甲斐バンド・甲斐よしひろ
我が家はWOWOWが見られる特権階級なので、毎月プログラムガイドが届きます。今月の表紙は画像の通りなので、「おい、田中!」と叫びたくなる人も多い事でしょう。なんとタイムリーな企画でしょうか。 それはそれとして、今月初放送の映画を見て「おっ!」と…
NHK総合テレビで4月から「ザ・グレイテスト・ヒッツ」という番組が始まるのは先日書いた通り。詳細は省きますが、どうやらレッツゴーヤングの映像も放送するのだそうです。 見たいのはいろいろで、先日はスペクトラムと書きましたがやはり甲斐バンドも見たい…
長崎NBCラジオで長岡和弘さんがパーソナリティーを努める毎週木曜の人気プログラム「Happy Go Lucky!」にて、12月12日に甲斐バンド特集がありました。 何しろ長岡さんというと初期甲斐バンドのベーシストとして1974年のデビューから約5年間在籍したわけで、…
BS11の番組でMCは鶴瓶と八木亜希子。スタジオにスナックのセットを作り、そこにゲストが訪れるという趣向のトーク&生歌の番組でした。そのゲストに甲斐バンドの甲斐よしひろが登場。 こういう番組にゲストで出るのは意外に思われる方も多いかと思いますが、…
3日前のこと。出勤時に車で聞くCDとして甲斐バンドの「この夜にさよなら」を持って出たまではいいものの、ケースを開けて愕然。ディスクが入ってませんでした。 「はて?」と思ったのですが、最近リビングのCDプレーヤーで聞いた記憶はなし。お盆の長距離ド…
私は一般男性ですがWOWOWが見られる特権階級でもあります。来月のプログラムガイドが届きましたが、なんといっても注目は「甲斐バンド 50周年記念 WOWOWスペシャルイヤー ~プロローグ~」。 甲斐バンドは1974年11月4日にシングル「バス通り」でデビューした…
今年デビュー50周年となる甲斐バンドのアニバーサリーBOXセットが届きました。今回はLPが2枚、CDが3枚という構成。当然ジャケットもLPレコードサイズで、宅配ボックスを開けた時には「デカっ!」と。 甲斐バンドは4人組でデビューし、1979年に「HERO(ヒーロ…
四万十太郎とは2007年のTBSドラマ「歌姫」の登場人物で「しまんとたろう」と読みます。ドラマでは長瀬智也が演じました。そしてこれは本名ではなく、終戦の日に四万十川に流れ着いたところを救助され、以前の記憶を失っていたため「四万十太郎」と名付けられ…
長岡さんというのは、甲斐バンドのベーシストだった長岡和弘さんのこと。その長岡さんが甲斐バンドの初期で使用していたベースはヤマハのSBではないかと勝手に思い込んでいたのですが、その理由は指板が白かったこと。 それも甲斐バンドデビュー直後に発売さ…
長岡和弘さんがパーソナリティーを努める長崎NBCラジオ木曜夜の人気番組「Happy Go Lucky!」ですが、6月27日の放送にて甲斐バンドのライブ未発表音源がオンエアされました。 これは1978年5月に長崎県大村市民会館で行われたライブの音源で、最近長岡さんの自…
田中一郎さんはギタリスト、プロデューサーで、バンドではリンドン、ARB、甲斐バンドでお馴染みです。今年はリンドンでデビューして50周年なのでライブ活動も活発です。 その一郎さんが1990年に発売したアルバム「SUPER NOMAD」で、ドゥービー・ブラザーズの…
今年デビュー50周年なので何かあるだろうと思ってたら、「50周年アニバーサリーBOX」の発売が発表されました。これはLP2枚、CD3枚、写真集の豪華仕様だそうです。 甲斐よしひろ公式サイトに詳細がありましたが、レコードもCDもシングル曲中心のベストアルバ…
画像はどこのご家庭にも1冊はあるかと思われる「甲斐バンド ビッグヒットコレクション」です。これは1stアルバムと甲斐さんのアマチュア時代の楽曲、そして一番新しい曲として「裏切りの街角」が収録されています。まさにビッグヒットコレクションですね(?…
Billboard Live東京での甲斐よしひろライブに行ってきました。「10th Anniversary KAI YOSHIHIRO Billboard LIVE 2024 go EAST, go WEST」というタイトルがついているように、このBillboard Liveでの公演も10年経ったそうです。 ツアーは昨日から始まり、東…
田中一郎ギターアッパーカット2にて驚きの話が聞けました。なんとスペース・バンドのレコーディングに、田中一郎さんが参加してたそうです。 スペース・バンドというのはつのだひろさんのバンドですが、第一期はキャプテンひろ&スペース・バンド、その後つ…
