2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先日リーチがかかりましたが、案外あっさりと2月号が入手出来て1974年分が揃いました。こうやって並べると壮観ですね。というのは自己満足以外の何物でもないでしょう。 それで最後に入手した2月号が面白かったかというと、他の号に比べると個人的には楽しめ…
役所広司主演で話題になった日独合作映画「PERFECT DAYS」を見ました。この映画は公衆トイレの清掃員である主人公(役所広司)の日常を淡々と描くもの。これの随所に出てくるのがカセットテープ。 映画の主人公・平山は、スカイツリーが見える町の古びたアパ…
コーヒー好きで、それも自分で淹れるのが好きです。なので、自分の好みに合ってなおかつ価格が手ごろなものを日々模索しておりますが、最近のお気に入りはこれ。UCC職人の珈琲シリーズで「あまい香りのリッチブレンド」というもの。 メーカーのサイトでは「…
ReSPECTというバンドをやっております。ご存じスペクトラムのコピーバンドで、スペクトラムと同じ8人編成でスペクトラムの曲だけをやるというものです。もしスペクトラムが何かを知らないという方は、今すぐお手元のスマホでお調べ下さい。 ここ数年は毎年9…
全6話で放送されていたドラマ「災」(SAI)を見ました。主演は久しぶりの香川照之。番組サイトによると「3年ぶりのドラマ出演となる香川照之を主演に迎えて送る完全オリジナルのサイコ・サスペンス。」というもの。 楽しくはないですが、一度見始めたら画面…
gooブログで「今日のひとネタ」を20年ほど続けており、書いた記事は7800件以上。それだけ長く続けてると、過去の記事にもネット検索で辿り着く人は毎日多数います。 今回gooブログのサービス停止を受けて新規記事をはてなブログのみの公開にしてからも、goo…
本日はビルボードライブ横浜にて開催された石川ひとみ with Strings「デビュー47周年記念日ライブ」に行ってきました。デビュー記念日と書いてある通り、石川ひとみさんは47年前の1978年5月25日に「右向け右」でポニーキャニオンからデビューしたのでした。…
ヤオコーで売ってる生春巻きが好きで「これなら自分でも作れるんじゃね?」と思ったのがきっかけ。ということで、早速チャレンジしました。 まずは用意したのはこちらのライスペーパー。こちらもヤオコーで調達。結構目立つ位置に置いてあったので入手は簡単…
BSで放送中の朝ドラアンコール「チョッちゃん」を毎日見てます。今期の「あんぱん」も絶好調ですが、個人的には「チョッちゃん」の方が面白いくらい。テンポもいいし、出てくる役者さんがみんな芸達者なので見てて楽しいです。 ただ、今週から東京の下宿先で…
ふとシルバー仮面を思い出したのですが、あれは「宇宙人からすると地球人の方が侵略者じゃないか?」というコンセプトもありながら、テーマ曲の歌詞は「倒せ!星人 宇宙人」なんですね。 まあ異星人が全部悪い奴とも限らないし、なんでもかんでもすぐ「倒せ…
昨日のNHKうたコンは「放送100年!懐かしのアニメソング特集」でした。私もアニソンは好きですが、私が好きなアニソンというとオバQとか冒険ガボテン島とかハクション大魔王とかアクビ娘とかグズラとかヤダモンとか赤き血のイレブンとかゲッターロボとか海の…
Windows10のサポートが終了するのでPC買い替えせねばという記事を書いたり、ネットでデスクトップPCを調べたりしてたら、案の定PCの広告が追いかけてくるように出てきます。そのうち夢にも見そうな勢いで。 以前スティールギターが欲しくて調べてたら、PCも…
石川ひとみさんがデビュー当時所属していたポニーキャニオンから発売されたオリジナルアルバム8作がサブスクで配信されるのは先日も書きましたが、今回はその後編。(配信開始は5月25日) そして前編はこちら。 今回配信開始となる8作は以下の通りですが、今…
ニュースで聞きましたが、やりたいスポーツの部活が自分の学校に無い場合に隣の学校の運動部に入れるという制度があるそうな。ちなみにどこの地域だったかは忘れました。 何かスポーツをやる場合に、中学生くらいだと部活に入るのが手っ取り早いのでそうやっ…
リビングのメインマシンはデスクトップPCでOSはWindows10。そのWin10のサポートが終了するという話は聞いてましたが、ぼんやりしてるうちにもう5か月しかありません。 その現在のPCはいつ買ったかと調べたら、WinXPのサポートが切れる時だったようで2014年で…
