紅白歌合戦
月曜の「あさイチ」で紅白の舞台裏を放送してて、鈴木奈穂子アナによるとB'zがNHKホールに登場するのは司会陣にも知らされてなかったのだとか。なのでスタジオからの映像が終わって一瞬空白があった際には「え…」と思ったそうです。 ホールでのリハがなかっ…
NHKが1971年の「第22回NHK紅白歌合戦」を再放送するそうです。なにやら放送100年プロジェクトの一環として、NHK総合で前編が12月14日16時30分から、後編が12月15日16時30分から。なんか知らんけど2日に分けてです。 今やWikipediaで見ると出演歌手はすぐわか…
今年の出場歌手が発表されました。昨年より随分遅かったので、何かサプライズがあるかと思ったらそうでもなし。名前を聞いてもまったくわからないのが紅組で4組、白組で5組いますがまあいいでしょう。いいかどうかは見てから決めます。個人的に見たいのは、…
感想は「思ったより面白かった」の一言につきます。何しろ伊藤蘭さまの出場と司会の浜辺美波しか興味なかったので。 司会については、有吉が驚くほど存在感がなく、あれは台本で縛り付けられて好きに喋れなかったのか、後半に歌う場面があって緊張してたのか…
例の事務所からの出場がないので、紅白の人選に苦労しそうという話を聞きました。そんなもん、ちょっとアイディアを出せばいくらでもどうにでもなるでしょうに。そもそも出たくて出たくてどうしようもない人もいれば、これまで人気実力からすると出てしかる…
大晦日は紅白をほぼ全部見ましたが、誰にもなんの思い入れもないので、普通に娯楽番組の一つとして眺めてました。 それで思ったことがいくつか。まずは、やはりすべて会場のステージでの生演奏にすべき、ということ。出演交渉の段階で、会場で生演奏で1曲だ…
出場歌手が発表されました。ざっと眺めると、特に紅白で見たい人はいないなぁと。というのも、紅白でないとみられないとか、何か特別なものが見られるとかそういう感じがしないので。 出場者が発表されるたびに毎年同じようなことを書いてるので、あとでわか…
もう昨年の話になりますが、30日のレコード大賞はそこそこ楽しめました。特に新人賞は面白かったし。 最優秀新人賞の女子グループは、女子高の演劇部を見てるような感じもありましたが、結構練習している様子は伝わってきて好感持てました。聞けばハロプロの…
紅白の曲目が発表となりました。今年は去年の米津玄師のような目玉もなく、眺めてみたところ白組で見たい人はゼロ、紅組で見てもいいかと思うのが2組。結構メドレー多いですが、あれって見てる方も集中力が落ちるのでできれば1曲入魂、せいぜい2曲くらいにし…
昭和のアイドルファンが紅白を見てるシーンの幻想。 紅白をテレビで見てて、坂道系のグループアイドルが歌うんだかつぶやいてるんだかわからず、あるいはまったく笑わないグループがカクカクした踊りをしててまったく楽しくないと。最初はぶつくさ言うだけだ…
紅白とは紅白歌合戦の事であり、もう大晦日の話題になってます。そして今年の出場者を見る限り「目玉がないなぁ」という感想。今年はあいみょんとか米津とか出ないんですね。まぁあの人たちを見たいわけではありませんが。 今年の話題としては、キャンディー…
年末のテレビの話ですがレコード大賞も紅白も見ました、レコ大は途中で家族とファミレスに食事に行ったのですが、帰ってきてもまだやってたというくらいの長丁場。で、今回の目玉だった荻野目洋子&女子高生のダンシングヒーローやピンクレディーは見なかっ…
紅白歌合戦の出場歌手が発表されましたが、特に注目は無し。しいて言えばエレカシとリトグリくらい。Little Glee MonsterはNHKによく出てるし、いつかは出場するだろうと思ってたので嬉しいとは思いますが、今一つ彼女たちらしい大ヒットが欲しいところ。 と…
毎年恒例とはいえ、大晦日の紅白に誰が出るかという話題をチラホラ見かけます。それも目玉が安室だ桑田だということになってて、私からするとどっちも別に紅白で見なくてもいいなぁと。 思えば4年前はあまちゃんオールスターズが出ることを期待して応募した…
全体をざっと見て、あまりにも引っ掛かるところがないのに愕然。というか、出場歌手見た段階でそうだったのですが。 今回一番受けそうなのは星野源の恋ダンスでしょうが、あれは民放ドラマのネタなので、アナ雪と妖怪ウォッチで盛り上げたいつぞやの年のよう…
