は1回目。 掲載順に…

石川ひとみ「恋はダイスまかせ」を聞くには

「恋はダイスまかせ」という曲は、石川ひとみさんが1984年1月に発売されたシングル「メモリー」のB面として発表された作品です。A面の「メモリー」はミュージカル「キャッツ」でお馴染みですが、この訳詞も浅利慶太さんによるもの。いろんな人が歌ってますが…

誰が弾いてるかという真実は確かめようもなく

発売中のギターマガジンの特集は「恋する歌謡曲」の第二弾「もっと恋する歌謡曲」です。アイドル歌謡オタクの私からすると「おおっ!」と思う企画ですし、今回も野口五郎さんのインタビューがあったり、ギタリストも芳野藤丸さん、吉川忠英さん、北島健二さ…

Tverのリアルタイム配信が福音となる地域はどこでしょう

テレビで民放4局というと、日テレ、TBS、テレ朝、フジになりましょうか。これらが普通に見られる地域にしか住んだことのない人は、そうでない人の苦労はわからないでしょう。 私は昭和38年生まれで石川県の出身、民放局は幼稚園の年中までがTBS系のみ、年長…

あの雑多な世界が懐かしかったり>8時だヨ!全員集合

CSで録画した「8時だヨ!全員集合」を見たのですが、とにかくコントの合間にいろんな曲が出てくるのが楽しいです。今回録画した回は、コントが終わってセットチェンジの曲から続けて石野真子さんの「狼なんて怖くない」、CM明けに橋幸夫先生の「股旅'78」、…

リーチ! > ヤマザキ春のパンまつり

今年の白いスマイルボウルは既に2枚ゲットしてますが、3枚目を目指しておりいよいよリーチがかかりました。あと1点です。ランチパック1個で達成です。 と書いて、ふと思ったのが「リーチって、今の世の中で通じるのだろうか?」という疑問。私が使う場合は…

昔オールド、今ヴィンテージ

昔は古い高級なギターを単純に「オールド」と呼んでましたが、今は「ヴィンテージ」なんですね。本当にギターが好きな人が買うならいいのですが、投機目的で楽器に愛が無い人が中古市場に参入し価格が吊り上がるのは困りものです。実際にそういうケースがど…

ヤングギター 77年11月号掲載の新譜をSpotifyで探す企画

中学生の時に音楽雑誌の新譜紹介コーナーで見かけたLPは、タイトルや紹介文とジャケットだけ知ってて、実際には聞いた事のないものがほとんど。中には今も気になってるのがあったりしますが、これについて今はサブスクという便利なものがあります。 なので、…

またまた悪夢の素が>仮面の忍者赤影

東映のYouTubeチャンネルで「仮面の忍者赤影」が順次公開されているのですが、今日見たのはその第四話。「怪奇忍び屋敷」というタイトルの割には、前半出てきたのが巨大な回転ノコギリ系のロボット。 しかし、中盤に赤影と青影が甲賀屋敷の仕掛にはまって地…

2022年春のドラマをチェック

すでに始まってるものもありますが、なかなかの話題作もありますね。とりあえずチェックしてみようかと思うのは以下の通り。 <月曜>◇元彼の遺言状(フジテレビ系) 11日からスタートしてます。結構番宣やってますね。主演が綾瀬はるか、共演が大泉洋など。…

悪夢の素はNHKのドキュメンタリーにある

NHKの、特にBSでは科学系のドキュメンタリーを結構やってます。その一つが「ダークサイドミステリー」で、年末にまとめて放送したのをいくつか録画してました。 当然楽しい話は少ないのですが、録画してあったのは ・悪魔と家族のはざまに~チャールズ・マン…

沖縄料理でおいしいものというと

朝ドラ「ちむどんどん」はヒロインが食いしん坊で、とにかく食べ物に興味があるという設定。初めて会ったヤマトンチュにも目をキラキラさせながら「東京にはどんな美味しいものがあるの?」と聞き、海に向かって「東京の美味しいもの食べた~い!」と叫んだ…

