今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

案外オードリーを見てる人が多いことが判明>BS番組録画予約数ランキング

BSデジタル放送では録画予約のランキングがあったはずと思い、検索してみたらJ:COMがデータを公開してました。J:COMはCATVで私も加入してますが、これはJ:COM番組ガイドのリモート録画予約数によるランキングとのこと。 録画予約数であって視聴数ではないこ…

季節限定にはちょっと弱い

こちらはキーコーヒーの季節限定ブレンド。「GRAND TASTE 優しいコクの軽やかな味わい」という紹介文につられて買ってきたのですが、なかなか良い味わいです。 袋に書いてあるのは「最高等級豆ブラジルNo.2をブレンドし、じっくり焙煎。酸味と苦みのバランス…

2024年7月期のドラマ初回レビュー その2(完)

ようやく見ようとしてたものが出揃いました。以下その初回レビューです。何度もいいますが、あくまでも初回を見ただけの感想なのはご容赦下さい。 ◆テレ朝「スカイキャッスル」 出演:松下奈緒、木村文乃、小雪 ほか 「スカイキャッスル」と言われる超高級住…

オリンピックの記憶

パリオリンピック2024が始まりました。私はもちろん出場しませんが(当たり前)、オリンピックについては色々複雑な思いもありつつ競技を見るのは結構好きです。なので、1963年生まれの私がオリンピックをどのように見てきたか記しておこうと思います。 【19…

ZO-3をあらためて眺めてみる

ZO-3というのはアンプとスピーカー内臓のエレキギターで、フェルナンデスの大ヒットモデルなのはご存じの通り。発売は1990年で一説によると世界で一番売れたギターだとか。当初はそこまでのヒットになるとは予想していなかったメーカーが、発売後に慌ててゾ…

朝立ちした日に朝立ちし朝立ちしたら朝立ちに遭遇した

もう50年ほど前の話。叔母が自分の娘(高校生)に「お前、朝立ちって知っとるか?」と聞いたら、本人は真顔で答えは「夕立の反対やろ?」と。 よほどその答えが面白かったと見え、叔母は会う人ごとにその話をしてましたが、ある人から忠告されました。それは…

コットンクラブのメモ

先日丸の内のライブレストラン「コットンクラブ」に初めて行きました。何しろ忘れっぽいので、次に行くときのために記憶を整理しておきたいと思います。 <場所> 公式サイトに「丸の内線東京駅(丸の内南口より徒歩3分)」とあって、確かに3分くらいでした…

「プリンプリン物語」が10月から再放送決定!

本日夕方になって飛び込んで来たビッグニュース。人形劇「プリンプリン物語」がこの10月からEテレで一挙再放送されることが発表されました。 「プリンプリン物語」は1979年4月に開始された人形劇ですが、奇想天外なストーリーと異色のキャラクターが人気とな…

フリーズのお供に「百年の孤独」

PCのフリーズかネットの渋滞かはわかりませんが、自宅での作業中にパソコンが動かなくなることはしばしば。そうやって動かなくなった画面をじっと見ているのは時間がもったいないし、焦る気持ちでつい「念のためにもう一度クリック」とかで余計なことをする…

フェルナンデスはどうなる?

フェルナンデスが倒産するらしいというニュースが流れてきました。実際に会社のサイトで「複数の債権者に対して、相当額の債務を負担しており、事業の継続が不可能な状況となった」と発表されています。 フェルナンデスはギターのメーカーで色々な製品があり…

田中一郎さんの証言は本当でした>港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

田中一郎さんのギターアッパーカット2で聞いた話。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドがテレビで「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」を演奏する際、宇崎さんのセリフのあとにダダッダッダッダダ!でブレイクして、「あんた あの子のなんなのさ」となるわけで…

あさイチ プレミアムトーク ゲスト:尾野真千子(2024年7月19日)

昨日のNHK「あさイチ」プレミアムトークは、私の大好きな尾野真千子さんがゲストでした。現在は朝ドラ「虎に翼」のナレーションとして大活躍ですが、生出演の「あさイチ」ではご覧の通りの素敵な表情。のってますね。 今回の話題はもちろんそのナレーション…

NHK夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」終了しました

NHKの夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」終了しました。全32話なので約2ヶ月やってたわけですが、見ているとあっという間。まったく期待せずに見始めたら妙に面白く、ほぼ毎日その日のうちにみる感じでした。 2年前に突然の事故で両親を亡くした四兄弟が助け合…

2024年7月期のドラマ初回レビュー その1

今回は結構開始が早いです。とりあえず初回見たものだけレビューしますが、やはりドラマの初回は極端な展開やキャラの印象付けの意味合いが強いので、あくまでも現状での印象です。あしからず。 ◆フジ月9「海のはじまり」 出演:目黒蓮、有村架純、大竹しの…

「夏色のアルバム」ですって>NHKFM 歌謡スクランブル

今週のNHKFM歌謡スクランブルは「夏色のアルバム」で今日はその3回目。70年代歌謡なので私にとってはストライクゾーンど真ん中でした。オンエア曲は以下の通りです。 真夏の出来事/平山三紀ゴールデンハーフの太陽の彼方/ゴールデン・ハーフ涙の太陽/安西…

石川ひとみ Acoustic Live with Strings at COTTON CLUB(2024年7月15日)

我らがひっちゃんこと歌手の石川ひとみさんが丸の内のライブレストランCOTTON CLUBに初登場。そして会場の雰囲気に合わせてか、Acoustic Live with Stringsというタイトル。昨日はその2ndステージを見てきました。 首都圏には様々なライブレストランがあり…

ペーパーフィルターを濡らす?