「なんや~、なんで青江三奈が出んのやぁ~」とかいうボケはもうやめました。やっと紅白の出場歌手が発表されましたが、実はLittle Glee Monsterを期待してたのですが、今回は無かったですね。まぁまださほどヒット曲はないけどNHKのバラエティには結構出て…
今日のNACK5「ファンキーフライデー」でのこと。シングルトップ20は最後の方だけ聞いたのですが、2位が西野カナ、1位は星野源でした。いずれも再浮上なので、いかに視聴率が最低だったとはいえ紅白の威力は絶大です。腐っても紅白というか。 昔から、演歌の…
大晦日は紅白見ながら知ってる曲があれば思いっきり歌おうと思ってたのですが、まともにわかるのは森進一の「おふくろさん」だけでした。歌わなかったけど。 特に目玉の歌手もなく、アニソンコーナーは「なんでわざわざこれを?」という構成だったし、視聴率…
これを書いてる時点ではまだ放送前です。顔ぶれを見る限り「絶対見たい!」という人は少なく、一番楽しみなのは綾瀬はるかの司会かも。それより何より大晦日は実家にいるので母や兄とのチャンネル権争いに敗れる可能性もあり、あとでビデオで見ることになる…
昨日も書いた紅白の裏番組ですが、普通の民放局はある程度の視聴率を狙いに行くのでかえって制約があることでしょう。BSやCSはどういうのがあるかチェックしてみたら、結構個性的な編成があってかなり熱いです。 まずBSはNHKのBSプレミアムが午後6時50分から…
子供の頃は大晦日は紅白見なきゃいかんもんだと思ってたのですが、20歳くらいになると「あんなもんは年寄りが見るもんだ!」と思ってアンチになったりします。もちろん自分の好きな歌手が出ないことがありますが、NHKの紅白というと「出してあげてる」という…
今年の紅白こそ紅組勝利のチャンスかと思いきや、なんか白組の方が一組出場者が多いらしいですね。そもそも「歌合戦」であって、ただでさえ毎年白組が勝ってるのに、なんでこんな理不尽が通るのでしょうか。これは弱者をないがしろにする格差社会の象徴です…
ようやく出演者と司会者が発表になりましたが、そもそも大ヒット曲のない年でしたし、これほど目玉がないのも珍しいかと。個人的に見たいのは綾瀬はるかの司会とSuperflyくらい。ただ、黒柳徹子と綾瀬はるかは絶対噛み合わないような気がするので、もしかし…
NHKによると、今年も紅白の観覧希望のハガキが100万通以上来たそうな。私はかつて一度だけ応募したことあって、それは一昨年のこと。もちろん、あまちゃんオールスターズが出るのではないかと期待して応募して、目当ての人たちは出演したものの見事に抽選に…
NHK紅白歌合戦というと年明けに再放送やってる感覚があったのですが、実際は全然ありません。オンデマンドでちょこっとやってたかと思うのですが、それがわかって以来毎年録画することにしています。特に昨年の「あまちゃん」関連なんて、ブルーレイに保存版…
紅白の曲目が発表になりました。注目は森進一で曲は「年上の女」。実は月曜のつのだ☆ひろさんのラジオでこの曲がオンエアされてて、それ以来私の脳内ではパワープレイ状態。 なんと言っても「ダメ~よ~ ダメ~ダ~メ~」ですから。今流行りのあれとはイント…
何かというと、もちろん紅白。出場者を見てもそそられるものがないので。去年はあまちゃんオールスターズ出演の噂があったので、観覧希望のハガキまで出したのですが。 ということで、裏番組の情報を募集します。なんかいいのあるかなあ…。
いや、でる方じゃなくて見る方。それも会場に行く方。昨年はあまちゃんオールスターズが出るらしいという話を聞いて、生まれて初めて観覧に応募したのですがあっさり落選でした。 今年はというと、目玉はアナ雪くらいでしょうか。それと、吉高由里子が司会で…
新年明けてからはいろいろ忙しかったので紅白は大晦日に見たきり。ようやく録画を見ようとしたのですが、何しろあまちゃん関連と綾瀬はるか以外はほとんど興味無し。なので部分消去しようとしたのですが、一応家族に「これは消してよいか?」と確認しながら…
出場歌手の顔ぶれを見たら「結局いつもと一緒じゃない?」というのが率直な感想。いずれにしても、受信料支払い拒否しようと思っている現在の状況では絶対見ません。なお、初出場組の記者会見を見てたら、大塚愛(22)というのを見て「ほぉ~キャピキャピし…