今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

キリンビール「晴れ風」

ビールの新商品はとにかく飲んでみるという一般男性です。この「晴れ風」は派手にCMもやってるし、パッケージも緑で目立つので知っている人も多い事でしょう。 ご近所のヤオコーでも大々的にコーナーができてたので買ってみました。今はキャンペーン期間なの…

朝ドラのテーマ曲

昨日のナレーションの話に続いて、ここ数年で見た朝ドラのテーマ曲について。昔も挿入歌とかイメージ曲とかそういうのはありましたが、歌入りの曲が使われるようになったのは90年代からでしょうか。今や歌入りがデフォルトでそれも話題作りとなってますね。 …

朝ドラのナレーション

朝ドラとは、もちろんNHKの朝の連続テレビ小説のこと。ここ数年、新作とアンコール放送の旧作と相当数の朝ドラを見ました。ヒロインとか主役がどうのと言うのは語り尽くされてると思うので、ナレーターが誰でどうだったかというのを振り返ってみます。 とは…

叩いてかぶってジャンケンポン

自転車用のヘルメット買いました。自転車は家族1台ずつ持ってたのですが、私は10年ほど前に盗まれて以来ほぼ乗らず。しかし、コロナ禍でお出かけできなくなった際に「久しぶりに乗ってみようかなあ」と思い、3年ほど前からまた時々乗ってたり。 それで、現在…

ドラマ「舟を編む ~私、辞書つくります~」終了しました

この2月から放送していたNHK BSのドラマ「舟を編む ~私、辞書つくります~」全10話終了しました。ご存じのベストセラー「舟を編む」のドラマ化なので、「どんなもんですかねえ。」と思ってとりあえず見始めたら凄く面白かったです。今のところ今年では一番…

50年前のニッポン放送の記憶

ニッポン放送が開局70周年だそうです。私がラジカセを買って貰ったのが1973年の夏。翌年の74年頃には本格的にラジオ聞いてて、夕方以降は基本的にニッポン放送を聞いてました。何しろ石川県では夕方6時くらいにならないと聞こえなかったという事情があります…

2024年4月期ドラマの初回レビュー その2

初回見たものが増えましたので、その後のレビューです。見たものは以下の通り。 ◆フジ月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」 主演:杉咲花 脳の障害によって昔の記憶はあるが、最近の記憶が残らない、前日の事も忘れてしまうという脳外科医が主人公。…

今年もやりとげました>ヤマザキ春のパンまつり

2枚でいいかと思ってたのですが、「この勢いなら3枚行けんじゃね?」ということでそのまま突っ走り、ようやく3枚分溜まりました。そして本日引き換えてきましたが、成果はご覧の通り。 今年も皿1枚当たり30点必要ですが、やはり台紙1枚には納まらないことが…

踏んだ時だけ光るOD-1>田中一郎のギターアッパーカット2

田中一郎のギターアッパーカット2。『歪み系エフェクターをアッパーカット!』Part3。MXR Distortion+、DistortionⅢ、Pro Co RAT2、BOSS BD-2 毎週金曜更新の動画「田中一郎のギターアッパーカット2」は、現在歪み系エフェクターのシリーズ。3回目は、私でも…

もっとキレが欲しい>サンデーモーニングの膳場貴子

サンデーモーニングの司会が変わって今日で3回目。毎週見てる番組なので、長年やってた司会者が交代すれば雰囲気が変わるのは当然。別に関口宏が大好きなわけではないですが、今となってはあの語り口が良かったというのは感じます。 実は膳場貴子は嫌いでは…

既に脱落が二つ>2024年春ドラマ

この4月開始のドラマですが、二つほど脱落してしまいました。まずはテレ東の「95」。初回見た時に「どうかなあ」と思ってたのが、二話目の途中で「わからん!」と諦めました。そもそも主人公が何をしたくて、このドラマが何を言いたいかというのがわからず。…

昭和一桁の世界

朝ドラ「虎に翼」は今週昭和8年から10年のあたりでした。戦前ですがもう満州事変のあとで、国内国外ともにかなりキナ臭いというイメージはあります。が、ドラマで見ると街の様子も活気があって道行く人も結構おしゃれに感じます。 まあそれもそのはずで、別…

珍しく泉谷しげる特集でした>歌謡スクランブル

車に乗ってラジオをつけたら聞こえてきたのが「眠れない夜」。「はて?」と思ったら、なんとNHKFM歌謡スクランブルの後半が泉谷しげる特集でした。キャリアが長く、泉谷については知らない人がいないくらいなのに、その楽曲がNHKFMで特集されるというのは凄…

この季節になると花泥棒を思い出す

つつじが咲いてるのを見かけるようになりました。それで、この季節になると必ず思い出すのが花泥棒のこと。 私が中学生の頃、実家の庭にはつつじがあったのですが、ある日父が植木市でさつきの鉢植えを買ってきました。「つつじあるのにさつきも?」と思った…

2024年4月期ドラマの初回レビュー その1

2024年4月期ドラマの初回レビュー その1 既に初回を終えたドラマがいくつかありますので、サクッとレビューしてみます。「ドラマを初回だけで判断してはいけない」というのは持論ですが、まあセオリーでもありましょう。キャラを印象付けるためにかなり極端…

