今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

テープ投げの顛末>伊藤蘭コンサート

今回の伊藤蘭さまのコンサートでは、近年では禁止されているテープ投げを解禁する旨の告知がありました。そして、日程が近づいた段階で「投げるのは1曲のみ。それも1部最後の『哀愁のシンフォニー』だけで。」という通達が出されました。 私としてもテープ投…

「伊藤蘭 Special Premium Live ~Don’t Stop The Music!~」行きました!

昨日行われた「伊藤蘭 Special Premium Live ~Don’t Stop The Music!~」に行ってきました。会場はEX THEATER ROPPONGI。 昨年は全国ツアーもあり、東京国際フォーラムで5000人集めたのも記憶に新しいところですから、キャパ約900人のライブハウスでは当然…

甲斐バンド 50周年アニバーサリーBOXですと

今年デビュー50周年なので何かあるだろうと思ってたら、「50周年アニバーサリーBOX」の発売が発表されました。これはLP2枚、CD3枚、写真集の豪華仕様だそうです。 甲斐よしひろ公式サイトに詳細がありましたが、レコードもCDもシングル曲中心のベストアルバ…

「アタック!真理ちゃん」でNACを見ました

「アタック!真理ちゃん」は名前の通り天地真理をメインにした番組で公開放送でした。1974年の4月から半年間TBS系列で放送されてたので、当時は私も見てたかも。(天地真理には当時も今も興味ないですが。) 現在はCSのホームドラマチャンネルで放送されてま…

「こころ」発見

先日何かのドラマを見ている時に「漱石の『こころ』くらいは読まないと。」というセリフがあって、「そういえばわたしゃ読んでない。」と。 で、確か家にあったはずだと探してみたけど見つからず。それが1か月以上経って、本日本棚の一番上で見つかりました…

きんつばにかける青春

きんつばがあればご飯何杯でも食べられるという人はいるでしょうか。別に私もきんつばが世界一美味しいお菓子だとは思いませんが、粒あんは好きだし結構気に入っています。案外コーヒーにも合うし。 Wikipediaによると、現在のきんつばは「寒天を用いて粒餡…

原田伸郎さんの好きなもの

かの大ベストセラー「あのねのね 今だから愛される本」に、原田伸郎さんの「ぼくのすきなもの」として出ていたものです。この本を読んだ頃はまだ小学生だったので「ふ~ん」と思ってただけですが、今あらためて見るとなかなか味わい深いです。まずはご覧くだ…

SとAをフットスイッチにしてみたらどうかと

日本語をローマ字入力するのに英字キーボードを使う不便さは常々感じております。英文のタイプだと左右の手が交互になる事が多いですが、日本語のローマ字入力では片手に偏る事が多く腱鞘炎持ちには辛いわけです。 例えば「近所の病院の近況」は全部右手、「…

水木しげるブーム到来

BS12で「ゲゲゲの女房」の再放送見ておりますが、奥さんのエッセイが原作とはいえ、若い頃からいくら描いても注目されなかった水木先生の作品が週刊誌連載を経てテレビ番組になるサクセスストーリーの一面もあります。 ちょっと前には「悪魔くん」が実写ドラ…

LIVE DVD「石川ひとみデビュー45周年記念コンサート~笑顔の花~」発売

石川ひとみさんが昨年10月に開催した45周年記念コンサートのライブDVDが発売になり、我が家にも届きました。当日会場で見た際の感想は「こういう石川ひとみが見たかった」ですが、あらためて映像で見てその思いをさらに強くしました。(昨年のコンサートレポ…

オオキンケイギクを忘れてました

道端で鮮やかな黄色い花を見かけます。公園の茂みにも多いのですがマリーゴールドとは違うし、あれは何かと思ってgoogle先生に聞いてみたところ、これがオオキンケイギク。 「はて、どこかで聞いたような?」と思ったら、なんと2年前にも同じ花を調べてたの…

朝ドラ「オードリー」に中島らもが

今朝の「オードリー」の出演者を見てびっくり。「殿様 中島らも」とありました。中島らもについてはエッセイも小説も大好きでかなりチェックしてたつもりなので、これをまったく知らなかったのが一生の不覚。 しかし、役はというと劇中の時代劇映画の殿様役…

PCのフットスイッチですって

PC用のフットスイッチというものを見かけました。最初は「はて?」と思ったのですが、もしかして使えるかもという気もしています。USBでPCに接続し、スイッチが一つの物から5個あるものなど色々選べるようです。そしてフットスイッチに任意のキーを割り当て…

2024年4月期ドラマの序盤の評価

4月期のドラマも全部出そろい、遅く始まったのも3話目くらいまで来ましたでしょうか。実は早々に脱落したのもありますが、現状の継続状況と序盤の評価を記しておきます。 <月曜>◆フジ月10「アンメット ある脳外科医の日記」 主演:杉咲花 面白くない事はな…

合間に休憩のあるコンサート

コンサートというと2時間くらいある覚悟で行きますが、近年でも何回か合間に休憩が入った経験があります。尾崎亜美、八神純子、薬師丸ひろ子、岩崎宏美などですが、コロナ禍での換気タイムという意味合いのこともありました。薬師丸ひろ子は本人の衣装替えの…