珈琲道は奥が深いもので、ペーパーフィルターでの淹れ方でまた新説を見ました。というのは、ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、粉を入れる前に熱湯をカップ1杯分注ぐというもの。 この目的としては、ペーパーフィルターに付着している雑味だとか臭…

アメリカンスクールとインターナショナルスクール

アメリカンと聞くとコーヒーかフットボールしか思いつかない私ではありますが、アメリカンスクールも一応知ってます。が、そもそもその辺の知識が浅はかなので日本にいるアメリカ人が通う学校がアメリカンスクールであり、全国そこかしこにあるものだと思っ…

謎の外国人ミュージシャン

日本人歌手のレコードなのに、なぜか知らない外国人の名前が作者や演奏者でクレジットされていることがあります。それが本当に外国人なのか、実は何かの事情で名前を出せない国内大物ミュージシャンの変名なのかはわからないこともしばしば。 このケースでカ…

これから読む予定の本

買ってはあるけど読んでない本が結構あります。もちろん読もうと思って買ったので、これらは今年後半に読む予定。「百年の孤独」は先日話題にした通りですが、その他については以下の通りです。 ・「白昼の死角」高木彬光 こちらはXのフォロワーさんのお勧め…

「虎に翼」と「オードリー」

どちらも朝ドラですが「虎に翼」は今期の作品、「オードリー」は2000年度後期のもので現在BSで再放送中。朝のBSでは7時15分から「オードリー」と「虎に翼」を続けて放送してます。朝から一気に見る人もいるかもしれませんが、私は続けて見たことはありません…

連続ドラマW「ゲームの名は誘拐」(全5話)見ました

WOWOWの連続ドラマW枠で放送されていた全5話が終了しました。この時間帯のドラマは結構見ごたえのあるものが多く、今回も期待して最後まで見たものの私は楽しめなかったです。 原作は東野圭吾の2002年に刊行されていた小説だそうで、私にとって2002年という…

「百年の孤独」どうでしょう

「百年の孤独」というと「焼酎だったっけ?」という程度の認識ですが、そもそもその焼酎の名前はこの小説からつけられたものだそうです。 これはガルシア=マルケスの代表作品で、初版は1967年に発行され、日本語版は1972年に刊行されたとか。これまでまった…

2024年春ドラマ終了しました

4月開始のドラマ終了し録画した分は全部見ました。個別にレビューしてないものについては一言ずつ書いておきます。 ◆フジ「Re:リベンジ -欲望の果てに-」 なんとなく最後まで見ましたが、医師でない人物が病院理事長になれるのかどうかという点で最後までモ…

ドラマ「ゲゲゲの女房」終了しました

BS12で放送していた「ゲゲゲの女房」が終了しました。ご存じ2010年度上期の朝ドラですが、今回はBS12で月曜の夜7時から6話分をまとめて放送してました。昨年12月11日からでしたが、年末年始が休みでGWも2週間ほど休みだったのでようやく終了と。 感想として…

プリンプリン物語のテーマはどこにあるか

本日のNHKFM「歌謡スクランブル」は「プレイバック70年代(6)」。(6)というくらいなので70年代とはいえ1978年から79年の曲が中心。ヒット曲だけじゃなくテレビ番組のテーマ曲もあって、NHK人形劇の「プリンプリン物語」もオンエアされました。 この曲は主人公…

またまたヤングスタジオ101で尾崎亜美「Jungle Gym」をば

CSの歌謡ポップスチャンネルで「ヤングスタジオ101」の再放送をやってますが、久しぶりに尾崎亜美さんの登場回がありました。これはNHKでレッツゴーヤングの後番組として日曜夕方に放送していた若者向け歌番組で、司会は天宮良と小倉久寛。 今回のはオリジナ…

NHKドラマ10「燕は戻ってこない」終了しました

NHK火曜夜10時のドラマ「燕は戻ってこない」全10話終了しました。まあ物凄いドラマでした。もちろん桐野夏生の原作が面白いのでしょうが、桐野先生自身が先日ラジオで「ドラマは結構わかりやすくしてくれて感心しながら見てます。」と言ってたので原作との相…

今年も仙台行きます>定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024

私が参加しておりますスペクトラムのコピーバンド「ReSPECT」が、今年も定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演できることになりました。毎回土曜日なのですが、今回は都合により日曜の出演となります。 今回の時間と場所は以下の通りです。 演奏ステー…

2024年夏ドラマをチェック

7月からの新ドラマをチェックしようとしたら、もう始まってるのもありますね。昔はこの時期はナイター放送との兼ね合いからドラマに力を入れないという話でしたが、今年は野球よりオリンピックの影響がありそう。6月末から始まったりしてるのもあるし、月9も…