2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
リビングのテレビを買い替えました。これまで32型だったのを43型にしただけなので、世間一般ではさほど大型ではないのでしょうが、部屋の広さを考えると50型にする勇気がなかった小心者です。 調べてみたら、32型のテレビを買ったのは2006年。16年半使ってま…
土曜の朝に放送のテレビ番組「サタデープラス」では、毎週「ひたすら試してランキング」というのをやってます。番組MCのアナウンサーが、身近な商品についてセレクトし、1日かけて10数品目をチェックしてランキングをつけるというもの。 数か月前にたまたま…
テレビ埼玉で「俺たちの旅」が始まってるのを発見しました。毎週木曜の放送です。昨日は第4話でまだまだ序盤でしたが、今月から放送開始なんですね。ただ夜7時からの放送で、やってるのに気づいたのが残り10分くらいだったので最後だけ見ました。 「俺たちの…
先週NHKラジオ「ふんわり」にゲスト出演したピンク・レディーのケイさんこと増田恵子さんですが、一番好きな曲は「マンデー・モナリザ・クラブ」だそうです。(番組出演時の記事はこちら) 私は当然流行のど真ん中の世代ですが、この曲は知りませんでした。 …
ようやく見る予定のものが出揃いました。先週開始されたものを見ての感想ですが、あくまでも初回を見ただけの素人の意見です。あしからす。 <月曜> ◆フジ「合理的にあり得ない」主演:天海祐希 天海祐希主演なので結構期待してたのですが、個人的には「脚…
4月25日というと、会社勤めをしたことがある人なら初任給はほぼこの日だったかと思います。私は1986年4月に就職し、やはり給料日は25日でした。調べてみたらその年の4月25日は金曜だったんですね。 ただ、当時は会社の寮にいてそれも4月の研修の間だけの住ま…
昨夜の日曜劇場「ラストマンー全盲の捜査官ー」はリアタイ視聴したのですが、初回延長版だったのでWOWOWで10時から始まった「フィクサー」は録画だけして見てなくて、当然BSPの「グレースの履歴」も見てないし、それは今夜見たいと。 しかし、今夜は今夜で9…
WOWOWのドラマ「フェンス」全5話終了しました。とにかく凄いドラマでした。そもそもの企画自体が大変だったろうと思いますが、脚本も素晴らしいし、セリフの一つ一つがグサッと来る場面が多くて、最後まで目が離せませんでした。 番組サイトによると「日本ド…
ヤングギターは「ギターをひく若者の月刊誌」なのだそうです。一番読んでたのは高校生の頃で、それは1979年~1981年くらい。当時は自分で買ったり、友人宅で読んだりでしたが、毎号もれなく立ち読みしてたので、当時の表紙を見るだけで「ああ、あの号か」と…
伊藤蘭林とは、伊藤蘭さんがデビュー50年周年を記念して植林したという話ではありません。なんと、幕末~明治時代の儒者でそういう名前の人が本当にいたのですと。 なぜ知ったかというと、現在放送中の朝ドラ「らんまん」。主人公万太郎のモデルである植物学…
キャンディーズは今年でデビュー50周年ですが、伊藤蘭さんの3rdアルバム発売の情報が届きました。2ndアルバムの時もいきなり発売情報が出ましたが、今回も突然で驚きました。 とはいえ、蘭さまも今はニッポン放送でラジオ番組をやってますし、そこでデビュー…
本日のNHKラジオ「ふんわり」は、ピンクレディーのケイさんこと増田恵子さんがゲストでした。9時台はソロ活動の話、10時台はピンクレディーのヒットパレードと当時の話。今はソロ歌手としても活動しているそうですが、私は移動中の車内でほぼ10時台のみ聞き…
今週のNHKFM歌謡スクランブルは、 20日(木) バンド・コレクション(1) ▽ダウン・タウン・ブギウギ・バンド作品集 21日(金) バンド・コレクション(2) ▽BUMP OF CHICKEN作品集 22日(土) Alice作品集 です。放送予定を見ると、バンドコレクションは木曜が…
NHKラジオ午前の生ワイドを聞いていて吹き出してしまいました。リスナーから西崎みどりさんの「旅愁」のリクエストがあったのですが、番組の女性パーソナリティーがどうしても「りょしゅう」と発音できず。 最初は「りしょう」と言って、「あ、『りょしょう…
月9をはじめ、4月ドラマの初回がいくつかありました。見たものについてまとめてレビューします。あくまでも個人の感想ですので、その辺はご容赦を。 <月曜> ◆フジ「風間公親-教場0-」 「教場」は前に単発のスペシャルでやってましたが、それは見てません…
