今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

今年もいろいろありました

いよいよ大晦日です。今年もあとわずかで終わるわけですが、なにしろ元旦に地震があってドッキリ。能登にいたわけではありませんが、帰省中で石川県内にいたので家屋に被害はなかったもののかなり驚きました。そして、一向に復興が進まない事やいつまでも避…

2024年 今年読んだ本

今年も読書マウントの時期がやってまいりました。とはいえ、読んだ本は下記の通りで合計45冊。マウントとれるほどは読んでないですね。(再)と書いてあるのは再読の本ですが、前に読んだのをすっかり忘れているのもありました。 用もないのに/奥田英朗(再…

2024年 私的ドラマアウォード

今年も私的ドラマアウォードの季節になりました。例年通り、最初から最後まで見たものの中から今年中に最終回を迎えたもののみ評価してます。そういう縛りなので、昨年10月開始の朝ドラも入ったりしてますが、ルールは私が決めますので。 それで今年見たドラ…

2024年 今年見たコンサート

今年は結構いろんなところでいろんなライブが見られました。緊急事態宣言の頃には考えられなかったことで喜ぶべきことです。まだまだ油断できない世の中ですが、その中でもチャンスを逃さず出かければ貴重な体験ができますね。 ということで、今年見たのは以…

2024年 今年の買い物

今年もまたまたギターを5本も買っちゃった!というような事を書ければいいのですが、今年は1本も無し。新たに入手したのは ・ハンディレコーダー・コンプレッサー・電動ドリル など。 ハンディレコーダーはZoomの新型ですがこれは重宝しました。軽いのに高性…

カフェインレスコーヒーはどうでしょう

当方平日は晩酌をしませんので、食後に何か飲もうと思ってカフェインレスコーヒーに注目しました。 別に普通のコーヒーを何杯飲もうが熟睡できる人はいいでしょうが、私の場合は夜にコーヒー飲むと眠れませんので、せめてカフェインレスと。 実はこれの前に…

2024年10月期のドラマをまとめてレビュー

ほとんど終了しましたでしょうか。これまで個別にレビューしてないものをまとめて書きます。 ◆フジ「モンスター」 主演:趣里 今期最大のガッカリでした。主演が趣里だから見続けたものの、違う女優だったら3回くらいでやめてますね。主人公の背景がわからず…

森本毅郎・スタンバイ!の強さを感じる朝

「森本毅郎・スタンバイ!」はTBSラジオ平日朝の人気番組ですが、先月放送開始から9000回を迎えたとか。凄いですね。私も基本的には運転中はTBSラジオを聞くことが多かったので、出勤時や移動中に長年これを聞いてました。 が、ここしばらくはニッポン放送の…

フジ月9「嘘解きレトリック」終了しました

フジ月9ドラマ「嘘解きレトリック」が先週で終了しました。主演は鈴鹿央士と松本穂香。まったく期待していなかったのですが結果的に凄く面白かったです。私の評価では今期のNo.2。 原作は少女マンガだそうで当然読んでません。事前にキャストだけ見たところ…

ギター歴50年になりました

あれは小5の冬のこと。すぐ裏に住んでたいとこから兄がフォークギターを借りてきて、それがすごく面白そうで初めて触ったのが昭和49年の今頃。 ということで、めでたくギター歴50年となりました。とはいえ、最初は本当に持ってるだけでまったく弾けず、教え…

ポラリスオフィス導入しました

マイクロソフトのオフィスもサポート期限を過ぎるとセキュリティがやばいのだとか。で、調べてみたらリビングのPCにプレインストールされてたのがOffice 2013年版で、完全に期限が切れてました。 で、タイミングよくソースネクストからのメールでポラリスと…

ドラマ「若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-」終了しました

日テレ日曜夜10時半から放送していた「若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-」が終了しました。開始前はまったく期待しておらず、若い女優さん四人が主役なら見てみようかという程度で、初回見た直後は「最後まで見られるかなあ」と思っていくらい。が、3回目くら…

大河ドラマ「光る君へ」終了しました

いろいろな意味での話題作「光る君へ」が終了しました。感想としては「最後まで辛抱して見続けた自分を褒めたい」です。主演が吉高由里子で無かったら挫折していたことでしょう。率直に言って脚本、演出ともに無茶苦茶だったと思います。 見ていて「そんな物…

ドラマ「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」終了しました

日テレで土曜夜10時から放送していた「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」が終了しました。ほぼ世間の話題には上らなかったようですが、私は結構楽しんでました。(まあ楽しい話ではないですが。) 主演は兄が竜星涼、妹が八木莉可子。竜星涼は毎回ピンチに陥る…

ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」終了しました

TBS系で火曜夜10時からの放送で先週が最終回でした。主演は奈緒でラブコメでもありボクシングドラマでもありですが、感想としてはまずまず面白かったです。 初回を見た感じでは完全にドタバタのラブコメディーになるかと思ったら、案外ちゃんとボクシングの…

キーボードが壊れちゃった

ドとレとミの音が~出な~い♪ というわけではなく、壊れたのはPCのキーボード。軽く10年以上は使ってたと思うのですが、以前から調子は悪かったです。 どういう風にダメだったかというと、文字列の一番上でファンクションキーの下の列が反応しなくなること。…