そういえばそもそも新聞がないわ

昔のテレビドラマでよく見るシーン。家庭内の出来事に無関心を装うために、お父さんが顔を隠すように新聞を読む姿。 ある時は彼氏の話をする娘とそれをあれこれ聞く妻の会話、ある時は親が反対したのに娘が勝手に受けたオーディションの結果発表の日などで、…

「カンブリア宮殿」で島村楽器の話を見ました

テレビ東京で放送中のドキュメンタリー番組「カンブリア宮殿」で島村楽器の話をやってました。 ご存じ大手の楽器販売チェーンですが、コロナ禍を経て好調な業績を続けているとの事。その秘密は、楽器を売るだけじゃなく購入した人が続けられるサポートを様々…

コトコトコットン コットンキャバレー

「コットンクラブ」はコッポラの映画で日本での公開が1985年。当時「オレたちひょうきん族」で「コットンキャバレー」というコントをやってましたが、まあ「クラブ」を「キャバレー」に変えただけの安直なタイトル。出落ちのようなもので、コント自体は大し…

調子悪くてあたりまえ/近田春夫自伝

ご存じ近田春夫の自伝で、前から興味があったのですが何しろ本体価格2800円というボリュームに怖気づいて手が出せずにいました。 が、先日ムッシュかまやつの自伝を読んだら面白くて「やはりミュージシャンの本は面白い!」と思ってこちらも入手しました。 …

ライブレストランのメリットを考える

最近ビルボード東京と横浜に続けて行ったのですが、都内のライブレストランというとコットンクラブというのもあるそうです。昨年秋にビルボード横浜でライブを行った石川ひとみさんが、この7月に今度はコットンクラブに出演するという告知がありました。 こ…

リバー/奥田英朗

奥田英朗の小説は大体読んでるつもりでしたが、これはノーチェックでした。2022年に出てたんですね。 オビの文字は ・同一犯か?模倣犯か? 十年前、渡良瀬川河川敷で相次いで発見された若い女性の死体。 そして今、未解決連続殺人事件の悪夢が再び幕を開け…

尾崎亜美 CONCERT 2024 at Billboard Live YOKOHAMA

Billboard Liveはライブレストランですが、昨日は横浜で尾崎亜美さんのライブが行われました。ここでのライブは初。亜美さんもここのステージに立ちたかったそうですが、私も好きな会場なので待望してました。 そのライブですが、今回のメンバーは以下の通り…

中型辞書とは

ドラマ「舟を編む」の影響で辞書に興味を持ってます。元々毎日ブログを書いてるくらいなので言葉の使い方には関心がある方ですが、昨日も「制作と製作ってどう違うんだっけ?」と思い、それを辞書で調べてみたくなったり。 このドラマが始まった時に、「そう…

甲斐よしひろ 10th Anniversary Billboard Live 2024 go EAST, go WEST

Billboard Live東京での甲斐よしひろライブに行ってきました。「10th Anniversary KAI YOSHIHIRO Billboard LIVE 2024 go EAST, go WEST」というタイトルがついているように、このBillboard Liveでの公演も10年経ったそうです。 ツアーは昨日から始まり、東…

朝ドラ「オードリー」どうでしょう?

BSでの朝ドラアンコールは今週から「オードリー」を放送中。これは2000年度後期の作品で、これの前が田畑智子主演の「私の青空」、次が「ちゅらさん」でした。 主演は岡本綾で、この人はこのドラマでヒロインを努めたもののその後数年で引退しました。私はこ…

実はプロジェクトXを見たことがなく

特に理由はないのですが、プロジェクトXを見た事ありません。以前放送していた時はたまたまタイミングが合わなかったというか、そもそも何曜日にやってるかも知らなかったくらい。 調べてみると2000年から2005年まで放送してたそうですが、その頃は帰宅は早…

朝ドラ「虎に翼」始まりました

今週から始まりました。主演は伊藤沙莉。日本で初めての女性弁護士であり、のちに裁判所長にもなった人物をモデルにしたオリジナルストーリーだそうです。 脚本は吉田恵里香という人で、プロフィールを見ると結構若いですね。これまでのドラマでは、一昨年や…

確実に悪夢の素です>連続ドラマW「坂の上の赤い屋根」

WOWOWの連続ドラマW「坂の上の赤い屋根」全5話終了しました。感想としては、ここ何年か見た中で最も気持ち悪いドラマだったのは間違いありません。確実に悪夢の素ですね。 原作は真梨幸子の同名小説で、この人は「5人のジュンコ」もWOWOWのドラマになってま…

NHKニュースの新キャスターをチェック

NHKニュースのキャスターがあちこち変わってます。あさの「おはよう日本」は首藤奈知子アナが月~木はそのままで、金~日が赤木アナになるんですね。サブのキャスターが変わったようですが、実は6時台しか見てなかったリ。 その6時台で、世界のメディアザッ…

2024年4月期の新ドラマをチェック

4月からまたドラマがあれこれ始まりますが、私の場合ドラマの時間帯と出演者、あとは予告の感じなどで見るかどうか判断します。今回さらっと情報をチェックして見ようと思ったのは以下の通り。 <月曜>フジ「アンメット ある脳外科医の日記」 主演:杉咲花…