WOWOWで録画したまま半年以上放置していたライブを見ました。別にキョンキョンと吉田羊がジョイントコンサートをしたわけではありません。番組二本を見たという事で。 まずはキョンキョンこと小泉今日子のコンサートから。デビュー40周年ということで31年ぶ…
ヤングな雑誌というと、ヤングギター、ヤングフォーク、ヤングセンスがその三本柱だと言われます。「月刊ヤング住職」とか「週刊ヤング模範囚」とかいう雑誌は売れないと思うので。なお、テレビ番組での三大ヤングというと、レッツゴーヤング、ヤングオー!…
火曜日の文化放送「くにまる食堂」のゲストが甲斐さんでした。これで、月曜のNHKラジオ「ごごカフェ」と連日のラジオ出演。しかし「ごごカフェ」がライブ活動やバンド、ソロライブの話が中心だったのに対し、こちらはサッカー、野球、博多の話が中心。さすが…
世の中にはタモリ倶楽部ロスの人も多いでしょうが、もう金曜の夜にあれがないかと思うと、私も少々寂しさを感じてます。そもそもが1982年10月開始なので40年続いたのですね。私はちょくちょく見るようになったのが20年ほど前で、毎週欠かさずというのはここ1…
NHKラジオで平日午後放送中の生ワイド「ごごカフェ」で、昨日4月10日のトークゲストは甲斐よしひろさんでした。トーク自体は収録によるものでしたが、パーソナリティーの武内陶子アナとは旧知の間柄ということで、リラックスした中にも充実したトークが聞け…
フジの月9が今夜初回でしたし、今期のドラマも今秋から本格的に開始でしょうか。なので、まずは情報をざっと調べて、どれを見るかリストアップしました。 <月曜> フジ「風間公親-教場0-」主演:木村拓哉 フジ「合理的にあり得ない」主演:天海祐希 <火…
1994年刊行の本で、紹介文によると「三島由紀夫から松任谷由実まで、'60年開店以来、きらめく才能が集う伝説のレストラン「キャンティ」。そのオーナーにして希有な国際人と言われた川添夫妻と客達の青春を描いたノンフィクション」というもの。 キャンティ…
新しい朝ドラの「らんまん」始まりました。時代は幕末で、主人公が商家の生まれというあたり「あさが来た」の雰囲気を感じますが、今のところは私は楽しんで見てます。1週目はまだ子役なので、今の段階で面白いかどうかはわかりません。しばらく見てみないと…
今日からTBSラジオで「金曜ワイドラジオTOKYO「えんがわ」」が始まりました。パーソナリティーは、外山惠理アナと玉袋筋太郎さんなので先月まで放送していた「金曜たまむすび」と同じ顔ぶれではありますが、番組は違います。 今日は営業中にカーラジオで断片…
BSフジで放送中の番組。お笑いコンビが司会で、歌手をゲストに呼んでのトーク&音楽番組。昨年から始まりましたでしょうか。ゲストによって見たり見なかったりという感じです。 今月から火曜夜10時の放送になったようですが、今週のゲストは南こうせつさん。…
昨日マニュアル車の話を書いたら、ずっとAT車を買ったことない人や、初の車でマニュアルを選んだ若者とか、仕事で今も運転する機会がある人とかコメントがありました。私が思ってた以上にマニュアル車は世の中に普通にあるのかもしれません。 それで、今日は…
BSPのプレミアムドラマ「グレースの履歴」を見てます。これは、海外旅行先で事故死した妻が出発前に自分に内緒で訪れていた場所とその秘密を、残された愛車のカーナビ履歴から辿るという男の物語。「カーナビの履歴」というのを、うまくドラマに組み入れてス…
BSPでの朝ドラアンコール放送として「あまちゃん」が始まりました。元々2013年4月から半年間放送されていたので、初回放送から10年経ったわけです。 私はというと当時すっかりはまってて、本も買えば翌年のGWに聖地巡礼の旅にも行きました。撮影で使われたの…
テレ朝で放送してたドラマ。番組サイトによると「美味しい食事を、明るいキッチンで…! 【食の革命】で日本を変えた2人の女性の物語!!」というものですが、事前知識無く薬師丸ひろ子という文字だけに反応して録画しました。 二人の女性というのは、医師であ…
ギタリストの田中一郎さんが「ギターアンプはオーディオではなく楽器だ!」という話をしてました。私は高校生の頃にエレキギターを始め、なにしろ最初は自分のアンプしか触ったことがなかったので、アンプの違いというと音の大小くらいしかないと思ってまし…