甲斐バンド BEATNIK2023 in 日比谷野外大音楽堂が開催されました。私はWOWOW生中継でのテレビ観戦でしたが、ちょうどこの春にテレビを大きくしたばかりなので効果は絶大。17時30分開演が約10分押しで始まったのですが、今の季節のこの時間帯はまだ明るいので…
明日(7月1日)は「甲斐バンド BEATNIK2023 in 日比谷野外大音楽堂」が行われる日。甲斐バンドの甲斐よしひろさんといえば押しも押されぬ晴れ男であるのは有名で、過去に日比谷野音、箱根芦ノ湖畔、花園ラグビー場、新宿副都心、横浜赤レンガなどで野外での…
音楽プロデューサーで作家の佐藤剛さんが亡くなりました。私は著書「上を向いて歩こう」を読んだのは昨年でした。甲斐バンドファンとしては、当時は重要なスタッフの一人として認識してただけなのですが、画像の文庫「ポップコーンをほおばって 甲斐バンドス…
雑誌「guts」を見ていたら、リンドンの紹介記事が出てました。1974年の本ですが、この年にデビューしたということは来年がデビュー50周年なわけです。 とはいえ、リンドン自体はもう活動してないので、まずは田中一郎さんがデビュー50周年ということで。そし…
先週の文化放送「甲斐よしひろのセイ!ヤング21」で聞いた話。リスナーが、今はやりのチャットGPTに「甲斐バンドの甲斐よしひろさんはどういう人か?」と聞いてみたそうです。 すると答えは無茶苦茶で、そもそも生年が違い出身は愛知県、ヒット曲は「ブルー…
火曜日の文化放送「くにまる食堂」のゲストが甲斐さんでした。これで、月曜のNHKラジオ「ごごカフェ」と連日のラジオ出演。しかし「ごごカフェ」がライブ活動やバンド、ソロライブの話が中心だったのに対し、こちらはサッカー、野球、博多の話が中心。さすが…
NHKラジオで平日午後放送中の生ワイド「ごごカフェ」で、昨日4月10日のトークゲストは甲斐よしひろさんでした。トーク自体は収録によるものでしたが、パーソナリティーの武内陶子アナとは旧知の間柄ということで、リラックスした中にも充実したトークが聞け…
ある本を読んでいたらArp2600についての解説がありました。これはシンセサイザーの製品名なのですが、私がこれを初めて知ったのは甲斐バンドの「氷のくちびる」。 甲斐バンドの4thアルバム「この夜にさよなら」の歌詞カードには各曲ごとにミュージシャンのク…
「あんだけ甲斐バンド甲斐バンド言うてて、CD持っとらんかったんかい!」という声があることとは思いますが、あくまでも「CDでは持っていないアルバムもあった。」ということで、今回ようやく全部揃いました。 ちなみに、私にとっての甲斐バンドのオリジナル…
以前入手したヤングギター1978年10月号にて、甲斐バンドの大森信和さんのレスポールカスタムについての話を見ましたが、昨年秋からYouTubeで始まった「田中一郎のギターアッパーカット2」で追加情報を得られました。 一郎さんによると、このギターは記事に…
正式には「KAI YOSHIHIRO FLASH BACK LIVE 2022 レミニセンス presented by WOWOW 『INVITATION』」というタイトルになってますが、甲斐バンドの甲斐よしひろさんがソロデビュー35周年を記念して行ったライブがWOWOWで放送されました。 元々は東名阪でツアー…
ギタリストの田中一郎さんがYouTubeで新しい番組を始めてます。「田中一郎のギター・アッパーカット2」だそうです。2というからには1もあったわけで、それは15年前にCSチャンネルの「ミュージック・エア」での番組だったそうですが、私はそちらは見ておりま…
先月から甲斐さんのソロデビュー35周年を記念して5か月連続の特集をやってますが、もしかしたら今月が一番盛り上がるかもしれません。ラインナップは以下の通り。 24日(木) 甲斐よしひろ LIVE IN 飛天 DELUXE(1999年11月ライブ)27日(日) FLASH BACK LI…
昨夜ドラマの「クロサギ」を見終わったら、次の「A-Studio+」の番宣で「甲斐バンドを弾き語り」と出て「なんじゃ?」と。 そもそもゲストの小芝風花さんを知らなかったのですが、この人は女優だそうで甲斐バンドのファンなのだそうです。そもそもお母さん…
先週金曜にWOWOWで放送してました。WOWOWでは甲斐さんのソロデビュー35周年を記念して、スペシャル番組を企画してますが、これはその第1弾。2000年に開催したソロツアーの模様が収録された映像作品でした。 それで、見てみたらこれは凄く良かったです。ソロ…