甲斐バンド特集でした>NBCラジオ「Happy Go Lucky!」

長崎NBCラジオで長岡和弘さんがパーソナリティーを努める毎週木曜の人気プログラム「Happy Go Lucky!」にて、12月12日に甲斐バンド特集がありました。 何しろ長岡さんというと初期甲斐バンドのベーシストとして1974年のデビューから約5年間在籍したわけで、…

再放送開始から2ヶ月経ちました>おとなの人形劇「プリンプリン物語」

プリンプリン物語がEテレでの再放送が開始されてからちょうど2ヶ月経ちました。果たして世間の話題になるのかと思っていたら、毎週Xのトレンド入りするくらいの人気ぶり。 私が見るのは2017年の再放送以来ですが、その時は雰囲気だけ味わってたので今回は声…

ねえみんな、青春とはアリスなのよ…か?

タイトルに青春とつく曲をどれくらい知ってるか考えてみました。真っ先に思いついたのが岡田奈々の「青春の坂道」。そして青春の巨匠というと、なんといっても自称剣道二段にして元千葉県知事の森田健作。 が、あの人は青春青春と言う割にはタイトルに青春と…

「自分らしく」は甘えの言葉

今朝のNHKニュースでいい言葉を聞きました。天海祐希のインタビューだったのですが、あの人は「自分らしくというのは甘えの言葉だ」と自らに言い聞かせているのだそうです。過去のインタビューでも何回か語ってるようですが、安心する言葉でもあり悪魔の言葉…

またリンゴが届きました

先日とはまた別の親戚からリンゴが届きました。前に貰ったのはフジ、サンフジ、王林の三種でしたが、今回はご覧の通りすべて紅いリンゴ。銘柄が書いてないですが多分フジでしょう。すごく大玉です。 これが二段になってて、フジは日持ちもしますから我が家は…

来週から「エール」と「それぞれの秋」が始まります

以前ブログに「それぞれの秋」というドラマの初回レビューを書いたのですが、妙にそのアクセスが増えてると思ったら、なんとBS-TBSで来週から始まるそうです。 これは1973年のドラマで、企画・木下惠介、脚本・山田太一という当時のゴールデンコンビによる作…

BS11「鶴瓶のええ歌やなぁ」 ゲスト:甲斐よしひろ

BS11の番組でMCは鶴瓶と八木亜希子。スタジオにスナックのセットを作り、そこにゲストが訪れるという趣向のトーク&生歌の番組でした。そのゲストに甲斐バンドの甲斐よしひろが登場。 こういう番組にゲストで出るのは意外に思われる方も多いかと思いますが、…

今年これまでの石川ひとみのライブセットリストを振り返ってみる

石川ひとみさんのライブも今年は残すところあと1回。私は今年3回行ってますが、そのセットリストを振り返ってみます。 行ったのは下記の3回ですが、どれも2回公演で見たのはすべて2ndステージ。1stとはちょっと曲目が違うようですが、私が見た回ということで…

「ン」から始まる言葉

NBC長崎放送ラジオの人気番組「Happy Go Lucky!」で聞いた話。キリマンジャロはキリマン・ジャロではなくキリマ・ンジャロなんですと。調べてみると確かに「キリマ(kilima)」はスワヒリ語で「山」、「ンジャロ(njaro)」はチャガ語で「白さ」を意味すると…

その後のBluesky

Blueskyは割と新しいSNSで、TwitterというかXによく似た構造のサービスです。短文を投稿できるところは同じですが、動画が使えなかったりDM機能がなかったりで「機能が少ないX」とも言われているそうな。 先日もBlueskyの事を書いたのでぼちぼち認識は広がっ…

AI対AIの抗争勃発か

NHKのニュースで見ましたが、採用面接をAIが担当している企業があるのだそうです。というのも、いまや学生がエントリーシートを書くのにAIを使うので、自己PRなどの記載がどれも同じようになっているのだとか。 それで書類での審査が役に立たないものだから…

石川ひとみ Premium Live 2024が映像化されたなら

先週金曜の「石川ひとみ Premium Live 2024 at 羽田ティアットスカイホール」では、会場にビデオカメラが何台も入ってました。ここ数年の経験で考えると、こういうケースはまず映像化されるものと思っています。それが配信だけかDVDでの発売かは別にして。 …

あれは脚本家の経験によるものでしょうか>プリンプリン物語

昨夜の「プリンプリン物語」の話。収容されていたモンキーを連れて帰るため、プリンプリンが動物園のエラい人に相談したところ書類地獄になるという場面がありました。 というのも、エラい人は「話を聞くとお前さんの猿にちげーねえ。今日のところは連れて帰…

警視庁殺人課ですって

CSの東映チャンネルで「警視庁殺人課」というのを発見し、菅原文太主演の刑事ものということでそそられたので録画しました。 ただ、事前情報をほとんど持たずにオープニングの映像を見たら、菅原文太の愛称がミスター、若手の熱血刑事と思われるキャラは見た…