今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2002-01-01から1ヶ月間の記事一覧

祝!ADSL開通

なくしてみて初めてありがたみがわかるものがありまして、私の場合はADSLです。電話回線は即移転できますが、ADSLは新住所であらためてNTTの適合調査やなんかがありまして、全然見込みが立たなかったのですが、いきなり本日開通しました。そもそも、USBモデ…

空っぽの部屋にて

まだ引越しの話題でひっぱります。今日は、旧住居の引渡しの日だったのですが、何にも置いてない部屋を見るのは下見のとき以来です。が、この部屋は1年ちょっとしか住んでないので、別に感慨とかなんとかはないですね。「ああ、やっぱり結構広かったな」とい…

AVの時代は終わった

村西トオルは最近何してるのやら? 加藤鷹も見ないなぁ。清水大敬なんかは迫力ありましたが…って、アダルトビデオの話ではないのでした。今度の部屋がフローリングなので、オーディオラックをキャスター付きの物に替えたいと思ったのですが、最近はオーディ…

果てしなく続く

開いてない段ボールは数個になりましたが、オーディオの配線はまだ。なにしろ、いい加減な業者に振り回されて、今日になってあらためて見積書を見直してみたら、やっぱり「1/26開梱」と書いてあったので、文句タラタラ。しかし、そもそも「社内の連絡が悪い…

荷物の中で

引越しの最中です。最中というのは、人と荷物は新居に入ったものの、荷解きが完了しておらず段ボールの林の中で暮らしてます。結婚してからだけでも、もう4回目の引越しなのですが、今回は業者との性格の不一致というか、フィーリングが合わないというか、方…

誰にでも聞くな!

学生時代の話。クラブのレクレーションで嵐山に行って、レンタサイクルを借りました。(ちなみに、埼玉のランザンではなく京都のアラシヤマです。) で、最初は快調だったものの、中の一台がチェーンが外れてしまい走行不能に。しかし、この自転車はチェーン…

物が多くて何が悪い

これまで引越しの度に運送屋に「物が多い」と言われてました。妻も知り合いから「もっと物を減らさなきゃ」とか言われることが多いのですが、いいじゃないですかね~。大事にしたい物とか、何度も読み返したい本とか、二度と入手できないであろうビデオとか…

風呂はあったまるのか?

引越しを前にして、風呂の湯温を数時間維持するという某製品を購入してしまいました。そもそも、家族が入浴してから自分が入浴するまで、最近は4時間くらいの時間差があるので、私は風呂はほとんど毎日シャワーのみです。寒い冬にこれではあまりにもわびしい…

幼稚園児に犬夜叉は理解できるか?

犬夜叉を知らない人はわからないでしょうが、娘2号は本人曰く「セーラームーンを卒業して犬夜叉のファンになった」との事。現在単行本3巻まで読んでます。(かなり先は長いのですが) セリフにはふりがなもありますから、幼稚園児対応なのでしょうか? 「怖…

成人式

今年も全国でいろいろ騒ぎがありましたが、最大のヒットはさいたま市の父兄同伴成人式ですね。どうせなら、来年から両親同伴でなければ入場させないようにすればよろしい。ちなみに、私も成人式は出ましたが、うちの田舎では普通より3ヶ月ほど遅くて、4月の…

引越しにまつわるエトセトラ

4年ほど前に引越しをした時の話。その時は近所への引越しでした。要するに、借りていた家のボイラーは壊れるは、鍵は壊れるは、庭に害虫は来るはで、とにかく住まいを変えようとすぐ近くに引っ越したわけです。で、妻の昔からの友人がたまたま近所に住んでて…

Lモードその後

Lモードがサービスを開始するとき、「こんなもんは流行らん!もし大ヒットしたら、ここで私の恥ずかしい話を公開してやる!」と言ったのは昨年の話。昨日の日経新聞によると、サービス開始から半年経って、加入者は目標の100万件に対し5万件と、予想以上の素…

高速でメシを食う

学生時代の友人に、早メシ食らいで大食漢が自慢の男がいました。どれくらい早いかというと、一緒に牛丼屋に行った人が、お茶を一口すすって、紅生姜をのっけて、七味唐辛子をかけて、さぁ食べようと思うが早いか、隣りに座ってたそいつが「タンッ!」とカウ…

奥様は魔女

サマンサは、ほうきを取り出しました。それに乗って空を飛ぶかと思いきや、ほうきをダーリンに渡しました。すると、ダーリンはあろうことかそれで思い切りサマンサを打ち据えました。物凄い形相で叫びます。「ええいっ!このメスブタ!」 するとサマンサは苦…

渡辺香津美のギター講座

教育テレビで始まりました。今日はハ長調の音階の練習。う~む、これだから教育テレビの新番組は目が離せんわい(吉田戦車モード) そういえば、私がクラシックギターの弦の張り方を学んだのは、中学生の頃に見た「ギターを弾こう」という番組でした。時折講…

つまらん>カノン

「カノン」とは、篠田節子の小説をWOWOWでドラマ化したもの。原作は読んでませんが、このドラマがつまらないこと。あんまりつまらないんで、途中でちょっと寝ちゃったんですが、起きてからでも大して進展がないので、なおさらつまらない。「そんなのなら見な…

ポケモンセンターでんがな

昨日、ポケモンセンター前に並んでたとき、娘1号から「ポケモンセンターって大阪にもあるんだよね?」と言われて想像しました。確かに東京と大阪とニューヨークにあるのですが、やはり大阪なら、看板が「ポケモンセンターでおまんねん」となっており、「ピカ…

再びポケモンセンターにビビる

今年のやり残しは今年のうちに片付けねばなりません。ボヤボヤしてるうちに、今年もあと360日ほどを残すのみとなりました。ということで、今日もポケモンセンターへ。一応関連サイトで情報を得たところ、「なぞのたまご」が1/3~1/14まで毎日100名限定でもら…

ポケモンセンターにビビる

天気も良いことだし、ちょっと東京方面にと思い出かけてきました。まず上野動物園に電話してみたら「空いております。お待ちしてます。」との事。早速行ってみたら、確かに空いてるようでした。ただし、普段の混雑を知らないので、いつもそんなもんだと言わ…

正月の過ごし方

昔はよく元旦の「初笑い爆笑パレード」とかそういうのをよく見たもんですが、今年久しぶりに見ました。で、最初に出てきたのが染之助染太郎ですが、正月はこれに限ります。しかし、驚いたことに我が家の子供達は彼らを見るのが初めてだとか。娘2号なんかは、…

天気は良いが風が無い

元旦は曇るという事前の予想でしたが、天気はすごく良かったです。普通風が無いと「穏やかな良い日」という事になるのですが、今日は正月なので凧あげの日。風がないと辛いです。昨年のマンタインの凧はよく上がりましたが、そこはそれでよく上がる凧の宿命…