今日のひとネタ(gooブログから引越し)

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

次の月9に期待してしまいますが

月9とは当然フジテレビの月曜夜9時からのドラマですが、最近ではオノマチさんの主役のを見ようとしてすぐ挫折、「デート」が面白いと聞いて見てみたけど2回で脱落したり、全部見たのはいつの頃だったでしょうか。もしかしたら21世紀になってからは全然見てな…

今年の紅白の裏はCSが熱い>2015年

昨日も書いた紅白の裏番組ですが、普通の民放局はある程度の視聴率を狙いに行くのでかえって制約があることでしょう。BSやCSはどういうのがあるかチェックしてみたら、結構個性的な編成があってかなり熱いです。 まずBSはNHKのBSプレミアムが午後6時50分から…

紅白の裏は何がいいかというと

子供の頃は大晦日は紅白見なきゃいかんもんだと思ってたのですが、20歳くらいになると「あんなもんは年寄りが見るもんだ!」と思ってアンチになったりします。もちろん自分の好きな歌手が出ないことがありますが、NHKの紅白というと「出してあげてる」という…

紅組チャンスかと思いきや

今年の紅白こそ紅組勝利のチャンスかと思いきや、なんか白組の方が一組出場者が多いらしいですね。そもそも「歌合戦」であって、ただでさえ毎年白組が勝ってるのに、なんでこんな理不尽が通るのでしょうか。これは弱者をないがしろにする格差社会の象徴です…

今年の紅白は>2015年

ようやく出演者と司会者が発表になりましたが、そもそも大ヒット曲のない年でしたし、これほど目玉がないのも珍しいかと。個人的に見たいのは綾瀬はるかの司会とSuperflyくらい。ただ、黒柳徹子と綾瀬はるかは絶対噛み合わないような気がするので、もしかし…

アフタヌーンは午後3時

川崎敬三氏のニュースを聞いて「アフタヌーンショー」を思い出しました。私は小学生の頃から見た記憶がありますが、うちの田舎は民放が2局でテレ朝系は無し。その関係だと思いますが、毎日午後3時からの放送でした。小学生の頃は学校から帰ってくると母が見…

ザ・プロファイラー「“心やさしき巨人”の挑戦~ジャイアント馬場~」

BSプレミアムでの「ザ・プロファイラー」で馬場さんの話をやってたので見てみました。若い頃にアメリカで活躍してた映像が結構多かったのがよかったです。なにしろプロレスラーですから、晩年よりは若い頃の映像の方がいいですね。昔は動きが速かったのに…

下町ロケットというくらいなので

実は世間一般でいわれるほど個人的な評価は高くないです。今回のガウディ編でその思いを強くしました。どうせならロケットだけで1クールやればよかったのにと思ったり。先週の杉良太郎もほとんど時代劇だと思ったのですが、どうもキャストに疑問を感じる部分…

キューバ危機もスイスイっと

今年はキューバに関する話題をよく聞いたので、そもそものキューバ危機の話を知りたいと思ってました。そんなとき図書館で見かけたのが「キューバ危機 ミラー・イメージングの罠」という本。 キューバ危機に関する本はいろいろあるようですし、未だに真相が…

なんと入間しおりさんがっ!

「今日のA-Studioは誰?」と思ってチャンネルを合わせたのが番組開始数秒前。で、ゲストは入間しおりさんこと松岡茉優さんでした。私が現在一番注目の女優さんです。バラエティではたまに見かけますが、こういうトーク番組で見るとなかなかのハイテンション…

「ゲバラ最期の時」戸井十月著

ゲバラ物は二冊目ですが「ゲバラ最期の時」を読みました。前に読んだのは三好徹著「チェ・ゲバラ伝」でしたが、読み物としては今回の方が読みやすくて面白いです。ゲバラ入門用かもしれません。ボリュームは三好氏の著作の方が多いので、両親の話とか船にギ…

アニメ「おそ松さん」

なんか話題になってるので興味は持ってたのですが、なにししろどのチャンネルでいつ放送してるか知らなかったので、ようやく先週見ました。 感想としては面白かったです。元々のおそ松くんの何十年後かという設定で、六つ子達はニートになってますが、それ以…

チェといえば

チェと言えばちょっと前までは「チェ・ホンマン」だったのですが、今はすっかり「チェ・ゲバラ」です。今年の初めに三好徹著の「チェゲバラ伝」を読んだのですが、今度は戸井十月氏の「ゲバラ最期の時」を読んでます。これは戸井氏自身が現地をバイクで回っ…

ツトム・ヤマシタって

先週NHK-FM「夜のプレイリスト」で聞いた曲。(もっとも私は夕方の再放送で聞いてますので、夜ではなく夕方ですが。) 途中から聞いたので曲紹介は聞いてないのですが、凄くかっこよくてギターソロも物凄いの。 「こんだけ弾ければ楽しかろうなぁ」と…

ドラマ「コウノドリ」

原作が人気漫画だというのは知りませんでした。興味としては松岡茉優が出演するということだけで見始めたのですが、これはこれでドラマとしてはいいですね。綾野剛扮する主人公が謎のピアニストという設定は必要かなぁと思ったのですが、それはまぁ原作通り…

そこは朝ドラですから

朝ドラ「あさが来た」が好調だそうです。私も見てますし、朝ドラとしては面白い方だと思います。が、脚本に「ちょっと安易すぎるのでは?」と思うところが多々あったりします。今週の結末もそうですし。 ですが、朝ドラというと朝の家事の合間に見たりするも…

大橋巨泉は007?

