2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
NHKFMの「歌謡スクランブル」は、今週「プレイバック80年代」という特集。今日は一回目で、ほとんどが1980年に発売された曲です。オンエアリストは以下の通りで、私はもちろん全部知ってました。 ダンシング・オールナイト/もんた&ブラザーズジェニーはご…
石川ひとみさんのシングル曲を発売順に並べると、「まちぶせ」が10曲目になります。ただ「プリンプリン物語」のテーマ曲もシングル盤が出てますから、それを入れると「まちぶせ」が11曲目になります。 が、ご本人はラジオ番組などで「まちぶせ」が11枚目と紹…
事前の予想ではほとんど見るものがないかと思ったら、近年珍しいくらい継続できそうなのが多いです。以下、序盤の感想と継続の見込み。 <月曜>◆フジ「真夏のシンデレラ」 出演:森七菜、間宮祥太朗 予想通り脱落。しかし、初回は耐えて二話目の途中でやめ…
もうじき60歳なのですが、会社は定年だし終身の保険も払込期間は終わるし、もう一般男性ではいられないのかもしれません。 そして、JRは60歳になるとなんかサービスがあるのではなかったか?と調べたら、JR東日本には「大人の休日倶楽部」というのがありまし…
備忘録です。今週Twitterが「X」になって、最初はアイコンはそのままだったのが、今やPCのデスクトップから鳥のマークはなくなりました。 Twitterというと、私は2010年12月から開始し、これまで3万4千件ほどツイートしてるようです。Twitterが今後どうなるか…
NHKラジオ第1平日午前の生ワイド「ふんわり」の今日のゲストは伊藤蘭さまでした。番組ホームページを見て9時台からのゲストかと思ってたら、なんと8時半のスタートから出ていた様子。冒頭をすっかり聴き逃してしまいました。 そして9時台はパーソナリティー…
新日本プロレスで猪木の懐刀と言われた新間寿が、前田日明をスカウトする時に言った言葉。 「プロレスラーになれば猪木のように、女優と結婚出来るし、外車にも乗れる。そしてこんな料理など毎日食べられるんだ。」(田中正悟著「イノセントファイター」より…
「ボズ・スキャッグスって何人組?」と聞いて、友人から「あれ人の名前やで。」と言われたのは私です。もちろんアルバムは持ってませんでした。「ス」とつくのは複数形でグループの名前だと思う単純な思考でした。 同じ経験はクリストファー・クロスでもあっ…
デビュー45周年を迎えて記念アルバムを発売した石川ひとみさんですが、今日はそのリリースイベントの第一弾。海は無いけど夢はある埼玉に来てくれるというので、県民としては行かないわけにはいきません。なので、今日も東武東上線に乗って行ってきました。 …
ラジオでリスナーのメールで、時折気になる事があります。「イエの父が」「イエの犬が」「今夜のイエの晩御飯は」などなど。 聞いてると「ん?」と思うのですが、多分メールには「家の父が」「家の犬が」「今夜の家の晩御飯は」と書いてあるのでしょう。しか…
サブスクという言葉をよく聞きますが、これは「サブスクリプション」の略で本来は「定期購読、継続購入」の意味だそうです。今は音楽や映像を定額で利用できるシステムを指すのが一般的でしょう。 今回は音楽の話ですが、私の場合はSpotifyを使ってます。3年…
ドラマで初回を時間拡大スペシャルにするケースは多いですが、今回の日曜劇場「VIVANT」はいきなり2時間。録画しようと番組表を見て「ゲッ!」と。 まったく情報は持ってなかったので、その時点では正直ドン引きでした。面白いかどうかもわからないし、初回…
今年デビュー45周年を迎えた石川ひとみさんが、5年ぶりのオリジナルアルバムを発売しました。タイトルは「笑顔の花」。ジャケ写ではご覧の通りの鮮やかな笑顔。まさに笑顔の花満開です。 記念アルバムとはいえ、今作は新曲が8曲、カバーが1曲、一昨年行われ…
明日19日は伊藤蘭さまの2年ぶりのオリジナルアルバム「LEVEL 9.9」と、石川ひとみさんの5年ぶりのオリジナルアルバム「笑顔の花」の両方が発売になる日。どちらのファンでもある私にとっては、まさに盆と正月がいっぺんにくるようなものです。 そして同時に…
我が家の録画用ハードディスクは以下のような状況。 A.テレビ 外付:2TB 地デジとBSの録画可能。(WOWOWは不可)B.BDレコーダー 内臓:1TB 外付:2TB 地デジとBSの録画可能(WOWOWは不可)C.CATVチューナー 外付:4TB 地デジ、BS、CS、WOWOWなどすべて録画可…
