2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
CDが読み込めなくなったDENONのCDレシーバーですが、なんと復活しました。修理に出そうかと思ってたのですが、ネットで製品名で検索をかけるとよく壊れる部品があるということで、自分で交換にチャレンジした結果です。 中にはご丁寧に部品交換の動画を上げ…
先日から進捗状況をお知らせしてた「ヤマザキ春のパンまつり」ですが、目標の二枚を飛び越えて一気に三枚目まで貰ってきました。 ことしのお皿はこのような感じで、隣のLPレコードのジャケットと比べれば大きさはおわかりいただけるかと思います。実測で直径…
「地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!」という日テレのドラマ「ホットスポット」が終了しました。事前情報はほとんどなく、特に期待せずに見たのですが物凄く面白かったです。 今期のドラマでは「東京サラダボウル」が一番良かったのですが、笑えた…
朝ドラアンコールはカーネーションの次がチョッちゃんだという記事を書いたところ、毎日アクセスがうなぎのぼり。gooのブログランキングでは数年ぶりにベストテン入りしました。 が、実際放送が始まるとアクセスは一桁ほど減り、ランキングもあっさりベスト…
兵庫県の第三者委員会が話題ですが、今朝のTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」でもこの件についてリスナーからの意見を集めてました。 それはそれとして、どうやらこの「第三者委員会」という言葉は発音しづらい様子。というのも、あの森本毅郎が何回も噛んで…
ラジオ番組の録音ではなく車のタイヤの空気圧チェックのこと。まあ勇気を出すもなにも、高速のサービスエリアで給油した際にエアチェックをお願いしたところ、「あ、うちはセルフサービスなんです。」と言われてしまったわけで、必然性というか強制性という…
先月TSUTAYAで使えるポイントが結構貯まってたので前から気になってた本を数冊買ってきました。そして今月は家庭の事情で長時間電車に乗る機会が何回もあったので読書がはかどること。 それで、最近読んだのは以下の三冊。 ◆潜入取材、全手法/横田増生◆飢餓…
我が家には「レッツゴーヤング」とか「夜のヒットスタジオ」とか、CSで再放送された昔の歌番組を保存版にしているディスクが何枚もあります。また、そういう歌番組だけではなくBSで放送された尾崎亜美さんのライブとかキャンディーズの特番なども。 数年前、…
今年で日本のラジオ放送が開始されてから100年だそうです。100年前というと1925年。大正15年でしょうか。当然私は生まれてません。(当たり前) 私が自分でラジオを聞き始めたのは1973年くらいで昭和48年のこと。当時は大の巨人ファンだったけど、うちの田舎…
先日から改編情報がないとぼやいていたTBSラジオですが、21日(金)にようやく4月からのタイムテーブルが公開されました。 プレスリリースとして公開されたものですが、新番組は私にとって魅力的なものはありません。臼井ミトンの「金曜ボイスログ」が短縮さ…
「思いがけない序章(プロローグ)」というのは、石川ひとみ4thアルバム「Inside/Outside」の1曲目に収録されていました。このアルバム自体はBOXセット以外ではCD化されていないのですが、4月に発売されるベストアルバムに収録されることが発表されました。 …
歌手の石川ひとみさんの新しいベストアルバムが発売されます。タイトルは「石川ひとみGOLDEN BEST 1978‐1983」というもの。(ポニーキャニオンのサイトはこちら。) 石川ひとみさんは今年デビュー47周年を迎えますが、2018年に40周年記念のオリジナルアルバ…
チョッちゃんとTBSラジオのおかげでgooブログ内での当ブログのランキングが上がってます。ここ数日はベスト20以内に入ることが多いので、「もうすぐベストテン」という位置づけかもしれません。 そのランキングの日別、週ごとの推移はこんな感じ。 そして昨…
歌手の石川ひとみさんは、1978年5月25日にシングル「右向け右」でデビューしました。ということは、今年でデビュー47周年になります。 そして、そのデビュー記念日である5月25日(日)にビルボードライブ横浜でライブがあります。タイトルは「石川ひとみ wit…