火曜日のTBSラジオ「たまむすび」で、町山智浩氏が007の新作の話をしてました。話は新作だけではなく、「007とは?」「ジェームスボンドとは?」という話もあったのですが、「いつもタキシードなどのいい服を着てる」「世界中のどこへでも行く」「ギャンブル…

あの脱力感はなんともしがたく

今日のTBSラジオ「たまむすび」で、ピエール瀧氏がしゃべってるバックでオマリーが歌う「六甲おろし」が流れました。氏曰く「もう、なんにも耳に入らなくなりますね。」ですと。 そしてCM明けにあらためてこの曲がかかったのですが、これはインパクト大…

今週は取り替えてみました

水曜10時は「偽装の夫婦」と「無痛」を見てて、先週は偽装を見て無痛を録画で見たのですが、今週は取り替えてみました。というのも、無痛の先週の終わり方が衝撃だったので続きが気になったので。偽装の方は見れば面白いですが次が気になるという感じではな…

紅白は今年も応募殺到だそうですが

NHKによると、今年も紅白の観覧希望のハガキが100万通以上来たそうな。私はかつて一度だけ応募したことあって、それは一昨年のこと。もちろん、あまちゃんオールスターズが出るのではないかと期待して応募して、目当ての人たちは出演したものの見事に抽選に…

なんと、富田靖子さんではないですか!

今回の朝ドラは一応見てますが、これから炭鉱の話だそうです。その方面はあんまり好きではないというか、なんか炭鉱というと落盤事故とか労使問題とかそういうのがつきものなので、ちょっと引き気味でした。 が、今朝何気なく見ていたら、富田靖子さんが出て…

20曲目がタッチだそうです

先週NHKスタジオパークに岩崎良美さんがゲストで出た回を見ました。もう54歳だそうですが、今も可愛い人ですよね。私はというと、尾崎亜美さんが曲を提供してた関係でアルバムを聞いたら結構良かったのでその後コンサートも見に行ったくらい。 で、「タッ…

も~し~も~ 運命の人がい~るの~なら~

山崎豊子著「運命の人」を読みました。文庫で全4巻ですが丁度1ヶ月で読めたので、週に1冊くらいのペース。前に一度1巻だけ買って、挫折して売り払った経験あり。今回のきっかけはNHKスペシャルの山崎豊子特集ですが、前にドラマも見たし一応ストーリ…

今期かぶってるのは

今クールは結構好調なドラマが多いようです。私もチェックしてるのが今のところ6本。 できればリアルタイムで見たいものですが、時間がかぶるとそうもいきません。で、モロに重なってるのが「偽装の夫婦」と「無痛」。リアルタイムでどちらを選ぶかというと…

結構コアイので>ドラマ「無痛」

ドラマ「無痛」ですが、最初のイメージよりも段々怖くなってきました。西島があの能力を活かして犯罪を解決するとか未然に防ぐとか、そういう話かと思ってたのですが。キャストからして「家族狩り」を思い出したのですが、あれよりも怖いかもしれないですね…

ドラマ「下町ロケット」

遅ればせながら3話までまとめて見ました。一昨年大ヒットした「半沢直樹」とスタッフが同じと聞くと大体同じ路線かとは想像つくのですが、やはりこれも受けてるんですね。勧善懲悪というか、わかりやすいのはやはり人気が出るのだと。それはそれでいいことな…

TVer知りませんでした

TVerというサービスが始まってたのを全然知りませんでした。ここは「民放5局がひとつに!約50番組がすべて無料です!」だそうで、サイトの解説によると以下の通り。 <在京民放5社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社 TBS テレビ…

嫌いな言葉と好きな言葉

嫌いな言葉は「見て見ぬ振りと消費税別」、好きな言葉は「世界平和とライス大盛り無料」というのは最高です。どっかで使えるかなぁ。もちろんドラマ「偽装の夫婦」ですが、見てない人はさっぱりわからんでしょうね。 それにしても、ストーリー追いかけるだけ…

ザ・フォークソング~青春のうた~

BSプレミアムで昨夜放送してました。先週はカルメン・マキを見たのですが、昨夜のゲストは長谷川きよし、山崎ハコ、あがた森魚、りりィで、司会は南こうせつにプラスしてなぎら健壱、坂崎幸之助も登場。 それにしても長谷川きよしさんは歌もギターも凄いで…