東武東上線ウイークですって

今年は東武東上線が開通してから110年だそうで、NHKの首都圏ネットワークは今週東武東上線ウイークをやってます。 私も埼玉県民で沿線住民ですが2000年からなので、もう20年以上利用してます。埼玉に来る前はトーホグにいたので、「都会に来れば一晩中電車が…

石川ひとみCOTTON CLUBライブ 発売になりました

7/15(月・祝)に東京・COTTON CLUBで開催される「石川ひとみ Acoustic Live with Strings」のチケットが発売になりました。石川ひとみさんはコットン・クラブには初登場だそうです。 石川ひとみさんといえば大ヒット曲「まちぶせ」でお馴染みですが、今もヒッ…

ムショからのメール

差出人は国税庁ですが、タイトルが 「務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】」 でした。 もちろん迷惑メールフォルダに入っていたのですが、最近これが多いです。本文は還付金がうんたらかんたらと書いてますが、読む…

コーヒー道もまだまだ道半ば

若い頃はどちらかというとコーヒー苦手だったのですが、40代くらいからは外で飲むのも家でたてるのも好きになりました。外ではドトールとかスタバよりは、昔ながらの喫茶店で「オリジナルブレンド」と書いてあるような店にそそられます。チェーン店だと珈琲…

岩崎宏美コンサート行ってきました

東京国際フォーラムでの岩崎宏美さんのコンサートに行ってきました。岩崎良美さんのコンサートに行ったのが1983年の4月のこと。あれから40年以上経って姉のヒロリンのコンサートに行くことになろうとは考えてもいませんでした。受付の前には色々な方からのお…

簡単にできました>新しょうがの甘酢漬け

先月NHK「あさイチ」のレシピで新しょうがの甘酢漬けを見たのですが、肝心の新しょうが手に入らず、先週末にようやくヤオコーで見かけたので試してみました。 これを食べる機会というと最も多いのは回転ずし。要するにガリです。ちらし寿司系の弁当を買った…

WOWOWでATG映画傑作選ですって

WOWOWといえば映画ならハリウッドの超大作や邦画のヒット作、ドラマだと欧米の人気ドラマシリーズというイメージですが、何を思ったか今月末にATG映画傑作選をやるそうです。そのラインナップは 「TATOO<刺青>あり」「もう頬づえはつかない」「ヒポクラテ…

やはりA面も読んでおかねば>半藤一利「昭和史」

朝ドラ「ブギウギ」は半藤一利先生の「B面昭和史」を片手に見てたのですが、今回の「虎に翼」は本編の「昭和史」を読んでみねばと思わせるドラマです。なにしろドラマの展開では現在昭和13年。数年後にはかなり国内、国外とも緊迫してきますし。 「B面昭和史…

私は小心者なので>エスカレーター2列乗り問題

先週のTBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」のゲストは女優の小林聡美さん。この二人は初対面だそうですが、トークは大変面白かったです。そして、私が反応したのはエスカレーターの片側を空けず2列で乗るという話。 私なんぞは小心者なので、片側を空けない…

甲斐バンド初期の使用楽器

画像はどこのご家庭にも1冊はあるかと思われる「甲斐バンド ビッグヒットコレクション」です。これは1stアルバムと甲斐さんのアマチュア時代の楽曲、そして一番新しい曲として「裏切りの街角」が収録されています。まさにビッグヒットコレクションですね(?…

今週は岩崎宏美モードに入っております

今月12日に岩崎宏美さんのコンサートに行きます。東京国際フォーラムホールCですが、早々にチケット完売してますので一般発売で当選できたのはラッキーと言えるでしょう。私はファンクラブも入ってないし。(ま、オペラグラス必須の席ですが。) ご覧の通り…

金沢のご当地コーヒー

先日実家に帰った際に買ってきました。ダートコーヒーというのは金沢の会社で、直営の喫茶店もあり、あちらでは知らない人はいません。(多分) 実家近くのショッピングモールにも直営店らしきものがあって、オリジナルブレンドからストレートコーヒーまで色…

「虎に翼」面白いです

朝ドラ「虎に翼」が開始から一か月経って絶好調。今週の裁判の話は前半のハイライトかもと思うのですが、これが序の口でまだまだ盛り上がりそうな予感もあります。 そもそも開始前には、主演の伊藤沙莉に不安があるという記事がありました。というのも、彼女…

コンプ導入してみることにしました

画像はBOSSのCS-3というコンプレッサーで、エレキギターのエフェクターです。その辺関心のない方は一切わからないでしょうがご容赦のほどを。。 今やってるバンドは今年で結成20年なのですが、そこではひたすらウンチャカしながら歌うのが私の役割。いわゆる…

2024年4月期ドラマの初回レビュー その3(完)

ようやく見ようとしたものが出そろいました。以下、初回レビューの3回目です。 ◆テレ朝「Believe-君にかける橋-」 主演:木村拓哉 鳴り物入りという感じの割にはなかなか内容がわからなかったのですが、25日(木)が初回でした。主演キムタク、脚本が井上由…