先日、TBSラジオの改編情報を記事にしたら毎日アクセスの多いこと。私の知りうる情報にそんなに頼られても困るのですが、一番の問題はTBSラジオからタイムテーブル全体について正式に発表がされていない事でしょう。 TBSラジオの公式サイトには「お知らせ」…
先週リーチと言っていた2枚目も確定となりました。それで現在は3枚目ゲットも見込める勢いとなっています。 実は先週ちょいと実家に帰った際、母もヤマザキのパンを買っていてその分のシールも貰ってきました。そして、私はというと月~金のお昼は全部パンで…
先週のNHKニュースで中学生のスポーツ障害の話を見ました。小学生の頃から野球に打ち込んできた少年が、中学生になってチームのエースピッチャーとなり、ある大会で好成績をおさめたのだそうです。 ただ、予選は週1日の登板だったのが、決勝まで行くうちに4…
再来年の大河ドラマが発表されました。タイトルは「逆賊の幕臣」で、主人公は小栗忠順。時代は幕末ですが、この人は激動の時代に外国奉行とかやった人ですね。 私は幕末オタクを自称してるくらいなのでこの名前はよく見かけますが、実際にどういう生涯を送っ…
奈緒が主演のNHKドラマ「東京サラダボウル」が終了しました。原作は漫画のようですがそちらは知りません。内容は番組サイトによると「ミドリ髪の国際捜査の警察官&中国語の通訳人のコンビが、日本社会からこぼれ落ちそうな人生を拾っていく-」というもの。…
BSでの朝ドラアンコール「カーネーション」は現在夏木マリ編。ヒロインが尾野真千子から交代し、夏木マリが小原糸子役を努めています。 脚本は相変わらず悪くないしドラマのテンポもいいのですが、やはり最後の最後だけ役者が変わるのは違和感あるというのを…
先日「カーネーションの次はチョッちゃんだそうです」という記事を書いたら、ブログへのアクセスが爆上がりでプチバズリ状態。 昨日のページ毎の閲覧数は画像の通りですが、その記事は昨日だけで2570PVでした。ちなみに次はTBSラジオの改編情報の記事でそち…
前に「プリンプリン物語のオサラムームー篇に出てくる『海賊チック』の元ネタはなんだろう?」と書いたら、Xで「ピーターパンのフック船長では?」という指摘がありました。 ピーターパンというと昔からよく名前を聞くのですが、知ってるようでいてストーリ…
主に女優さんですが、CMで見るとすごくいい感じで輝いてても実際にドラマで見るとさほど存在感がない人がいます。(具体的には申しません。) CMは企業が製品宣伝やイメージアップのために金も演出の手間も半端なくかけるのでしょう。少しでも視聴者の目を惹…
前に某ライブハウスのトイレに入ったら「男も座ってする時代!」と書いてあって、一番は尿の飛び散りを防止するためでしょうが、「下半身を全部脱いでするのは解放感があります。」ともありました。 もう20年以上前にラジオで「男でも小の時に洋式トイレで座…
今年も祭りは盛り上がっています。我が家での「ヤマザキ春のパンまつり」は、開始1ヶ月で1枚ゲットが確定しましたが、あれよあれよというまに2枚目もリーチとなりました。数えてみれば現在29点。 目標は2枚なのですがこの勢いなら3枚も行けそうです。別に取…
あれは中学生の頃。チューリップが「娘が嫁ぐ朝」という曲を出して、私はそれをタイトルだけ見た時に「嫁が嫁ぐ朝」だと思ってました。 なので、「なんで嫁が嫁ぐんじゃ?」と思ってよくよく見たら「娘が嫁ぐ」でした。これの何が問題かというと、兄もまった…
4月というと番組改編の時期ですが、TBSラジオの情報がポツポツと流れてきました。前に大きく変わったのは一昨年の10月でしたか。なかなか定着しませんね。 今回の変更でわかっているのは以下の通り。 ◆荻上チキ・Session:開始が1時間繰り上がって17時から3…
本日のNHKの歌番組「うたコン」は「春!放送100年を彩る名曲SP」でした。私のお目当ては我らがひっちゃん、プリンセスプリンプリンこと石川ひとみさんですが、今日の出演者はどの曲も良かったです。 本日の曲目は以下の通り。 「なごり雪」 イルカ「きよしの…
再放送中の「プリンプリン物語」は現在オサラムームー篇。プリンプリンが海で発見された時から一緒にいるモンキーがオサラムームー猿ではないかということから「故郷かもしれない」と思い訪れた場所ですが、段々話が変わってきました。 先週までは妙な王様が…
先日黄金バットの話をしましたが、あのアニメのエンドテーマは数え歌でした。記憶によると次のような感じ。 一つ ひとっ飛び宇宙をかける黄金バットは今日も行く黄金バットは今日も行く 二つ 不思議な力を見ろよ(ここは失念) 三つ (これを完全に失念) 四…