以前スティールギターに興味があり、いくらくらいで買えるのか?と調べてたら、その後ネットの広告はそれ一色に。が、見ーてーるーだーけー!なので、ほどなく鎮静化しました。 先日は先日で、BSフジに石川ひとみさんが出演するという告知に「BSだと見られな…
Twitterのタイムラインがおかしいとか使いにくいとかいう話は、もう半年も前からでしょうか。先日は閲覧制限があって、一時的にですがかなり障害が発生してました。私の場合は、フォローしてない人のツイートが多い、同じツイートが何回も出る、フォロワーの…
自分が今のようなアイドルオタクになったルーツは1973年にあったのではないかと思い、当時の空気を吸いたくて古雑誌を入手して眺めました。特にラジカセを買って貰いラジオを聞き始めた頃ということで、73年の夏以降のものを。 が、どうも私が知りたかったも…
1973年の話をば。何しろ50年前なので、世間の流行りだけでなく住環境も今とは全然違いました。パソコンも携帯電話も無かったと言っても、生まれた時からそれらが普通にあった若者からすると「そうなんすか?」と思われるかも。 そういうものが無かったから生…
人気お笑いコンビが80年代に活躍したゲストを呼んでトークと歌を楽しむ番組。今回のゲストはデビュー45周年を迎えた石川ひとみさん。 この番組はほぼ毎週見てますので内容や進行についてはわかってて、歌はカラオケで2曲くらい、MCはカンペ見ながら突っ込ん…
今年は結構コンサートに行く予定があって、チケットが確保できているのは以下の通り。 伊藤蘭 50th Anniversary Tour 東京国際フォーラム尾崎亜美コンサート2023 EX THEATER ROPPONGI石川ひとみ デビュー45周年記念コンサート~笑顔の花~ ニッショーホール…
【テレキャスター Part.1】田中一郎のギター・アッパーカット2。いよいよテレキャス!! 毎週金曜更新の田中一郎のギター・アッパーカット2は、今回からテレキャスター編になりました。一郎さんというと、甲斐バンドの黒澤フィルムスタジオでのライブ映像で…
ある雑誌を見てたらひっくり返りそうになりました。初級ギター講座で、出てたのが大竹しのぶコーチ。彼女のデビュー曲「みかん」をデュオで弾こうという企画です。 確かに彼女はあの曲をテレビで歌う時は弾き語りしてました。手元を見た限りではちゃんと曲…
WOWOWで放送していた「0.5の男」全五話見ました。凄く面白かったです。爆笑するようなドラマではありませんが、脚本も演出も役者さんたちの演技も凄く自然で、あの世界に入り込みやすい点が良かったですね。面白いことに加えて、いいドラマだったというのが…
1975年の雑誌「guts」を見ていたら、色々と「おや?」と思うところがありました。まずはNSPですが、メンバーの中村さんがスカイラインGTを買ったという記事。まあこれはいいです。田舎の堤防夕暮れ時にぼんやりベンチに座るNSPだからと言って、別に軽自動車…
私が参加しておりますバンド「ReSPECT」が、第32回定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演することになりました。出演は4年ぶりで、通算9回目になります。(多分) このジャズフェスも、コロナ禍で開催できなかった年もあって、一昨年から復活したもの…
今期は既に始まってるのもあり、初回を見たのもあります。あまり情報はないのですが、とりあえず初回は見ようと思うのは以下の通り。 <月曜>フジ「真夏のシンデレラ」 出演:森七菜、間宮祥太朗フジ「転職の魔王様」 出演:成田凌、小芝風花 <火曜>テレ…
50年前の空気を感じたくて1973年の月刊明星を入手しました。自分がアイドルおたくになった原点を探す旅の一環です。格安だったのでかなり傷みは激しく、表紙は野口五郎と浅田美代子ですが、この二人に悪意があるような擦り切れ方だったので写真は自粛。目次…
今年4月期のドラマはすべて終了しました。全体的な総括と、最後まで見たけど個別レビューしなかった作品についてまとめます。 4月期ドラマで初回を見たものは以下の通り。 フジ「風間公親-教場0-」主演:木村拓哉フジ「合理的にあり得ない」主演:天海祐希…
福山雅治主演のTBS日曜劇場終了しました。一風変わった刑事ものでしたが、盲目の捜査官役である福山雅治が主演で、その相棒役が大泉洋。共演は永瀬廉、今田美桜、松尾諭、上川隆也、王林、寺尾聰、津田健次郎、吉田羊、木村多江、相武紗季、要潤などなど、か…