朝ドラ「ちむどんどん」始まりました

本日から新しい朝ドラ「ちむどんどん」が始まりました。オリジナル脚本なのでどういう話になるかはわからず。今日は何しろ初回なので、まだ面白いかどうかもわかりません。ただ、さすがに風景は素晴らしいですね。 今回は舞台が沖縄ですが、まだヒロインは子…

阿川佐和子さんの話>文化放送「甲斐よしひろのセイ!ヤング21」

4月7日(木)は甲斐バンドの甲斐よしひろさんの誕生日で、パーソナリティーを努めるラジオ番組「セイヤング」の生放送の日でもありました。 いつもはラブリーパートナーとして、甲斐バンドのドラムの松藤英男さんが出演しているのですが、今回はご本人のライ…

カゲスターから真珠郎へ

CSの東映チャンネルで「ザ・カゲスター」を発見。子供の頃に見た記憶はあったのですが、「これはアカン奴や」と思って真剣には見てなかったです。が、なぜアカンと思ったのか気になったので大人の目で判断してみようと思い録画しました。 果たして初回を見て…

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」終了しました

NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が本日終了しました。私の評価は結構よくて、ここ数年というか「あまちゃん」より後の作品では一番面白かったと思います。 今回はヒロイン三代の物語で合計100年ですから、そこはうまく考えたと思います。朝ドラは長丁場…

再放送ではなくNHKプラスでということでしょうか

BSPでは午後11時から朝ドラの再放送をやってますが、これは今週で終わりだそうです。すなわち現在放送中の「カムカムエヴリバディ」までで、来週からの「ちむどんどん」は夜には見られないわけです。 現在朝ドラの放送は、総合テレビで午前8時からと午後0時4…

海援隊50周年スペシャル見ました

BSテレ東の番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」が、この春から開始10年目に突入。そして、先週の放送は「海援隊デビュー50周年スペシャル Part1」でした。 武田鉄矢さんをはじめ、海援隊の中牟田さん、千葉さんも登場してのスペシャルプログラム。普段は武田…

2022年春 NHKの新番組あれこれ

NHKのテレビで結構新番組があります。先日「アナザーストーリーズ」が総合テレビで金曜夜10時に移設という話をしましたが、昨日から「映像の世紀 バタフライエフェクト」というのが始まりました。月曜夜10時のレギュラー放送です。 「バタフライエフェクト」…

BS-TBS「関口宏の一番新しい古代史」

先月までの近現代史の番組が終わって、先週から古代史の番組が始まりました。「いきなり古代史ってどやねん?」と思いつつ、そのまま毎週録画になってたので見てみたら、これは大変面白いですね。 そもそも昭和38年生まれの一般男性が中学の社会で習ったよう…

この冬のドラマをまとめてレビュー

1~3月は結構見るものがあったのですが、途中で断念したものもあり。既に個別にレビューしたものもありますが、なかなか追いつかないのでまとめてレビューします。 <月曜>・フジ「ミステリと言う勿れ」:面白かった。個別レビューあり。 ・フジ「ドクター…

変身忍者嵐のゲスト女優をチェックする

時代劇専門チャンネルの番組一覧で「変身忍者嵐」を発見。昭和の特撮番組ですので、昭和の日である4月29日から開始だそうです。今月は一話しかありません。 これ自体は過去に何回も再放送されてますし、私も前回の再放送は見てたのですが、Twitterのフォロワ…

トラウマは克服できたかも>カフカ「変身」

カフカの「変身」は高校生の頃に一度読んで、大人になってからも「あれはなんだったのだろう?」と思いあらためて読みました。結果、巨大な毒虫が仰向けになりたくさんの足をジタバタさせてる様子を思い浮かべてしまい、それ以来この小説がトラウマになりま…