別に探すのをやめたわけではないのですが、失くしたと思ってたチューナーを発見しました。録音するためにスタジオに持って行ったレコーダーの袋に一緒に入れて帰ってきてたわけです。忘れてきたわけではなかったのが幸いですが、いつもの箱にしまわなかった…
ドラマ「俺たちの旅」は再放送を見るたびに話題にしてますが、なんと映画ができるというニュースを見ました。しかも、監督は主役のカースケ役の中村雅俊。そしてオメダの田中健、グズ六の秋野大作はもちろん、オメダの妹役の岡田奈々も出演するのだとか。 一…
gooブログのサービス終了を受けて「はてなブログ」に引っ越したわけですが、本日は初めて閲覧数が100を超えました。 過去の記事はgooブログの方にも残してあるわけで、当然あちらの方がアクセスは多いですが、そこは急がず焦らずと。 そして、今月7日から新…
石川ひとみさんがデビュー当時所属していたポニーキャニオンから発売されたオリジナルアルバム8作が、ようやくサブスクで配信されることとなりました。(配信開始は5月25日) この人のアルバムがどういう感じかというと、どれもオリジナル中心。70年代前半の…
今期の朝ドラが「あんぱん」で、BSの朝ドラアンコールが「チョッちゃん」。今のところどちらも面白いです。チョッちゃんの方は3月下旬から始まったので既に2ヶ月近いですが、帰宅してまず録画を見るのが日課となったくらい。 当時は見てなかったので全然スト…
子供の頃、顔はわかっても名前がわからない人の代表は竹脇無我でした。ドラマではよく見るけど、親に「この人なんていう名前?」と聞いても理解できず。 そもそも人の名前として「無我」ってのはありなのでしょうか。「たけわきむが」と言われても「たけわ …
古い音楽雑誌を集めるのを趣味としております。対象は70年代中期の「ヤングギター」「ヤングフォーク」「guts」など。 色々見ていると面白いのはgutsで、グラビアや楽譜だけじゃなく歌手同士の対談とか意外な人のコラムやインタビュー記事があって楽しいです…
NHK今期の朝ドラ「あんぱん」は、現在いつの時代かというと昭和12年後半くらい。ニュースで盧溝橋事件が報じられ、まさに日中戦争が本格的に始まった頃です。今週はヒロインのぶの実家の職人が徴兵され出征する場面がありました。 一方、BSで朝ドラアンコー…
先日スペクトラム楽器オフに行ってギターにチューナーを装着しようとしたら、なんといつも入れている箱が空。これがライブの日なら大慌てですが、その日はオフ会でのセッションなのでマルチエフェクターのチューナー機能で対応することに。 で、肝心のチュー…
gooブログの終了のお知らせが来たと思ってたら、今度はgooメールサービスも終了ですと。サイトによると「近年のサービス利用状況を鑑み今後継続的にサービスを提供していくことが困難となりましたため、提供を終了させていただきます。」とのこと。なんか抽…
今期も見ようと思ったものはすべて始まり初回のチェックは終了。前回のレビュー後に始まったものは以下の通りです。 フジ「あなたを奪ったその日から」 主演:北川景子テレ朝「天久鷹央の推理カルテ」 主演:橋本環奈テレ朝「PJ ~航空救難団~」 主演:内野…
CSの時代劇専門チャンネルで「千葉周作剣道まっしぐら」を発見。懐かしくてさっそく録画しました。子供の頃見てましたが、再放送があった記憶はないので放送当時以来で物凄く久しぶり。 調べてみたらこのドラマは1970年11月から1971年8月までの放送なので、…
リビングのCDレシーバーが壊れた際に予備機を使ってたのですが、家人が「ディスクのイジェクトボタンはどれか?」と聞いてきました。 そんなもんトレイの真横に決まっとるやろと思ったら、なんとボタンを押してみても開かず。どうやら故障したようです。一旦…
「Spotifyでアイドル歌謡を探す」という記事を書いたのは2020年11月23日。この直後に高田みづえの楽曲が一気に配信され、その後も色々状況が変わってます。 ということで、当時の記事を元にその後の解禁状況をチェックしてみましょう。ちなみに、私にとって…
大河ドラマ「べらぼう」は4ヶ月経ったので、もう3分の1が終わったという事でしょうか。 そもそもが世間一般的にはあまり知られていない人物なので、視聴率も特によいという話は聞きませんが、実は私もあんまり…。 大河というくらいだから時代の波に乗ったり…